[過去ログ] 【映画minamata】ジョニー・デップ最新作、この100年でもっとも悲惨な“日本の病“ 共演に真田広之や浅野忠信ら (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 2019/02/03(日)15:07 ID:8LceagwA0(4/4) AAS
普通の日本人は受け入れる受け入れないのは中華みたいな思想の奴ら
436: 2019/02/03(日)15:08 ID:eAOUmmfEO携(1) AAS
ハリウッドの誰もがチベット・ウイグルの虐殺・強制収用を映画にしたいだろうが、中国の資金力を怖がって
言い出せない。代わりに、扱いやすい日本の公害か…。一切の圧力や横槍はないからな
437: 2019/02/03(日)15:08 ID:6hJmGAsQ0(1) AAS
>>98
工場内で、文字通り、本物レベルの半殺しの暴行を社員がするって、狂っているだろw

もみ消し用も無いだろw
438: 2019/02/03(日)15:09 ID:SF07Fshn0(13/21) AAS
雅子は数年前に、天皇皇后との食事会に2時間45分遅れて到着したことが記事になったとき。
皇室スレでしばらく「江頭2時間45分」というアダ名がついてたくらい
雅子と江頭2:50が親戚なことはよく知られている
439: 2019/02/03(日)15:09 ID:9rpYETnP0(1) AAS
ジョニデは似たようなキャラ物で食傷気味だったが
これは見に行きたい
440
(1): 2019/02/03(日)15:10 ID:Tt4Z8vUY0(1) AAS
でたw日本はこんなに酷い国ですよ宣伝w
441: 2019/02/03(日)15:11 ID:SF07Fshn0(14/21) AAS
チッソって、公害病を起こしたその事実よりも、その後の処理がやばかったことで
悪名高いんだよね

「事件が起こった後のその後の処理」をやったのが雅子の祖父の江頭豊で
442: 2019/02/03(日)15:11 ID:WWXqYNDq0(2/4) AAS
工場っていっても、水俣市におけるチッソっていうのは、豊田市のトヨタ以上に町の象徴そのものだったんだよな。
だから、水俣病の救済は遅れに遅れた。
443
(1): 2019/02/03(日)15:11 ID:texqyKUl0(1) AAS
雅子さまの皇后御即位への厭がらせか
444
(1): 2019/02/03(日)15:11 ID:ANU+XaKP0(1/2) AAS
今じゃ考えられないけど、昔は夢の島っていう東京湾の埋立地に
大量にゴミが捨てられてそのまま放置されてたからな。
445: 2019/02/03(日)15:13 ID:b95n8fPT0(1) AAS
これも政治がらみかなあ
嫌だなあ
446
(2): 2019/02/03(日)15:14 ID:vS6/MQpr0(1/3) AAS
>>1
ジョニーデップ、こんな思いテーマに出演するの初めてだろ
447: 2019/02/03(日)15:15 ID:8ZHTvDwM0(2/2) AAS
>>440
この件に関しては言い訳のしようがない
448
(1): 2019/02/03(日)15:15 ID:5BYF3/UT0(1/2) AAS
ここにいる障害のありそうなアホ馬鹿サヨクとかは関係なしに
普通にやればいいわな
自分らの世代なんて小学校(中学かも?)で習ったくらいで
あとはNHKのドキュメンタリーで昔見た記憶くらいしかない

ちなみに、あの古い時代の公害問題があったからこそ
今の日本の環境基準がある
こういう有名な公害のあった県とかは
他と比べて排出・排水(工業関係の)基準とか条件は厳しいらしいな
仕事の取引先で一度そういう話を聞いたことがある
449: 2019/02/03(日)15:16 ID:Uu9zGv6E0(1) AAS
>>417
日本が嫌なら
さっさと半島に帰りなよ
450
(1): 2019/02/03(日)15:16 ID:vS6/MQpr0(2/3) AAS
>>444
その埋立地が夜になるとボンヤリと青白く光るっていうのは都市伝説なのだろうか?
451: 2019/02/03(日)15:16 ID:C96V/GRf0(1/2) AAS
>>98
40数年前に日本でこんなキチガイじみた暴行事件が起こってたんだもんな
恐ろしい
452: 2019/02/03(日)15:16 ID:sia1CHyd0(1) AAS
プリンセスマサコの映画?
453
(1): 2019/02/03(日)15:17 ID:3GmEGJww0(1/2) AAS
ハリウッドは今は中国人に媚びまくり
彼らは本音ではカンヌとかベネチアみたいな欧州の映画賞をもっと取りたいんだよ
制作費1000万ドル以下の個性ある中小品を採算度外視でいっぱい撮る作戦やってる
数打ちゃ当たるっていう
んでそれらの資金を中国人ウケする大作で稼ごうとしてるの

アメリカやオーストラリアの連中の欧州コンプレックスは我々が想像するより根深い
シドニーのあのオペラハウスなんかもさあ
オペラっつうのは欧州のセレブの象徴
それを自慢気におっ建てちゃってさ
454: 2019/02/03(日)15:17 ID:vS6/MQpr0(3/3) AAS
>>443
映画のスポンサー見ればわかる
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s