[過去ログ]
【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
606: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:04:02.93 ID:swXt0/8j0 >>525 マンフォードも最初の二枚だけ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/606
607: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:05:16.63 ID:DKGszbZw0 クイーンの音楽の安っぽさは異常 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/607
608: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:08:17.25 ID:PVzu6DEBO 決して安っぽくはないけども、ブーム起こすほどの新しさは一切無い、あくまで70年代の伝説的なグループ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/608
609: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:08:55.48 ID:t85WBjKI0 >>599 やっぱり強いのはビリージョエルのオネスティとかモーリスホワイトのi need youみたいなやつじゃないかな? ここら辺はアメリカではそんなにヒットしてないのになぜか日本での知名度は抜群だし 逆に欧米曲にありがちなサビでタイトルフレーズを連呼してるだけの様な曲は日本だと弱い弱い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/609
610: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:10:15.09 ID:fZGAnuqw0 >>600 ウィ・ウィル・ロック・ユーは人類史に永遠に残る気がする 今も毎日世界のどこかのイベントでかかりまくってるだろうし、ギネスの記録になってそうな感すらある ロンドン五輪では50万回以上流されたなんて話もあったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/610
611: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:12:47.14 ID:smALYEog0 フレディはインド系?中東系?の血が入っているからか それを感じさせる曲は元々ある ウィーウィルロックユーもちょっとそれを感じるし オペラ座の夜だと預言者の唄の中間部分の念仏みたいなところ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/611
612: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:20:17.56 ID:sLOx2cm80 >>597 グラストンベリーのトリをジェイZが取るのに ノエルが噛み付いたけど蹴散らされたあたりで 完膚なきまでにヒップホップ>ロックになってるよな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/612
613: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:22:27.01 ID:Yd/os7HW0 ヒップホップとかラップは言葉がメインって感じだからな 音楽メインって感じじゃないから言語が分からないと 日本だとあんまり流行らないんだろうな まぁでもそれはそれで各自の文化ってことでいいのかもな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/613
614: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:22:31.49 ID:y8f3q9Fn0 >>597 情報の上前を跳ねただけの物凄いキョロ充っぷりw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/614
615: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:24:53.30 ID:mi8oGsjA0 >>611 イニュエンドウはもろにそうだね ゼップのカシミールの影響も受けているが フレディの出自のインドや中近東文化とヨーロッパ文化(フラメンコの部分など)の出会いみたいなものを表現した曲 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/615
616: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:26:58.81 ID:t85WBjKI0 音楽業界は ロック→ヒップホップ→EDM にしたかったんだろけど見事に失敗に終わったねwww ネット時代では伝説をでっち上げる事は不可能なんだろね しかしヒップホップもその時代の流行モノ音楽曲的要素が強くて ずっと語り継がれるような曲なんて殆どないからね ジェイZの代表曲ってなんだっけって考えてみてもイマイチ思いつかないんだよな ジェイZは有名だけど曲となると何が有名だっけ?てなる 最初のDead Presidentsくらいしかぱっと思いつかんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/616
617: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:27:41.08 ID:wieWucEp0 ブライアンの曲ですけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/617
618: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:28:21.22 ID:wieWucEp0 >>617 ウィウィルのことな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/618
619: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:29:19.58 ID:bWkra4Nf0 やっぱりビーオタが湧いてるなwww ビートルズみたいなかったるいインチキ過大評価のクソバンドよりはクイーンの方が100倍いいわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/619
620: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:34:38.93 ID:sLOx2cm80 >>616 ヒップホップはジャンルとしては強いけど、個々の作品群はキャラ物要素が大だからな。 アーティストというよりはベンチャー企業の栄枯盛衰を見てるような気がしてくる。 しかし、いまだ、どこぞの大学の生徒がヒップホップのミックステープ作って売れて、いきなり、セレブの仲間入りみたいな話が出るけど、どういうシステムなんだろう。 ロックにはあれがないのが痛い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/620
621: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:35:41.36 ID:1zPcIZ/A0 ビートルズを唯一超えたバンドがピンク・フロイド。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/621
622: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:35:57.60 ID:mi8oGsjA0 >>619 ビートルズが世界史上最大のヒットメーカーバンドだったことは否定しないが ライブ・バンド、パフォーマーとしての要素は クイーンの足元にも及ばないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/622
623: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:38:06.06 ID:smALYEog0 >>615 リズムがボレロになってるね。間奏フラメンコ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/623
624: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/12/03(月) 14:38:57.74 ID:fZGAnuqw0 ヒップホップだけは本当にわからねえ‥ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/624
625: 名無しさん@恐縮です [] 2018/12/03(月) 14:41:20.92 ID:wieWucEp0 クイーンを知らない学生が映画のライブエイド見て なんだか解らないけど涙が止まらなかったと書いていた。 これが全て。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543752267/625
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 377 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s