[過去ログ] 【芸能】<のん>地上波復帰できないワケ… 事務所の「民事訴訟判決」が影響 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2019/05/09(木)19:42 ID:auzGwOa40(1/8) AAS
>>430
>生活全ての面倒を見て、レッスン代、交通費などの関連費用も全部こちらで持った上で、さらに小遣いが5万円

扱い方が「893事務所の住み込み舎弟」って感じだなw
給料明細でいくらになってるとか、個人事業主の所得申告でいくらとか、そういう感覚がなさすぎ
457: 2019/05/09(木)19:51 ID:auzGwOa40(2/8) AAS
>>340
南野陽子は、人気アイドルでドラマに主演して、ベストテンで1位になってた時期の手取りが
3万円で実家の仕送りで生活してたってテレビで話してたな。
そういう「奴隷神話」を作った奴が事務所側の団体(音事協)のトップになる世界なんだし。

「干すぞ」、「だれが育てたと?」、「お前にいくらかけたか分かってるのか?」、「勝手に独立した
奴はああなるぞ」、「お前の尊敬する先輩もすべてこうだった」・・・脅し文句はいくらでもあるわな。

それで限界まで奴隷扱いをしてうまみを吸い尽くす。
少しでも抵抗したら徹底的に干す。商品価値がなくなったら「独立」扱いにする
476: 2019/05/09(木)20:00 ID:auzGwOa40(3/8) AAS
芸能事務所を「マンガ雑誌の会社」に置き換えると異常さが分かる。

「雑誌を作るために、俺や編集者の給料や交通費や会社ビルの運営費もかかってるんだ」
「お前を採用してやった会社に著作権もペンネームの権利もあるのも当然」
「集英社を出るなら、他の会社にも掲載させない。」
「集英社を出るなら、ペンネームは変えろ。本名でも変えろ」
482
(1): 2019/05/09(木)20:10 ID:auzGwOa40(4/8) AAS
>>474
「少年ジャンプ」でその理屈を使うと・・・

ジャンプで売り出したのは集英社。
その作家を育てたのも集英社。
育てるのに編集者などの給料や交通費もかかった。
作品にアドバイスしたので著作権も全部集英社だよね。
他の雑誌で書かせない。他の雑誌も載せないってw

って理屈だしな。
494
(1): 2019/05/09(木)20:34 ID:auzGwOa40(5/8) AAS
>>492
事務所がブラック過ぎると、どのみち先はないだろ。

稼いだ分の5〜6割がもらえる優良でも、3〜5割もらえる中堅でもないし。
1割以下のブラックでは我慢した分だけ奴隷が続くだけじゃないの。
523: 2019/05/09(木)21:56 ID:auzGwOa40(6/8) AAS
>>507 510
タレントの売上の1割以下どころか3%以下かもしれんな。
売上の3割以下がブラックとすると、超絶ブラックだな。
「奴隷扱いに慣れさせる時期」ってやつか。

それとも「先行投資を全額回収するまでは奴隷が当然」とかいう考えか?
まあ実際は「辞めたら干す」の脅しが強いんだろうな。
それで我慢していて「ぶちぎれた」んだろう。
529: 2019/05/09(木)22:04 ID:auzGwOa40(7/8) AAS
>>524
けど、芸能事務所では「先行投資したから最初は取り分が少なくて当然」と、人間を
完全に奴隷扱いした理屈をいうクズがいる。

テレビ番組でも和田とかがこの理屈をわめいていたが、本当に腹が立つクズだな
534
(1): 2019/05/09(木)22:12 ID:auzGwOa40(8/8) AAS
>>532
のんの件は、「本名を使わせない」という最悪の奴隷扱いがある点で特異なんだよ。
あと、契約が完全に切れた後もレプロのHPに能年を所属タレントとして載せ続けていたし、
ガチガチに「逃亡奴隷は許さない」という人柄が伝わる事案なんだよ。

なので嫌悪感が無茶苦茶強い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s