[過去ログ] 【映画】波紋が広がる『空母いぶき』に関する佐藤浩市の発言 実際に作品を観て感じること (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2019/05/15(水)01:05 ID:xCJXfdt90(1) AAS
佐藤もそんな嫌なら日本で活動しなくて中国で仕事できるんじゃないかな。
今回のことも実績と考えられるし。
お笑い抗日映画の日本兵役くらいのオファーはくるかとw
125(1): 2019/05/15(水)01:05 ID:C5hA9M0S0(1) AAS
安倍は嫌いなので揶揄するのはどうでもいいのだけど
実際に軽症者の安倍なんかよりもひどい症状の潰瘍性大腸炎患者のほうが圧倒的に多く
そういう患者はもう仕事すらできないので休職するか、退職するか、生きながらに死ぬかなんです
それと最初は絶食入院が待ち構えていて、それで寛解すれば少しはラッキーだけど(と言ってもいつ再燃するかわからない)
絶食が効かなかった人は、白血球減らす人工透析みたいなのとか、白血球総入れ替えとか、手術とか、悲惨な現実しかないんですよ
ステロイドも多量に使い、レントゲンやらの検査ばかりなので、若い女性は、子供を産むのをあきらめる人が半分以上でてくる
もしそういう考えが少しでも佐藤浩市にあったなら、軽症者の安倍を見て適当に真似するんじゃなくて
本当にその患者たちの症状や苦労を、何百人、何千人にも聞いてからにしてほしかった
126: 2019/05/15(水)01:06 ID:vy6MZ0vr0(1/2) AAS
結局どっちなんだよ。双方に配慮して日本人特有の玉虫色かな?
127: 2019/05/15(水)01:07 ID:VcDH+irF0(1/2) AAS
作品を通して感じることはやはり侵略戦争を反省してない歴史を忘れた民族ってことだろ
128: 2019/05/15(水)01:07 ID:6OteaMIS0(1) AAS
そろそろチョンの得意技どっちもどっちがくるぞ
129: 2019/05/15(水)01:09 ID:uXN5Q1/N0(1) AAS
>>70
もともと反日親韓らしいから【あえて】やったんだと思うよ
130: 2019/05/15(水)01:09 ID:cETMdfwb0(1) AAS
試写で見てる奴の提灯記事かよ
よくも恥かしくも無くこんな工作出来るもんだな
131: 2019/05/15(水)01:09 ID:Se0kzCea0(1/2) AAS
中共のプロパガンダでお腹いっぱい
132: 2019/05/15(水)01:10 ID:Z7SH0UTu0(2/2) AAS
>>123
海猿ってフジテレビに勝手に本出版されて原作者が絶縁宣言してたあの海猿?
原作者めっちゃ蔑ろにされてるじゃねーかw
133: 2019/05/15(水)01:12 ID:/3oKYNQa0(1) AAS
これから映画を見る人の気持ちを考えてほしいもんだわ
何も佐藤浩市の思想に共感する人ばかりじゃない
こういう事で映画の色を付けてしまうのは良くない
134: 2019/05/15(水)01:17 ID:UmFBqs740(1) AAS
親の七光りのお子様俳優はこんなもんだろ
135: 2019/05/15(水)01:17 ID:T3gmyn2G0(1/2) AAS
>>1
難病差別で反骨精神
それを擁護するクズ
136(1): 2019/05/15(水)01:18 ID:xzz6x84t0(1) AAS
>>115
空母を保有する新興国家とか有り得んわ…
137: 2019/05/15(水)01:18 ID:Wpcv60am0(1) AAS
中国を中国のような架空の国にする程度なら分かるがなあ
138: 2019/05/15(水)01:19 ID:dlX3LoK/0(1) AAS
どっちにしろ完全にミスったね
139(1): 2019/05/15(水)01:19 ID:Md9YHeBY0(1) AAS
>>125
佐藤浩市は「安倍晋三はストレスでお腹を下してる」と思ってるだけで「潰瘍性大腸炎」と言う難病がこの世に存在していることなんて全く知らないと思うよ。
140: 2019/05/15(水)01:19 ID:re2+bLQ40(1) AAS
>原作の総理大臣の「吐くほどに悩む」という設定を、あえて「腹を下す」に自らの提案で変えたことは、これも役者としての当然の行為でもあろう。
こういうのって実写化作品に必ずといって猪井ほど非難浴びるポイントなのになぜこの作品に限って改変に非難浴びせることが筋違いになるの?
内容ない薄っぺらい胸キュン映画でもキャストが意気揚々と改変語ってたら読者の子供からも非難浴びるポイントなのに
しかも大した効果も意味もなかった、って観賞した本人が言ってるんだから「ここに関しては非難が起こるのは当然」でいいんじゃないの?
141(2): 2019/05/15(水)01:20 ID:kaWqmTNf0(1) AAS
かわぐちかいじはどう思ってんだこれ。
142: 2019/05/15(水)01:21 ID:RfrRVui80(1) AAS
これは擁護してんのか映画に止めさそうとしてるのかどっちなんだろうな
これで見に行こうとなる人は殆どいないと思うんだが客が入らなかったらネットの責任にでもするつもりなんだろうか
143: 2019/05/15(水)01:21 ID:gUC05HQJ0(1) AAS
>>1
いや、もうずっと前から
リテラが絶賛する左翼俳優だったの
確認したわ
「戦後70年というのは、70年間戦争をしてこなかったということ。これを未来永劫続けていくために、どんな小さな声であっても、我々が継承していかなければならない」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s