[過去ログ] 【旧皇族】タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(5): 2019/04/02(火)14:02:12.60 ID:IaANfXaT0(1) AAS
皇太子は男性皇族の多くが行っていた法学部に入れなくて仕方なく文学部史学科に行った
147: 2019/04/02(火)14:33:11.60 ID:o6OSjH900(2/3) AAS
正直法学者のほうが左翼集団だろ。。。
196: 2019/04/02(火)14:43:55.60 ID:c3tVjvQZ0(5/9) AAS
【悲報】令和、モーニングショーでボロクソに批判される ★2 [535628883]
2chスレ:poverty
【悲報】令和、モーニングショーでボロクソに批判される ★3 [535628883]
2chスレ:poverty
221: 2019/04/02(火)14:53:16.60 ID:vqLro0Pn0(1) AAS
学問的に誠実であろうとすると自国(日本とは限らない)を正当化する言説に
否定的にならざるを得ないことも多々あるからね
そりゃ盲目的な国粋主義者(愛国ではない)からすりゃけしからん存在だろうよ
257: 2019/04/02(火)15:07:25.60 ID:gOoIzyb+0(2/2) AAS
>>247
社会学者も多そう
597: 2019/04/02(火)16:50:24.60 ID:ceNox/PR0(3/4) AAS
>>398
米は南方系作物であり日本は北限を
どんどん突破している稀有な国で
東北地方に古い稲作跡があるのも認めるが
遺伝子工学からいってシナ南部からの
直接伝来以外考えにくい
694(2): 2019/04/02(火)17:22:08.60 AAS
天皇の合理性は
国家には神話が必要で
神話は他人の集まりの国民をくっつける接着材の働きをする
日本では神話に天皇が使われていて他にこれに変わる適当なネタがない
こんだけの話なのに右翼左翼とも国民を騙そうとするからウザいんだよな
736: 2019/04/02(火)17:41:13.60 ID:regsKxoa0(2/6) AAS
そんなの皇室に学ばせる訳ないじゃん
765: 2019/04/02(火)17:56:25.60 ID:CdN92yIE0(7/13) AAS
上下定文の理は非理法権天によって強化された。つまり権力や天理を表す慣習法・宗教(始祖・祖先崇拝)による身分差別が成文法に優越するという考え方だ
日本式朝鮮朱子学を導入した林羅山の林家は徳川幕府に長きにわたり仕え身分差別制度を促進した
身分統制令を発した豊臣秀吉も藤原惺窩を用いたため、徳川家康より秀吉が先に朝鮮朱子学を導入したとの説もある。実力が不要で差別特権を持てる無能だけに得な終身雇用制度の根本思想だと言える
外部リンク:ja.wikipedia.org上下定分の理
その羅山が打ち出したのが「上下定分の理」である。羅山は寛永6年(1629年)に著した自著『春鑑抄』[注釈 4]において、「天は尊く地は卑し、天は高く地は低し。上下差別
あるごとく、人にも又君は尊く、臣は卑しきぞ」と記している。
羅山によれば、天が上にあり、地が下にあることは時代の転変いかんによらない絶対不変の天理なのであり、それは君臣、父子、夫婦、兄弟などあらゆる人間社会の上下関係[注釈 5]
をも貫くものである。そして、士農工商の身分秩序もまた、天理によるものであるから不変不滅なものである、と述べる[1]。朱子学の理気説にあっては、「理」とは本来万物のなかに存在し、
万物を存在たらしめる根源・原理である[4]。したがって、それは人間社会のなかにもあって、人間関係を秩序づける原理・法則として機能する、と羅山はとらえたのである[4]。
省14
877(1): 2019/04/02(火)19:32:15.60 ID:bHal3q8U0(1/2) AAS
>>1
正直、この人のせいで旧華族の男子は皇族に戻りたくないんだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s