[過去ログ]
【野球】広島カープの鈴木誠也、「トラウト打法」がハマり飛躍の予感、いきなりPS初弾 (103レス)
【野球】広島カープの鈴木誠也、「トラウト打法」がハマり飛躍の予感、いきなりPS初弾 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/18(木) 17:02:22.30 ID:hFSCkG2D0 一度故障した足はどうなの? 足が大丈夫ならメジャー行って欲しい選手 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/33
34: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/18(木) 17:21:27.88 ID:8TeyxuNP0 今広島はカープのニュースだらけだわ 見ちゃうけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/34
35: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/19(金) 06:07:58.28 ID:OroW3Vpr0 ■ 米大リーグ「飛ぶボール」エックス線検査で裏付け [2018年3月3日] https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201803030000167.html メジャーの公式球が飛ぶボールに変わったとの疑惑が消えない中、 米国で新たな研究結果が発表され、ボールの芯の密度が変わって いることが分かった。 1日付の米ニュースメディア「ファイブサーティエイト」によると、 南カリフォルニア大とケント州立大学がボールをエックス線で検査し 分析した結果、ボールは15年球宴前と後で違っており、現在の ボールの芯は以前のものより密度が約40%薄く、重量も約0・5 グラム軽くなっているという。また米ヤフースポーツは、ボールの 芯を包んでいる物質が以前のものより浸透性が高く、それが密度の 薄さにつながっていることが考えられると指摘している。 メジャーでは14年から17年の間に本塁打が46%増加し、昨季は 史上最多の6105本塁打を記録。現在の公式球は15年球宴以前より、 約2・6メートル遠くへ飛ぶとの試算も出ており、ボールが 2・6メートル遠くに飛ぶと本塁打数は25%増加する計算に なるという。 ボールの変化については、昨年も縫い目の高さが以前より低くなり、 表面が固くなったなどの変化が指摘されていた。だがロブ・マンフレッド・ コミッショナーはこれまで、変化について完全否定を続けており、 大リーグ機構は今回の研究結果については、コメントしなかったという。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/35
36: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/19(金) 06:08:44.89 ID:OroW3Vpr0 >MLBは今年ホームラン数と三振数が激増 MLBホームラン数 2014年 4186本 ↓ 2017年 6105本(歴代最多) ガラガラになると急にホームラン数が増える 面白レジャー 調べてみたけど今ってステロイド時代よりホームランが多いんだな 笑うしかないwww 【メジャーリーグ本塁打数推移】 1997年:4640本 ※28球団 1998年:5064本 ※30球団制となる 1999年:5528本 2000年:5693本 ※当時史上最多 2001本:5458本 ※ボンズが73本塁打 2010年:4613本 2011年:4552本 2012年:4934本 2013年:4661本 2014年:4186本 2015年:4909本 2016年:5610本 2017年:6105本 今もステロイド時代なのかも知れないがw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/36
37: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/19(金) 06:09:03.34 ID:OroW3Vpr0 ■ やっぱり「飛ぶボール」になっていた? 新研究結果で試合球の変化が明らかに http://news.livedoor.com/article/detail/14380816/ ヒューストン・アストロズのジャスティン・バーランダー投手が反応。 自身のツイッターで、 「ボールが飛びやすくなっていることは気にしない(本気で)。 僕たち全員が同じボールを使っているからね。フェアだと思う」 としながらも、 「嘘をつかれていることが好きではない。 僕は明らかに何かが 違うことが分かっていた。昔の記録が破られ、数字が歪んでいたしね」 と自身の意見を述べた。 バーランダーが指摘する通り、MLB側はボールに変化がないことを 繰り返し主張している。果たして状況が変わることはあるのだろうか。 また、今季使用される試合球はどのようになるのか。 引き続きボールを巡るニュースにも注目だ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/37
38: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/19(金) 06:09:24.75 ID:OroW3Vpr0 ■ 数字が物語るMLB「飛ぶボール」問題…求めたい正確な「物差し」 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/02/kiji/20171001s00001007538000c.html 64→111→117。これが一つの答えだろう。 15年から3年間の、大リーグでの20本塁打以上した打者の数。 いわゆる「飛ぶボール」問題は、数字が雄弁と物語っている。 大リーグで中?長距離打者の「中央値」と思える20本塁打を基準に比較した。 ロブ・マンフレッド・コミッショナーは主張を曲げていない。 「ボールが規定内であることを確信している」との一貫した答え。 ただ、大リーグ関係者の共通した認識は、15年シーズンの後半から 明らかにボールが変わり始めた、というものだ。 ドジャース・ダルビッシュもオールスター戦の公式会見で 「16年も前年から変わっていたが、さらに今年は飛ぶように なっているかな、と」 と持論を口にしている。これはダルビッシュに限った話ではなく、 チームメートのカーショーら多くの大リーグでトップクラスの 投手たちの率直な感想だ。 今季はマーリンズのスタントンが59本塁打し、01年のボンズ、 ソーサ以来の60発の大台に王手をかけた。ヤンキースのジャッジは 52本塁打で、マグワイアの49発の新人本塁打記録を更新した。 華のある長距離砲の活躍はリーグ全体を活気づける。 94-95年に及んだストライキで低迷した大リーグ人気を、 マグワイアとソーサの本塁打記録更新争いなどのアーチ量産が 救ったのも確か。一方で、当時がステロイド全盛と後に暴かれ、 多くのアーチストたちが殿堂入りできず、今では「汚れた記録」 と揶揄(やゆ)されるのも事実だ。 日本プロ野球も11-12年の「飛ばない統一球」時代は極端な 投高打低で、本塁打一本の重みがその前後の年とはまるで違う。 記録で楽しめる野球だからこそ、正確な「物差し」が存在して いてほしい。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/38
39: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 14:37:22.45 ID:ohGAAyTd0 なるほど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/39
40: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/20(土) 14:38:14.88 ID:a1Wa0uY80 >>31 トラウトそんな爆発的にホームラン打つ選手じゃねぇしw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/40
41: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 14:50:20.97 ID:gwPLACDr0 フライボール理論というあたらしい打法が日米で今流行ってるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/41
42: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 15:06:03.46 ID:oeVrPoQC0 ただの菊地打法 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/42
43: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 17:32:48.96 ID:kL6a0R0j0 >>30 佐々岡と横竜が釣竿持ってくるぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/43
44: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 17:34:02.68 ID:pfl9+b9R0 アップトン打法にしろよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/44
45: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 18:03:09.49 ID:PRRzPz0C0 セクソン打法 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/45
46: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/20(土) 18:26:12.06 ID:IxRwygjK0 トラウマ打法に見えた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/46
47: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/10/21(日) 10:20:53.33 ID:opbLxooO0 >>43 ハマチ釣り対決で、ブリを2本も揚げてしまう迎を忘れるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/47
48: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/22(月) 02:44:08.72 ID:zADBHktu0 1号2ランに胸を張った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/48
49: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/22(月) 02:44:24.71 ID:zADBHktu0 1号2ランに胸を張った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/49
50: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/22(月) 02:44:40.22 ID:zADBHktu0 1号2ランに胸を張った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/50
51: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/22(月) 02:45:00.92 ID:zADBHktu0 1号2ランに胸を張った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/51
52: 名無しさん@恐縮です [] 2018/10/22(月) 02:45:17.37 ID:zADBHktu0 1号2ランに胸を張った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539815143/52
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*