[過去ログ]
【テレ朝】「タモリ倶楽部」に衝撃「空耳アワー」存続の危機か レンタルCD店閉店で音源入手困難に (1002レス)
【テレ朝】「タモリ倶楽部」に衝撃「空耳アワー」存続の危機か レンタルCD店閉店で音源入手困難に http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 19:08:06.51 ID:Sa227VLK0 安斎さんが見たいから続けてくれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/15
90: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 19:17:44.51 ID:Slb1vxf60 >>88 訂正営利 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/90
110: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 19:21:13.51 ID:YJyJl8Z8O >>57 懐かしいなw あの頃ってまだタイトルが空耳アワーじゃなくて音楽をあなたに〜じゃなかったっけ タモリがまるでやる気なくてネタ終わりにだから何だよって感じでアクビしてたの覚えてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/110
300: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 20:00:49.51 ID:vZJPpvl90 あの部屋で折り返し http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/300
387: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 20:21:19.51 ID:iENYkE+00 8万枚どうせいらなくなるんだから一枚100円で800万で色つけても1千万も渡せば いいんちゃうのタモリのお小遣いレベルの額でしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/387
465: 名無しさん@恐縮です [] 2018/11/17(土) 20:50:29.51 ID:B33ZsGbP0 麻生は忍者♬ もしそうなら しょっぺえと言う♬ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/465
555: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/17(土) 21:48:38.51 ID:dSqt26NP0 いやービックリしたわジャニスのCDもう買い取ってしまえ 洗うな!ワロタ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/555
795: 名無しさん@恐縮です [] 2018/11/18(日) 03:09:33.51 ID:TvPDxNPG0 昔は各放送局が発売されるレコードを全て収集していたが今はそういうのは無くなったのか そりゃ音楽業界が滅びるわけだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/795
820: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/18(日) 05:10:16.51 ID:FN5lu5bK0 >>559 空耳だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/820
822: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/18(日) 05:19:50.51 ID:Ns2SM3RG0 >>804 現行で日本盤出てるようなメジャーアーティストでも どっちにもエントリーされていないの多いよね ワールドミュージック好きの人が言ってたけど 南米、アジア、アフリカ、東欧あたりだと その国のナンバーワンヒット曲すら入ってないって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/822
823: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/18(日) 05:26:27.51 ID:h+Eqs28j0 >>789 タモリ倶楽部はそもそもタモリのギャラからして超安いはず ギャラも制作予算も安い代わりに好きにやらせてもらう、ってのがあの番組の意義だったんじゃないかな 昭和の正統サブカル番組が今や下手な教養番組より教養番組になってて笑う。「日本でただ一人のナン窯職人」とか、すごいニッチな分野の大学講師とか呼んで、大して深く掘り下げないで終わるとか、やってること自体は今でも相当無茶苦茶なんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/823
832: 名無しさん@恐縮です [] 2018/11/18(日) 05:58:11.51 ID:DTYpoe4k0 このコーナーはいつも早送り http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/832
903: 名無しさん@恐縮です [] 2018/11/18(日) 11:08:30.51 ID:A20ABQDx0 あるいはどこかの大学図書館とか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/903
906: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/11/18(日) 11:19:55.51 ID:VXnrTrIE0 >>903 早稲田とか、たしか近所のひとにもオープンにしてる図書館あるんだから買い取ったらよかったのにな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542449130/906
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s