[過去ログ] 【サッカー】日本が3−0でメキシコに勝利! FIFA U-20ワールドカップ グループステージ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558(2): 2019/05/27(月)13:33 ID:O2EFybAI0(6/6) AAS
ID:75AzbwAS0とID:8u6fqr0l0は同じ人物説あるなw
559: 2019/05/27(月)13:33 ID:75AzbwAS0(6/25) AAS
ヴィッセル神戸の惨状
外部リンク:www.vissel-kobe.co.jp
>この『Jリーグ的なもの』というのは、これまでJリーグを席巻してきたスタイルという意味
>具体的には、全員が90分間走り続けることを命題とし、数的優位にこだわりながら、ボールホルダーには厳しく寄せてボールを奪い、少ない手数で素早く攻めるというスタイル
>松本や広島は『Jリーグ的なもの』の申し子のようなチーム
>Jリーグ誕生から四半世紀の間、選手を含む様々な関係者による不断の努力によって積み上げられてきたスタイルであり、こうした環境で育った選手たちが、今やワールドカップやオリンピックに『当たり前のように』出場するところまで成長した
こういうバルサ風サッカーを目指しているのが、実は長澤瓦斯U23でもある
更にトップダウンで、影山・秋葉のU-20代表にも、こういうバルサ風サッカーを辞令してきた気配濃厚
でも影山・秋葉は、とうとう公然たる叛旗を上げてしまった
今回2試合の戦術は、全ーーったく思想自体を一変させている
省2
560(1): 2019/05/27(月)13:34 ID:8u6fqr0l0(5/8) AAS
>>558
同じではないぞ(笑)
語れる人が居たからレスしただけだよ
561: 2019/05/27(月)13:35 ID:75AzbwAS0(7/25) AAS
>>558
ねえよ・怒
我がジーコスピリッツに賭けて断言する!
いい加減にその路線は辞めろ。無駄だ
562: 2019/05/27(月)13:38 ID:MMm01aBf0(1) AAS
日本のサッカー通の面白いのは「日本が相手の良さを出させなかった」という発想が皆無か
もしくは死んでも認められないというところ
だから日本の勝った試合で相手の体重かったとか調子最悪とか存在しない原因を作り出してしまう
563: 2019/05/27(月)13:39 ID:c+J8ccwW0(1) AAS
だけどアジアでは3位だったんだろ
だが世界で戦ったら日本だけしか勝ってない
日本以外はザコ扱いされてるのがなんだかな
これくらい強かったらアジアでも無双してほしいよな
まあそこがアジアのカオスなのか
564: 2019/05/27(月)13:39 ID:75AzbwAS0(8/25) AAS
>>557
涼しい気候での片野坂大分のサッカーは、本当に観ていてワクワクドキドキする
他方、ディエゴオリベイラと永井謙佑への依存の度が過ぎる長谷川健太サッカー、そしてその特殊環境だけで活躍が許されている久保君に、妄信するだけの商品価値はあるのだろうか?
コパアメリカには、ディエゴオリベイラも永井謙佑も居ないのだが
565: 2019/05/27(月)13:43 ID:Dj8TyfYp0(1) AAS
>>219
へーそうだったのか
じゃあやっぱり下の世代は確実にうまくなってるって事なんだね
566(2): 2019/05/27(月)13:43 ID:IxCLUAor0(1/5) AAS
メキシコは追うだけでどこでボールを奪うか意思疎通ができていなかったように見えた
それかそもそもどこで奪うか決めていなかったのか
あまりにも無策で可哀想だったわ
仮にもW杯なのに
567: 2019/05/27(月)13:46 ID:G2I8jAMW0(1) AAS
この手のスレは在日が見当違いの難癖を死に物狂いでやってぐちょぐちょにする
568(6): 2019/05/27(月)13:46 ID:75AzbwAS0(9/25) AAS
どうも解説者の戸田和幸氏は、「ポゼッション率を上げないと日本のサッカーに未来はない」みたいな妄信者らしいんだが。
彼や清水秀彦氏あたりのの言説を一般人がありがたがって正解なのかね?
自分はむしろ猛反発を感じる。
未来がないのはバルサ風サッカーの方だろうと思える
569: 2019/05/27(月)13:52 ID:75AzbwAS0(10/25) AAS
「お前らは消えていく」。荒療治で若年層を鍛え直す森山佳郎U-15日本代表監督
外部リンク[html]:www.jsports.co.jp
>「ハッキリ言って全然物足りない
>『ボールを取りに行け』と言われないと行かないし『俺やったるで』という選手がいない
>シュートを打たれても全然平気に見える
>日本はアジアでそういう軽いプレーで一発やられて世界へ行けてないことを自覚しないとダメだろ
>お前たちをここに呼んだのは、特徴や武器があると感じたからからなのに、それが全く出ていない
>俺は戦う気持ちがあるやつ、ピッチとチャンスを感じられるやつ、状況を見ながら駆け引きするやつと一緒にサッカーしたい
>勝っても負けてもどっちでもいいやつとなんかやりたくない」
この大直撃世代が、今回のU-20代表。5年前
570: 2019/05/27(月)13:53 ID:75AzbwAS0(11/25) AAS
U-16代表を鍛える“森山イズム”世界で戦うための育成法とは?
外部リンク:number.bunshun.jp
>どんなコンディションでも自分を出して90分間戦える選手でないと、このチームでは生き残れない
>技術ももちろん大事だが、フィジカルや戦う意識が伴ってなければ意味が無い」
>呼んだ選手23人中、厳しいピッチ条件の中でも普段通りのプレーができたのは4〜5人だけ
>それでは少なすぎる。その人数をもっともっと増やしていかないと、アジア予選は到底勝ち抜けない
571: 2019/05/27(月)13:53 ID:8u6fqr0l0(6/8) AAS
>>566
言い方を替えれば日本がそれだけ良いポジショニングとトランジションによってボールを奪う守備が出来ていた事がその原因とも言える。
良い守備とは良いポジショニングであり、奪って攻撃に向かう際の前に
ボールを運ぶ時にその良いポジショニングを取った守備の立ち位置を攻撃におけるポジショニングに活用出来る立ち位置という事だからね。
その立ち位置を的確に取れていれば相手は的を絞りづらくなる。
そして日本はその狭いエリアでの繋ぐ技術は元々高いのでそこをかいくぐれる。
まあこう言ってはなんだが失われた10年でやった来たことも実にはなってるんだよな細部において。
それを目的としてきたことが愚かだった訳でね。手段と目的の明確化は育成年代では非常に大事な視点だね。
それがサッカーへの理解に変わるから若手には。
572: 2019/05/27(月)13:53 ID:FKVqnhuZ0(1) AAS
メキシコみたいな小さな国に勝っても喜べないな
573(2): 2019/05/27(月)13:53 ID:75AzbwAS0(12/25) AAS
U-17、U-20のW杯に出続けること! 森山佳郎U-16代表監督の深い覚悟。
外部リンク:number.bunshun.jp
>この年代の選手たちに植え付けるのは、技術的、戦術的な部分に加えて「日の丸を背負って戦う覚悟」
>15、16歳で『俺は上手いんだ』という顔をしている奴はみんな消えていっているので、選手達にも『それだけにはなるなよ』
>合宿の締めの挨拶で「所属チームでレギュラーを獲らない選手はもう呼ばないぞ!」と強烈な言葉が炸裂
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショック
>一番低かったのがジャンプ力。全体的に前回の選手達はもうちょっと高かった
>『今のままじゃダメだ!もっと高い意識を持って日々の取り組みの姿勢を強烈に変えてくれ!』
>彼らに要求しているのは、『自分たちで編み出せ』
>『監督はいらない』と言うくらい選手が自立してくれたら、サッカーIQの高い選手になってくれたら、僕は必要ない
省5
574: 2019/05/27(月)13:54 ID:75AzbwAS0(13/25) AAS
試合の前に勝つのが分かっていた!?サッカーU-16で森山監督が伝えた言霊。text by安藤隆人
外部リンク:number.bunshun.jp
>「気持ちには引力がある」
>「相手に勝ちたい」「ライバルに負けたくない」「ゴールを決めたい」「ゴールを守りたい」「ボールを奪いたい」
>――など、様々な戦いへの意欲が、プレーに現れた瞬間、ボールやゴール、勝利が自分達の下に引き寄せられるということを指す。
>31分にMF久保建英の右CKを相手GKがファンブルしたこぼれ球を押し込んだCB瀬古歩夢のゴールが決勝弾
>「2月の立ち上がりの時からたっぷり注入されているので、今日は溢れ出るくらいあったと思います」(CB菅原由勢)
>平川怜と福岡のダブルボランチの引力
>右サイドバックでスタメン出場をしたMF喜田陽
>「宮代の気持ちが凄く、ヒシヒシと感じるものがあった」と森山監督
省1
575: 2019/05/27(月)13:54 ID:211e3I7Z0(1) AAS
メキシコも韓国も強いチームがあっさりと弱いチーム相手に負ける
特に若い世代同士の戦いだとね
サッカーはそれが多いスポーツ
576: 2019/05/27(月)13:55 ID:KIMxRYEv0(1) AAS
>>560
同一人物じゃなければ、そいつは単にJ2が異常に好きなだけのアレで有名だからよく読んでみ
自分の結論ありきでしかないから
577: 2019/05/27(月)13:57 ID:TXnQAzIH0(2/3) AAS
>>568
かと言って、フランスのアフリカ系黒人みたいなサッカーやるには黒人ハーフを増やさなきゃならんぞ?
黒人と日本人は骨格から違うからどうしたって走るとかジャンプは黒人に負ける
それなら日本人は左右の動きには黒人に勝てるんだしロシアWCみたいなサッカーがあってるんだからそこを極めた方が結果は出やすいんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s