[過去ログ] 【野球】門田博光が本塁打増に持論。 「打撃を球場サイズに合わせたらあかん」 (688レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2019/06/04(火)13:37 ID:8GXr099P0(1) AAS
>>59
発作かな?
525: 2019/06/04(火)13:41 ID:vQ4deVHn0(1) AAS
門田はABCの開設首か
526: 2019/06/04(火)13:45 ID:pIvsHvVx0(2/2) AAS
門田くらいって年俸が急騰する前だから損だよな
527: 2019/06/04(火)14:16 ID:daA2OwSG0(7/8) AAS
>>522
ノムは二軍の頃から自己流で当時御法度の筋トレをやってたくらいで筋力は否定しないけど、
打撃で一番大切で難しいのは脱力という考えだね。
528: 2019/06/04(火)14:24 ID:L9NKEifH0(3/5) AAS
>>413 弱かった 客もおらんし 土日のデーゲーム客多いなと思ったら場外馬券売り場の客やった
529: 2019/06/04(火)14:25 ID:mqKqd8Dc0(1) AAS
山田
530: 2019/06/04(火)14:31 ID:L9NKEifH0(4/5) AAS
>>522 門田はホームランは狙わないと打てないって考えだったらしく、野村と王の言うことを信じなかったと聞いたことがあります
531: 2019/06/04(火)14:32 ID:NKgJRsmI0(3/3) AAS
>>522
フライボールレボリューションそのものやん。
532: 2019/06/04(火)14:33 ID:L9NKEifH0(5/5) AAS
>>483 この頃の選手は私も大好きだけどたぶんにノスタルジックなものがあるから
533(2): 2019/06/04(火)14:33 ID:slhCjgn+0(2/3) AAS
>>522
野村はヤクルト時代に池山、阪神時代に桧山と、HRも打つが三振も多い打者を
ミート中心に変えさせたもんな。
そういうのが持論なんだろうな。
534: 2019/06/04(火)14:34 ID:KH6SZg6N0(1) AAS
もうハイタッチで脱臼はこりごり
535: 2019/06/04(火)14:34 ID:HWrIn9F80(1/4) AAS
>>483
ねえよ。
今の高校生の方がよっぽどレベルは高い。
536: 2019/06/04(火)14:36 ID:HWrIn9F80(2/4) AAS
>>501
東京六大学自体、今では大学野球の中でもレベルはそこまで高いリーグではない。
537(1): 2019/06/04(火)14:37 ID:HWrIn9F80(3/4) AAS
>>506
嘘つけ。
初速しか計測できないから今のスピードガンより
かなり速いスピード表示されてただろ。
538(1): 2019/06/04(火)14:38 ID:vXqoQbsnO携(2/8) AAS
門田の時代の球場は狭かったよ
大阪球場、藤井寺球場、日生球場、川崎球場、平和台球場、西宮球場(ラッキーゾーン有り)
後楽園球場
どこもすっごく狭かった
539: 2019/06/04(火)14:39 ID:HWrIn9F80(4/4) AAS
>>515
>>522
540: 2019/06/04(火)14:43 ID:daA2OwSG0(8/8) AAS
>>533
近代で有藤とクリーンアップを組んだスラッガーの藤原に、
重いツチノコ型のバットを短く持たせて、ライト前ヒット専門の短打者に改造したりな。
池山については、野村はヤクルトを辞めるときに、
「池山だけはうまく指導できなかった」と言ってたわ。
池山と広沢の三振を減らすまでは良かったが、
広沢は打点王を取れたものの、池山はホームラン王を取れなかったな。
541: 2019/06/04(火)14:47 ID:vXqoQbsnO携(3/8) AAS
スピードガン当初
槇原は高校生で150キロを計測してた
甲子園のエース級でだいたい130キロジャストぐらい
542: 2019/06/04(火)14:48 ID:vXqoQbsnO携(4/8) AAS
速かったのは小松
150出してた
YouTubeに映像あったはず
543: 2019/06/04(火)14:51 ID:vXqoQbsnO携(5/8) AAS
近鉄のエース鈴木啓示の晩年
130キロ出てないよ
かなりヨレヨレ それでも勝ってはいた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s