[過去ログ] 【野球】<なぜ野球選手はサッカー選手より語学力に劣る?>雄星は例外…大谷翔平も、ベンチ内での話し相手は選手よりもっぱら通訳 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(2): 2019/01/13(日)03:20 ID:ByowZOu60(6/9) AAS
>>184
日本のプロ野球で稼げる奴なんてほんの一握りだけで独立リーグ行きなんかになったら一気にナマポレベルだぜ?
サッカーなら同じアジアでも中国やタイや中東あたりに行けば結構な年棒もらえるが野球だとプロの国内リーグがある国なんて皆無に近いから無理だよな wwwwwwwwww
196: 2019/01/13(日)03:20 ID:e1HDsSga0(2/9) AAS
>>195
塩谷とかUAEで手取り2億だからなー。
197: 2019/01/13(日)03:22 ID:S+CjW2RB0(3/3) AAS
>>193
暇人のお前は何か国語しゃべれるの?
198: 2019/01/13(日)03:22 ID:fpdoG4Oj0(9/20) AAS
>>193
億もらってる日本人サッカー選手なんていっぱいいるよ
みんな外国語喋れるけどね
わけわからん理屈こねないでくれ
199(1): 2019/01/13(日)03:22 ID:zCJGIXkM0(2/3) AAS
>>194
有名選手はみんな話せると思ったんだが香川は違うのか
てかなぜ英語??
200: 2019/01/13(日)03:23 ID:yumc//QA0(1) AAS
サッカーは中田の影響が大きいだろう
高校生の頃からすでにセリエA行きを予定してイタリア語を勉強していたと
201(1): 2019/01/13(日)03:25 ID:zCJGIXkM0(3/3) AAS
>>195
年棒ってなんだ??
202(2): 2019/01/13(日)03:26 ID:e1HDsSga0(3/9) AAS
>>199
香川はドイツ語は片言というかほとんど話せない
英語はマンU行った時にレッスン受けさえせられたのと流石に馴染みある言語だから話せるようになったんじゃねえの?
ドイツに出戻りしてからも英語喋れるのはいいけどドイツ語頑張れと当時のキャプテンに言われるレベルでドイツ語話せない
203(1): 2019/01/13(日)03:27 ID:apkALjWk0(3/4) AAS
>>192
今年欧州移籍した選手だよ
結局「日本での待遇が違うから、国外で取りうる立場が違う。それが言語適用として現れてる」と言う話
競技性とか関係無いと思うね。乾みたいないかにも言語面でネガティブな情報が出てくる選手でも国外で通用してるわけだから
204: 2019/01/13(日)03:28 ID:fJuERMY80(1) AAS
大谷は英語覚える気すらなさそう
あの通訳にベッタリ
ホモに思われてるかもな
205(1): 2019/01/13(日)03:28 ID:e1HDsSga0(4/9) AAS
本田や香川がイタリア語やドイツ語話せないのもどうかと思うけど英語は話せる
英語話せないとか人としてヤバいだろww
普通1年も住めば喋れる(半年で相手の言ってる事は大体分かる。1年でなんとなく会話出来て2年目以降は問題なくなる)
206(3): 2019/01/13(日)03:28 ID:Vxo/8vOo0(1) AAS
アメリカ@USSportsAcademy 「2018アスリートオブ・ザ・イヤー」 日本人では羽生がノミネート
外部リンク:ussa.edu
【男性部門】
Mookie Betts United States (野球)
Novak Djokovic Serbia (テニス)
Kevin Durant United States (バスケ)
Martin Fourcade France (バイアスロン)
Yuzuru Hanyu Japan (フィギュアスケート)
Marcel Hirscher Austria (スキー)
Eliud Kipchoge Kenya (陸上)
省5
207(2): 2019/01/13(日)03:34 ID:fpdoG4Oj0(10/20) AAS
>>203
CSKAモスクワの西村拓真のこと?なんで質問に対して答えられないかね
で西村拓真の名前がこのスレで一度でも挙がったかい?
そして、内田や長谷部みたいに数億もらっててもみんな通訳なしじゃん それは試合中にコミュニケーションが必要だから覚えるからだよ
競技性は明らかに関係あるだろ サッカー見たことないのか?
あと乾はもう少しコミュニケーションが取れたらベティスでもう少し試合に出れてるかもね
208(1): 2019/01/13(日)03:40 ID:Tkau7SdN0(2/3) AAS
>>206
サッカーのパトリックマホメス?
マジで誰だよ
209(1): 2019/01/13(日)03:41 ID:e1HDsSga0(5/9) AAS
>>207
内田や長谷部は最初は通訳ついてるけど自分で外してるでしょ
言葉を覚えないとチームに馴染めないし、監督から干される可能性だってある訳だから
乾は間違いなく言葉話せないからベティスで使われなくなってる部分はあると思う
エイバルみたいなスモールクラブなら言葉話せなくても選手層も薄いし上手ければ使わざるえないとかなるけど
そこそこのクラブなら上手い選手はいくらでもいるし、言葉話せないと戦術理解出来てないと思われて干される可能性はある
210(1): 2019/01/13(日)03:41 ID:3FrfV5nr0(2/3) AAS
>>205
時代から言って英語は話せて当たり前になりつつあるけど
話せて当然、って感覚はよく考えると
キモイよ
211: 2019/01/13(日)03:42 ID:4gA73mT/0(1) AAS
西村なんてレアケースを野球に当てはめると悲惨なことになるからやめとけ
212(2): 2019/01/13(日)03:43 ID:e1HDsSga0(6/9) AAS
>>210
いや普通に日常会話とか話せて当然だし
最初から海外に行くと決めてるなら前もって準備するのが社会人として常識だろw
大谷って最初からMLB志望で英語の準備してないとか頭おかしいだろwww
213(1): 2019/01/13(日)03:45 ID:apkALjWk0(4/4) AAS
>>207
「西村」でピンと来ないような人がマウント取ろうとするとかw
でも乾は散々戦術面でスペインに適応出来てるとかサッカーメディアに報道されてたよね?
ベティスではそもそもポジションが無い所に行ったのが問題なんだろう
214: 2019/01/13(日)03:54 ID:fpdoG4Oj0(11/20) AAS
>>213
いや西村拓真かもと思ったけど一度も名前挙がってないのに脈絡なく名前だしてきて意味が分からなかったから
かも、じゃ断定できないしハッキリしないと話ができないからね
それくらい分からんか?
んで十分通訳付けれるくらい金もらってるサッカー選手が通訳付けないことについてどう思うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s