[過去ログ] 【旧皇族】タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722(1): 2019/04/02(火)17:34 ID:Yu/0w3y/0(2/3) AAS
>>714
神話言い出すから胡散臭くなるんじゃないのか。 普通。
723: 2019/04/02(火)17:35 ID:55MotkJV0(32/56) AAS
>>713
在日コりアンも統一教会も区別できないから一緒にして警戒しないといけないけど
何故かわけろと騒ぐパヨクがいたりと不思議な現象ばかり起きるw
724: 2019/04/02(火)17:35 ID:uk+hkfMA0(2/2) AAS
>>722
ところが西洋史あたりでは聖書に基づく記述があるようだw
725: 2019/04/02(火)17:35 ID:HQsARje10(1) AAS
お前が後ろから刺されろクズ
726: 2019/04/02(火)17:35 ID:2vkMVR+10(1) AAS
まあ確かに左翼が多いのは確かだよw
727: 2019/04/02(火)17:36 ID:55MotkJV0(33/56) AAS
>>718
でもお前中韓の犬じゃんw
728: 2019/04/02(火)17:36 ID:fu5q38O20(5/6) AAS
マルクス主義的な歴史研究だと誰が誰を支配して権力が誰に移ったというような分析を主にすると思うのだが、
竹田のごとく仁徳天皇は民の竈の煙が出てなくて心配したみたいな話をさも事実であるかのように吹聴するより今でも非常に有効な分析方法だと思う。
729(1): 2019/04/02(火)17:37 ID:Yu/0w3y/0(3/3) AAS
右の崖から落ちる寸前のやつらには他の全員左に見えるのは当たり前。 ここで左が多いって言ってる奴らのこと。
730: 2019/04/02(火)17:37 ID:/QranzT20(4/4) AAS
>>714
別に神話を否定しても象徴として現憲法に天皇は保証されてるし
一部の人間以外のほとんどの国民に支持されてるわけだから天皇を無くす必要ないだろ
神話を否定したから無くすということ自体がサヨの誘導利用だよね
竹田のバカがウヨの誘導利用してるのと一緒
731: 2019/04/02(火)17:37 ID:nkyOyiy40(1) AAS
この人はネトウヨにもあんまり人気ないイメージ
732: 2019/04/02(火)17:37 ID:55MotkJV0(34/56) AAS
>>721
その前にお前がやれよw
国ガーで逃げずにお前が先に個人的に謝罪賠償して中韓へ移住すれば良いだけ
誰も止めないよ!
それと周りの日本人を巻き込むなよw
733: 2019/04/02(火)17:40 ID:it6zW56+0(1/2) AAS
なぁ‥‥アホだろう
734: 2019/04/02(火)17:40 ID:55MotkJV0(35/56) AAS
>>721
賠償?したくないよw当たり前じゃんwヤクザや詐欺師に金搾られる流れと同じだから
否定して警戒するほうが良いしw
お前の歴史感とか知らないしw謝罪賠償したければお前一人で先にやれよ
誰も止めないからw
735: 2019/04/02(火)17:40 ID:oYt/u1VW0(20/22) AAS
>>721
インドネシアの独立に貢献した日本人に国家最高の栄誉を授与した
736: 2019/04/02(火)17:41 ID:regsKxoa0(2/6) AAS
そんなの皇室に学ばせる訳ないじゃん
737: 2019/04/02(火)17:41 ID:46wtu6Vi0(1) AAS
ディケンズの時代なんかだと歴史教授格好いいんだけど
今じゃ単なる学芸員だからね
738: 2019/04/02(火)17:42 ID:fu5q38O20(6/6) AAS
韓国の建国神話はつい最近のことだから嘘とすぐわかるんだがそれでも韓国人は信じているところを見るとやはり神話は国家の維持にとって必要なんだろうと思う。
それを学者が信じたり吹聴する必要は一切ないにしても。
739: 2019/04/02(火)17:43 ID:CdN92yIE0(1/13) AAS
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ「教育勅語」(孝ではなく、忠が先に暗唱される、また東洋的な忠という概念は民主主義と相性が悪い)
忠孝一致は、朱子学者浅見絅斎の考えたものだが、中国的には今まで存在しなかった新しい発明かというと、そうではないらしい
中国では忠と孝は同時に実現できないとされる
であれば忠が孝を上回る状況は、二者択一の決断となる
つまり独裁者である皇帝への忠誠が最重要と認識されるとき、忠孝一致は至極当然にあるということだ
忠孝一致とは、忠(主君)が孝(家族愛)を常に上回る状況であり、よって孝(家族愛)は軽視されるか解体・蹂躙される
この片方が優先されるという状況は、大半の儒学者からすると、両雄並び立たずの悩ましい問題であり
忠と孝の2つの徳目に分けた定義としたのは、それを一致させることの弊害が認識されているということだ
省11
740(1): 2019/04/02(火)17:43 ID:kPcY5RZc0(2/2) AAS
ウヨクってのはなんでこうも程度の低いのが多いのか・・
アベちゃんを筆頭にw
741: 2019/04/02(火)17:43 ID:55MotkJV0(36/56) AAS
>>721
DQNとか久々に見たわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s