[過去ログ] 【芸能】明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200(1): 2018/10/22(月)23:25 ID:Vk506hi50(1/2) AAS
明石家さんま、松田聖子のデビュー当時の印象を明かす「売れるか、こんな田舎娘みたいな顔」
明石家さんま:彼女が初めて、週刊明星の表紙を飾ったのは、俺と一緒なんですよ。俺もお笑い芸人としては初、週刊明星の表紙、そしてデビュー当時の聖子ちゃん。
村上ショージ:へぇ。
明石家さんま:あの松田聖子が。何も売れてないときの松田聖子やからね。その写真を持ってるわけですから。自慢やね。
村上ショージ:いいですね。
省10
201(1): 2018/10/22(月)23:26 ID:Yy75QBxb0(1) AAS
松田聖子に明菜は及ばない
聖子はどちらかというと王道の美空ひばりタイプ
ひばりが成熟した老生を表現するなら
聖子は少女的表現の最高峰。
技術的にうまく歌うっていうことを超えて表現力に重きを置く
ピカソやシャガールみたいなもんなの
ペンギンメモリーの映画の中の歌とかすごい表現力だよ
宇宙人的と言ってもいい。そして声質ね
f1/4ゆらぎを持ってる。
202: 2018/10/22(月)23:33 ID:ElodPtEh0(1) AAS
>>172
あのCMの娘が歌っていると思ってたわw
203: 2018/10/22(月)23:35 ID:Vk506hi50(2/2) AAS
80年代前半、松田聖子は「声」のケレンで一世を風靡しました。
普通に歌えばその声量で大向こうを唸らせることが出来るのに、
彼女が選択したのは魔術師的なブリッ子唱法でした。
「わざと下手に歌ってる」とまで言われた「渚のバルコニー」や
わざわざテイクを採り直した「ブルージュの鐘」に代表される
ように、およそ普通使われることのない嬌声、媚び、いろんな
声を動員して歌の世界を華やかに彩りました。
まさにケレンで好きな人には堪らないが受け入れられない人には
唾棄すべき邪道と映ったでしょう。
204: 2018/10/22(月)23:36 ID:+jXQZBqZ0(1) AAS
俺は希林派
205: 2018/10/22(月)23:36 ID:bFw+VLqm0(1) AAS
いつの時代もドPOPがもっとも難しく価値がある
206: [age] 2018/10/22(月)23:37 ID:mOpwCAjV0(1/4) AAS
>>131
昌子は演歌に行ったから良いとして
サンミュ先輩の淳子の下落を見るに
百恵聖子の偶然の世帯交代とはいえ
タイミングがどれだけ大事かわかった例だよね。
207: 2018/10/22(月)23:39 ID:BMm+AsQx0(1/2) AAS
>>188
はるな愛につぶされた気がする
208: 2018/10/22(月)23:39 ID:P2UCgTyk0(1) AAS
そんな事よりZEROの自社カマを語るべき。
ま、批判はしないかw
209: 2018/10/22(月)23:39 ID:3ljhdNCg0(1) AAS
聖子、明菜、小泉束になってかかっても今の指原にはかなわんだろ
210: 2018/10/22(月)23:43 ID:BMm+AsQx0(2/2) AAS
聖子は元々歌唱力で売ろうとしてたんだろ
ところが、髪型でごまかして
アイドルとして売れちゃった
明菜は可愛いし、歌もうまいけど
メンタルが弱いからね。。
まぁ、マッチに壊されたってのもあって
やっぱりなんだかんだ明菜が気になるのだわ
211: 2018/10/22(月)23:45 ID:SMQdTRsD0(2/2) AAS
>>197
計算ってより、直感的に自分を最大限に魅せる事ができる、松本隆が言うように天才なんだろうね
212: [age] 2018/10/22(月)23:46 ID:mOpwCAjV0(2/4) AAS
>>171
聖子独特の唱法かなるほど。
張りすぎるとミーや蘭のような70年代アイドルになっちゃうし
テクニック駆使すると渡辺真知子や八神純子のシンガーソングライターになるし
浮わつくと石野真子になっちゃうもんね。
80年代のアイドルシンガー像=松田聖子像の開発だったのかな。
213(1): [age] 2018/10/22(月)23:49 ID:mOpwCAjV0(3/4) AAS
聖子前夜でなんとか頑張ってたアイドルって
石野真子、倉田まり子、石川ひとみとかかな?
あといるっけ?
214(1): 2018/10/22(月)23:49 ID:WamPMkwD0(1) AAS
でもマツコって客観的に聖子をプロとしてすごいとは言っても
それで聖子を好きになって、聖子の曲を聴いてるとかはなくて
むしろ聖子の歌の世界は相変わらず嫌いだと思うんだよね
215: 2018/10/22(月)23:50 ID:OpX3kd0n0(1/2) AAS
>>119
?
(笑)
(笑)
(笑)
>>1
216(2): 2018/10/22(月)23:52 ID:fGFkZZoP0(1) AAS
毎回思うけど、ここに小泉今日子を混ぜるのは違和感あるんだよなぁ
歌もうまくないし、ブレイク自体は聖子明菜が力落としてから、
そして事務所の力が大きかったから売れたってのも多分にあるだろ
217: 2018/10/22(月)23:55 ID:3bWOvfRA0(1) AAS
>>176
上手く聞こえてたよ。
当時、アイドルをバカにする風潮があって(まぁ今でもだろうけど)
アイドル=歌が下手って刷り込みが有った。
明菜の方がってのは、それまでのカワイ子ちゃん路線と違うから
単なる今迄のアイドルとは違うって思い込みじゃない?
218: [age] 2018/10/22(月)23:55 ID:mOpwCAjV0(4/4) AAS
発売順俺ベスト5
SQUALL
少しずつ春
P・R・E・S・E・N・T
真冬の恋人たち
マイアミ午前5時
219: 2018/10/22(月)23:56 ID:lACW9r880(4/4) AAS
>>214
チェリーブラッサムが好きって言ってるよ。
>>216
マツコが勝手に(気を使って)
混ぜてるだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.797s*