[過去ログ] 【芸能】明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2018/10/22(月)19:34:04.02 ID:CTVIEvLt0(3/8) AAS
同和のやつがやたら中森そのものを好きだった
大人になって理由がわかった
80
(1): 2018/10/22(月)19:52:54.02 ID:CTVIEvLt0(4/8) AAS
>>68
俺は駅が衝撃だったなあ
駅は竹内まりやが歌ってるのしか知らなかったけど、中森が歌ってると評判がいい、因縁もあると聞いて聴いてみた
普通に中森は下手だった
セカンド・ラブも来生が歌ったほうがうまかった
薬師丸のセーラー服と機関銃は来生の夢の途中に負けてなかった
これと対照的な下手さ
203: 2018/10/22(月)23:35:05.02 ID:Vk506hi50(2/2) AAS
80年代前半、松田聖子は「声」のケレンで一世を風靡しました。
普通に歌えばその声量で大向こうを唸らせることが出来るのに、
彼女が選択したのは魔術師的なブリッ子唱法でした。

「わざと下手に歌ってる」とまで言われた「渚のバルコニー」や
わざわざテイクを採り直した「ブルージュの鐘」に代表される
ように、およそ普通使われることのない嬌声、媚び、いろんな
声を動員して歌の世界を華やかに彩りました。

まさにケレンで好きな人には堪らないが受け入れられない人には
唾棄すべき邪道と映ったでしょう。
241: 2018/10/23(火)00:30:30.02 ID:JJvrjyOnO携(1) AAS
中森明菜がいたから、きまぐれオレンジロードという漫画が誕生した( ー`дー´)キリッ
379: 2018/10/23(火)04:45:44.02 ID:8PwWU7I40(1/5) AAS
明菜はピッチが微妙だった
聖子はピアノ習ってたんだっけ
ビシっと音程決まるんだよな
499
(1): 2018/10/23(火)12:30:27.02 ID:8fjY3WlM0(5/5) AAS
河合奈保子は、メロの入りで下に外す変な癖があるんだよな。
あれはちょっと気になる。安定感はあると思うけど。

>>485
□100º Cバカンス - 中森明菜(1984年)
動画リンク[YouTube]

細野さんが、明るくしすぎて失敗したかもと言ったほど。
アレンジもメチャクチャいい。

>>491
グルーヴ感を出すのが難しいってこと。
ピッチを取るだけなら誰でもできる。
610: 2018/10/23(火)16:10:55.02 ID:OPbLFPG90(1) AAS
マンコ
705
(1): 2018/10/23(火)18:37:06.02 ID:AmNMrx6T0(2/2) AAS
>>700
安室や宇多田が売れ続けたのは他が終わってるからだろう
前の世代より小粒だけどもビッグネームになったかんじ
ユーミンやら中島みゆきなんかずっといるしなあ
815: 2018/10/23(火)20:30:19.02 ID:8KX4VAnx0(7/14) AAS
まあ、特に貶したりしてるのでなければマツコの発言なんぞどうでもいいと言うか、語る場(スレ)を提供してもらっただけで
>>1なんぞロクに読んでなかったわ
840: 2018/10/23(火)20:55:55.02 ID:csxBn0H00(3/3) AAS
>>794
アイドルに限らずYouTubeで昔の歌手やあんまり売れてない歌唱力売りの歌手の動画見るとそんなのばっかりだな
当たり前みたいに他の歌手をディスりながら私の好きな歌手は凄いんです自慢するコメントが並ぶ
952: 2018/10/23(火)23:37:55.02 ID:3AIMxh5O0(13/14) AAS
そもそも最近の明菜ってまともに芸能活動してたっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s