[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829
(1): 2018/12/03(月)22:28 ID:w2qirHUr0(1) AAS
90年代のブリットポップって結局何も残らないスカだったのかな。
830
(1): 2018/12/03(月)22:29 ID:KiA6fDZH0(2/20) AAS
>>825
ストラグラーズはないだろうね。
その信念は一人で墓場まで持っていくべし。
831
(1): 2018/12/03(月)22:30 ID:RSJ/+jam0(7/8) AAS
>>825
ストーズ....
832: 2018/12/03(月)22:31 ID:KiA6fDZH0(3/20) AAS
>>831
ストラグラー図
833: 2018/12/03(月)22:31 ID:RSJ/+jam0(8/8) AAS
>>830
ストラグラーズ....
834: 2018/12/03(月)22:32 ID:o+3HELa50(5/5) AAS
>>825
どっちも残るって
835: 2018/12/03(月)22:33 ID:OKr+dv5x0(4/7) AAS
クイーンは歴史に残るだろ間違いなく
836
(1): 2018/12/03(月)22:34 ID:pkiyxtrn0(16/18) AAS
何が200年後でも残るかはネームバリューも大きいよ
ストーンズってだけでロックバンド創世記の礎みたいなものなんだから、
残るのは当たり前
837: 2018/12/03(月)22:35 ID:chWuavQ10(5/5) AAS
>>821
シンセサイザーはなるほどって感じがする、後追いだとあって当たり前だからわからない
音楽的に垣根を作らない、本質的にビートルズに近いバンドだったのかね
電子音楽導入はジョージが早かったしね
838: 2018/12/03(月)22:37 ID:qDcvFlt70(5/5) AAS
200年後遠すぎ
839: 2018/12/03(月)22:37 ID:OKr+dv5x0(5/7) AAS
XTCもポリスも歴史には残らないな
840: 2018/12/03(月)22:45 ID:K+bjrxX00(2/9) AAS
>>829
オアシスは残るんじゃないか
色んなとこでドンルクが流れてたりするし
名曲として浸透してるわ
841
(1): 2018/12/03(月)22:45 ID:OKr+dv5x0(6/7) AAS
オアシスとかブラーより認知度が少ない気がする
ストーンズ
842
(1): 2018/12/03(月)22:47 ID:tfxsJ28o0(1/2) AAS
教科書に乗るのはエルヴィス、ビートルズ、マイケルだけや
用語集にジミヘンが載る
ストーンズは載らん
843
(1): 2018/12/03(月)22:49 ID:KiA6fDZH0(4/20) AAS
>>841
そりゃそうだよ。
ブラーはともかく、オアシスは伝説。生ける伝説。
圧倒的だから。
ストーンズとの違いはシンガロンスタイルか否かだな。
もちろんシンガロンのほうが強いから、この先もずっと残る。

シンガロンスタイルの音楽の例
・クイーン
・オアシス
・ストーン・ローゼズ
844: 2018/12/03(月)22:49 ID:K+bjrxX00(3/9) AAS
マイケルジャクソンは載らないのでは?
ショービジネス的音楽でしかないからな
アメリカ全盛期の時代背景がなかったらただのイロモンで終わってる
845: 2018/12/03(月)22:50 ID:WcyF1qMb0(2/4) AAS
ストーン・ローゼズとかゴミ
846: 2018/12/03(月)22:50 ID:+husAfW50(1/2) AAS
イーグルスやれよ
847
(1): 2018/12/03(月)22:50 ID:K+bjrxX00(4/9) AAS
ローゼズはさすがに草w
ロキノン厨は自重しろよw
848: 2018/12/03(月)22:51 ID:KiA6fDZH0(5/20) AAS
教科書に載る載らないって、いったい何の教科のことよ?

・音楽
・美術
・歴史
・文学
・哲学
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s