[過去ログ] 【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』が日本人の心をこんなにも揺さぶる理由★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 2018/12/01(土)00:14 ID:RlSxYTzk0(1/3) AAS
>>38
レディオヘッド
807: 2018/12/01(土)00:24 ID:7Z+nr5BS0(1) AAS
>>173
すげえええええええええ
808: 2018/12/01(土)00:47 ID:xlM3JNVi0(1) AAS
>>779
ロジャー・ウォーターズが滅茶苦茶嫌な奴になるから見ていてあまり気持ち良い物にはならんだろう。

LIVE AIDよりも85年のロック・イン・リオの方がバンドにとっての意義は大きいような気もするが、映画ではスルー?
809
(1): 2018/12/01(土)00:48 ID:RxgTrCz40(1) AAS
ボーカルのおじさんがホモホモしくてキモイ
810: 2018/12/01(土)00:51 ID:UzD83MK20(1) AAS
>>805
多少は困惑してたんじゃない?
本当に解散の危機はあったみたいだしすぐに受け入れられた訳じゃないと思う
映画ではフレディがおかしくなったのはポールのせいみたいな描き方されてたからメンバーは相当恨んでそう
811: 2018/12/01(土)00:56 ID:4V0m7ISJ0(1) AAS
フレディ以外みんな似てる
812
(2): 2018/12/01(土)01:01 ID:RlSxYTzk0(2/3) AAS
ポールがいなければフレディは嫁と続いてバンドも続いてHIVにもならずまだまだ名曲残したかもと思うと許せないだろう
813: 2018/12/01(土)01:02 ID:8r85LL4w0(1/2) AAS
まあポールがいなかったとしても
別のボールっぽいヤツが寄ってくるだろうとは思った
814
(2): 2018/12/01(土)01:10 ID:xcl6pRZ00(1/2) AAS
ペニーレーンなんとかという映画のモデルはどのバンド?
815: 2018/12/01(土)01:19 ID:+khk6sdf0(2/3) AAS
今や名前が書けて学位を買う金があればいいのが「最高学府」な日本からすれば
当時のイギリスで大学を出てるのがどんなに凄いことかわからないかもね
楽器ができるってのもまず持てないと話にならないわけで
レッド・スペシャルは例外としてピアノやドラムはそれなりの環境に生まれないと
816: 2018/12/01(土)01:23 ID:cMt0U9rP0(1) AAS
正直、髭とかAIDSの印象しかない
817: 2018/12/01(土)01:25 ID:nQPvd0v+0(1) AAS
スティクスのレネゲイドも似たような内容
818
(1): 2018/12/01(土)01:33 ID:8GZVLDKh0(1) AAS
>>174
こういう感情的に多数に回って違う意見の人間を圧殺しようとするような同町圧力の権化みたいなファンの姿が目に浮かんでどうも乗り切れなかった
そういう人たちがいかにも好きそうな宗教的な映画
819
(1): 2018/12/01(土)01:35 ID:+H8jsqlK0(2/5) AAS
胸アツ応援上映の特典でステッカーを貰ったんだが、ジョン・ディーコンだったわw
820: 2018/12/01(土)01:37 ID:GCCLkG2I0(1) AAS
ジョンか、正直羨ましい
821: 2018/12/01(土)01:56 ID:fxu/yONp0(1) AAS
>>802
それはフレディのステージパフォーマンス部分だけでしょ
他3人がプレイ姿も喋り方も何気ない仕草とかも本物そっくりで凄かった
822: 2018/12/01(土)01:58 ID:GwtezMEn0(1) AAS
二回目の応援上映
また号泣だった
823: 2018/12/01(土)01:59 ID:zJQ1dVGc0(1/2) AAS
>>814
レッドツェッペリン
824: 2018/12/01(土)02:08 ID:PUUCZWz10(1/2) AAS
>>819
いいじゃんw
825: 2018/12/01(土)02:16 ID:RDaZLe9s0(1) AAS
改めて本物の凄さ実感
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s