[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2018/12/03(月)01:14 ID:tlhgzxsU0(3/5) AAS
クイーンとストーンズはある意味真逆のスタイルだと思う
クイーンは骨格から肉付けしコラージュするような創作
ストーンズは少なくとも70年代までは余計な音を排除する曲作りをしていた
ブルースをやり続けているがこのスタイルを貫くのは中々出来ない
アンダーカバーあたりでさすがに時代を無視できなくなったが
280: [22] 2018/12/03(月)01:15 ID:ERAoMsto0(2/3) AAS
>>273
おれはファーストとセカンドです
セカンドには英米バージョンありますね
両方ともいいです
281
(1): 2018/12/03(月)01:15 ID:qDfsNAty0(5/9) AAS
>>278
海外だよ
「日本のライブはみんな演奏聞いてくれる」というインタビュー記事に対する『海外の反応』だから
282: 2018/12/03(月)01:15 ID:DxInBSsX0(1/9) AAS
>>244
おかしい人がいるんだよ 
UKロックの話題にU2とか (軍用機マニアかよ)
ビリージョエルとかな(曲目は必ずオネスティーを指定w)
283: 2018/12/03(月)01:16 ID:95zKdCuP0(6/8) AAS
>>271
クラプトンが以前言ってた記憶があるが、
日本の客はあまり騒がずキチンと演奏を聴いてくれるから有難いんだと。
欧米じゃ観客が騒ぐから、それが嫌なんだとさ。
284
(1): 2018/12/03(月)01:16 ID:NQaPDZYS0(3/8) AAS
>>281
CD聞いてりゃいいじゃんw
285: 2018/12/03(月)01:17 ID:qDfsNAty0(6/9) AAS
>>284
CDとライブが一緒だと?
286: 2018/12/03(月)01:17 ID:ob/qCBsM0(2/2) AAS
ステイタス・クオーは流行りますか?
パーフィット亡くなっちゃったけど
287
(3): 2018/12/03(月)01:17 ID:lF/6YlAH0(1) AAS
クイーンは今聴いても普通に耳に残って聴けるけどストーンズは良さが分からないな
何とかレインボーとかいう真剣ゼミのCM曲しか知らない
288: 2018/12/03(月)01:17 ID:TsywgNu30(11/28) AAS
まあU2はアイルランドのフォークロックがハリウッド化しただけだからな
エッジ居なかったらただの政治屋
289: 2018/12/03(月)01:18 ID:KKoX9wML0(7/16) AAS
アメリカのライブコンサートは観客が演奏中にペッチャクチャ喋りすぎ
290
(1): 2018/12/03(月)01:18 ID:NQaPDZYS0(4/8) AAS
ミックは毎日トレーニングしてる10キロくらい走ってるしやってることがアスリート
291: 2018/12/03(月)01:18 ID:TsywgNu30(12/28) AAS
黒く塗りつぶせも本家の方が良いしな
292: 2018/12/03(月)01:18 ID:hkl4BzMI0(3/6) AAS
ストーンズには「誰も聞いたことのない音楽を作ろう」なんて発想はないだろうな
293: 2018/12/03(月)01:19 ID:NQaPDZYS0(5/8) AAS
ストーンズはシワが凄いことになってる
294: 2018/12/03(月)01:20 ID:TsywgNu30(13/28) AAS
真面目にアニマルズの方がいいと思うんだよね
295: 2018/12/03(月)01:20 ID:AHn6IU4O0(8/8) AAS
>>290
体育教師の息子だからなw
296
(1): 2018/12/03(月)01:21 ID:NQaPDZYS0(6/8) AAS
手を取り合ってって題名がいいよね
297: 2018/12/03(月)01:21 ID:qDfsNAty0(7/9) AAS
>>287
ギターは木と針金の音がするし、ボーカルは息遣いがわかる
QUEENはガッチリ設計図から作ってる曲
2つはまったく違う方向から音楽作ってて、それぞれに良さが有る
298: 2018/12/03(月)01:22 ID:QCK2vEfVO携(1) AAS
極悪レミーも流行るかな
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.458s*