[過去ログ] 【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』が日本人の心をこんなにも揺さぶる理由★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2018/12/01(土)01:37 ID:GCCLkG2I0(1) AAS
ジョンか、正直羨ましい
821: 2018/12/01(土)01:56 ID:fxu/yONp0(1) AAS
>>802
それはフレディのステージパフォーマンス部分だけでしょ
他3人がプレイ姿も喋り方も何気ない仕草とかも本物そっくりで凄かった
822: 2018/12/01(土)01:58 ID:GwtezMEn0(1) AAS
二回目の応援上映
また号泣だった
823: 2018/12/01(土)01:59 ID:zJQ1dVGc0(1/2) AAS
>>814
レッドツェッペリン
824: 2018/12/01(土)02:08 ID:PUUCZWz10(1/2) AAS
>>819
いいじゃんw
825: 2018/12/01(土)02:16 ID:RDaZLe9s0(1) AAS
改めて本物の凄さ実感
826(2): 名無しさん@恐縮です 2018/12/01(土)02:33 ID:N7vFRLVH0(1/2) AAS
クイーンってクラシックみたいだよね
827(2): 2018/12/01(土)02:35 ID:yAgW4P/50(1) AAS
フレディが音楽で身を立てたいってのは分かるんだが
ほかのインテリ3人はそれなりに将来が保障されてただろうに
なんで音楽に賭けたんだかがよく分からんのよね
だから契約できた時の「俺たちは居場所がないから音楽に賭ける」
みたいなフレディのセリフがちょっと浮いてるような
828(1): 2018/12/01(土)02:46 ID:zMnPpYgF0(1/2) AAS
出っ歯は原口あきまさみたいな感じで簡単にまねできるけど
フレディの特徴はもうひとつ、ガッシリしたアゴとエラだよな
それがないから、映画を見ていて終始違和感がぬぐえない
829(2): 2018/12/01(土)02:50 ID:zMnPpYgF0(2/2) AAS
>>827
よく分からんって言われても、当時はロック全盛期だからロックスターになれば歯医者や天文学者なんか
物の数ではない歴史上の偉人クラスになってしまうわけで
当然ながらロックスターになりたいわけ
今みたいに、ポップスやロックでヒット曲がろくに生まれない時代じゃない
830: 2018/12/01(土)03:51 ID:zJQ1dVGc0(2/2) AAS
funny how love isの爽やかな歌声って誰なの?
831(1): 2018/12/01(土)04:05 ID:XjC5lh9S0(1) AAS
Xボンバーとフラッシュゴードンのブームも再来くるかな
832(1): 2018/12/01(土)04:07 ID:A7SnU4hl0(1/3) AAS
>>828
何より目が違う
833: 2018/12/01(土)04:09 ID:A7SnU4hl0(2/3) AAS
>>827
ベトコンやらヒッピーのフラワームーブメントでそういう生き方よりロックって価値観だった
834: 2018/12/01(土)04:09 ID:srrIkVnH0(1) AAS
ステマうぜー
835: 2018/12/01(土)04:10 ID:jr6y6NHW0(1) AAS
どこがステなんだよw
836(1): 2018/12/01(土)04:39 ID:AKyii/Sp0(1) AAS
「クイーンのメンバー3人が美女たちと談笑していたんだけど、フレディだけ一番奥ですしを食べていたの。机に両ひじを突いてうずくまり、ボ〜ッとね」
増田さんが「おつかれさま〜」と声を掛けるとフレディはうれしそうに「あ! 来てくれたの?ありがとう。君たちもすし食べて」。そして「後で君の店行くから」と約束。深夜1時ごろ、また付き人と九州男に来た。
837: 2018/12/01(土)04:40 ID:lGWpwGWZ0(1/4) AAS
>>818
町中が圧力かけてるみたいな感じ?
838: 2018/12/01(土)04:55 ID:UoQvC8SA0(1) AAS
>>49
まあまあ同意見でワロタ
悪い映画じゃないと思うけど
839: 2018/12/01(土)05:05 ID:DIMZ9yzq0(1) AAS
>>49
クイーンは20年くらい前から日本の広告屋に利用されまくってるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*