[過去ログ] 【サッカー】日本が3−0でメキシコに勝利!  FIFA U-20ワールドカップ グループステージ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2019/05/27(月)14:42 ID:ND3aaagA0(1) AAS
>>555
そいつは年代別スレもドメサカも荒らし回る有名なキ○ガイなので・・
610: 2019/05/27(月)14:44 ID:7O7XdcdU0(3/4) AAS
>>603
スキルもまだまだ低いというのは同感
メンタルの部分も高めていかないとね
目の色変えたベルギーに飲まれているようじゃ番狂わせはできないよね
611: 2019/05/27(月)14:50 ID:59e7zKZq0(1) AAS
>>586
イタリアは一人多かろうが相手にボール支配されようがミドル打たれまくろうが
1−0でリードしてるならそれで構わないんだろう
612: 2019/05/27(月)14:50 ID:7O7XdcdU0(4/4) AAS
>>604
森保が広島時代にしていたのは
リトリートからのロングカウンターか攻めきれなければ鳥籠
広島はポゼッション率の高いイメージを持たれていたがやってるサッカーはバルサとはかけ離れたスタイルで失点回避するためのポゼッションに近かったからバルサ的なサッカーには向かわないと思うよ
かといって広島時代は毎年開幕前のキャンプでリトリートからプレッシングスタイルに変えようと試みては失敗してたのも事実でもある
613
(1): 2019/05/27(月)14:50 ID:8u6fqr0l0(8/8) AAS
>>599
その通りだよ。骨格としてはそれが正解。
俺の言うポゼッションにおける考え方はより細部なものであって上でも挙げたように手段でなければならない。
それを目的化してきた過ちがここ最近の日本サッカーでね。

ただどんな哲学であろうともボールを繋ぐというのは常に付きまとうのがサッカー。そのポゼッションを手段とする考え方として日本サッカーにおける日本化のためにはおっしゃる通り守備な訳だよ大事になるのはね。

その守備から攻撃に向かう際のワンプレーのポゼッションの精度には的確な守備のポジショニング立ち位置が不可欠で相手のトランジションを掻い潜る必須事項でもある。

謂わば、的確な守備が出来ていないと的確なポゼッションからトランジションで奪いに来る相手を掻い潜る事が出来ないという「守備から考えられたポゼッションにあける立ち位置」の考え。この部分がまだ日本では意識も精度も低いのよね
。勢い任せな段階。
ポゼッション=攻撃という考え方を骨格形成に持ち込む事が間違いなんだよね

そういう意味では当時の鹿島や磐田は
省4
614: 2019/05/27(月)14:51 ID:DBZfViQv0(1) AAS
ターンオーバーは反対だわ
日本がターンオーバーが効果を発揮したところなんか見たことない
いつもベスト16で敗退
日本みたいな弱小国は買って勝ちグセをつけるべきなんだよ
疲労は根性でなんとかしろ
615: 2019/05/27(月)15:09 ID:1gdkFkH60(1) AAS
宮代すげえな
FWとボランチまでこなすんかよ
堅い試合を想定して宮代をトップ下にした4231も観てみたい
616
(1): 2019/05/27(月)15:10 ID:C5b0mTHC0(3/3) AAS
>>539
チームの方針にもよるがSBは本来守備しつつ効果的に攻撃参加するのが仕事なんで普通の仕事してるだけじゃね?
昔はどっちかしか出来ない奴が多かったとしか、、、
まぁロベカル並みに攻撃特化して突出してれば別だろうけどそんなん普通いないから
617: 2019/05/27(月)15:13 ID:7Mdgl6hD0(3/4) AAS
次節予想。。。ピザ5-0弟
618: 2019/05/27(月)15:13 ID:vxCa/wlJ0(1) AAS
>>608
中村が今後必要ないってお前は一体何を見てたんだ
619: 2019/05/27(月)15:14 ID:ddk9KmnZ0(1) AAS
どんなに活躍しても大企業か電通の紐付きにならないと代表になれません

中村憲剛やハーフナー・マイクや前田遼一他諸々の潰された選手が気の毒
620: 2019/05/27(月)15:16 ID:zv2+D6Iw0(1) AAS
>>538
爺になるとマジで頭硬くなるからな。
やつら未だにゆとり教育続いてることにしてマウント取り続けとる。
621: 2019/05/27(月)15:23 ID:75AzbwAS0(19/25) AAS
>>613
>それを目的化してきた過ちがここ最近の日本サッカー
これね。上級国民たちが憧れる”バルサ化”
でもそれが目的じゃないんだよ。バルサ化を手段として”勝利”するのが目的なのに、日本にはメッシが居ない
いや、世界のほとんどの国にも居ないけど。ベップの気苦労には同情する
そして三木谷氏も、また血塗られた道を歩もうとしている

ハナシを逸らして見れば、ポゼッションサッカーには審判基準ってのも非常に大きなウエイトを占めると思ってる
ポゼッションは、プッシングファウルを流されると、途端に危険なカウンターが頻出する
歴代のミシャサッカーや、今年の鬼木川崎のように、攻撃的ポゼッション指向チームは、ACLのアウェイで苦闘しているのは、審判基準の差と転がらない芝の影響が大きい
ヨーロッパ人なら、そこはデカい体を活かしたスクリーンプレーボールキープと、強い筋力による高速パスに遷移する訳だが
省5
622: 2019/05/27(月)15:23 ID:dxtB0YGG0(1) AAS
グループリーグは良いかもしれんがアジアではサウジ相手に大幅ターンオーバーしてあっさりやられたからな。
まあベスメンでも分が悪そうな位サウジが強かったわけだが。
623
(1): 2019/05/27(月)15:27 ID:cmsbQ5UJ0(3/4) AAS
サッカーだと報道されないから
子供たちがこれからサッカーやらなくなりそう
624: 2019/05/27(月)15:28 ID:IxCLUAor0(2/5) AAS
日本の守備ブロックはかなり良い出来だな
それだけにエクアドル戦の奪ってすぐ奪い返されてを繰り返したところがもったいない
そこを修正すればどの国とも互角以上にやり合えるはず
625: 2019/05/27(月)15:28 ID:cmsbQ5UJ0(4/4) AAS
中継持ってるフジ
10秒

他は無視
626
(1): 2019/05/27(月)15:28 ID:9/sZtLqp0(1) AAS
日本どうした
やっとシュートはゴールポストに入れるというルールを覚えたか
627: 2019/05/27(月)15:28 ID:NSi6Njex0(1) AAS
>>568
でかい奴相手にでかい奴が有利なサッカーして勝てるわけないじゃん
628: 2019/05/27(月)15:29 ID:75AzbwAS0(20/25) AAS
日本のサッカー界が強くなり、隆盛になるには?

各地で問題化しているFランク大学を潰して、小中学校の統廃合も進めて、水戸のアツマーレ練習場みたいな廃校舎→練習場改築を沢山進めれば良い
特に横浜マリノスの練習環境は可哀想
あの辺、結構Fランク大学あるだろうに
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s