[過去ログ] 【サッカー】<中島翔哉>そこまでドリブルに固執する必要があったのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2019/06/22(土)06:50 ID:qGhHsRxl0(1) AAS
中島は単純に持ちすぎやねん
あとスルーパスの精度がかなり悪いというかボールスピードが遅すぎてもらった側が寄せられてしまうことがおおい
そういうとこ直してくれへんかな
223: 2019/06/22(土)06:50 ID:bl77bzet0(5/5) AAS
あいつは頭悪いんだから
いろいろいじると消化不良で中途半端なプレーに落ち着きそう
224: 2019/06/22(土)06:50 ID:l9B2IWgI0(2/2) AAS
伸びしろやね
225(1): 2019/06/22(土)06:50 ID:qLZ5vvu60(1) AAS
パスも臨機応変にできたらすごい選手になるって期待感はある
226(2): 2019/06/22(土)06:50 ID:TZa3XO0+0(1/2) AAS
昨日はあまり潰し合いといった展開ではなかったが
起点になりつつよくやってたじゃん
大迫みたいなタイプがいない分
より一層前向いて勝負という姿勢だしていかないとどうにもならんよ
一戦目の久保同様あそこでロスト増えるのは仕方ない
227: 2019/06/22(土)06:50 ID:JfMx8WQh0(5/10) AAS
>>220
板倉はシティ補正かww
228: 2019/06/22(土)06:50 ID:9AWOYtBL0(1) AAS
>>196
試合見てないなら黙ってろ
229: 2019/06/22(土)06:51 ID:pjeqmcBE0(2/4) AAS
>>185
簡単な話だわ。パス出した方が良いシーンはパス出せ、ドリブルした方が良いシーンはドリブルしろ、シュート撃つべき時はシュート撃て
日本のレベルとか関係なくそういう判断を的確に正しくやっていくのが効率的なプレーなんだよ
2、3人に囲まれてるのに自分でドリブルで突破しようとするのは非効率的な選択でしかない
230: 2019/06/22(土)06:51 ID:ewYwE7dZ0(3/5) AAS
>>225
パスが伸びた香川・・・
231: 2019/06/22(土)06:51 ID:DIlJKgIB0(4/4) AAS
>>86
ファールじゃないじゃんそれw
232: 2019/06/22(土)06:51 ID:ONW2O+NX0(5/13) AAS
ところでドン引きするアジア相手に、
こいつは何ができるの?w
233: 2019/06/22(土)06:51 ID:gSdAV4gF0(1) AAS
読売育ちだから大して上手くなくてもドリブルにこだわる
まあでも現代サッカーでは貴重かも。しかし君は職人だと自覚させる必要がある
だってゲームが読めないんだから
234: 2019/06/22(土)06:51 ID:B9bCvAhL0(1) AAS
中島のプレーは効いてたな
235: 2019/06/22(土)06:51 ID:42qlRJzL0(8/8) AAS
確かに日本でドリブルできるやつは中島だとおもうけど
こいつドリブルウザいなと思うこと結構あることはどうなの?
諸刃の剣みたいなもんじゃないのかな
いたほうがいいのかねー?
236: 2019/06/22(土)06:51 ID:2ca7Cx3s0(12/16) AAS
まじでポルトガルのアシスト数は何なんだ?
そんなに
237(1): 2019/06/22(土)06:51 ID:8nF1WHoF0(6/16) AAS
>>226
久保とロストしてる位置が違いすぎるのにあそことは
238: 2019/06/22(土)06:51 ID:kZ0Vxb/U0(1) AAS
岡崎のオフザボールはワールドクラスだから
239(1): 2019/06/22(土)06:52 ID:5CaKNliI0(1) AAS
中島の転び方はシュミレーションのように派手。
この癖をなくせ。岡崎のように武士は立ってないといけない。
240: 2019/06/22(土)06:52 ID:clUqT8pf0(1) AAS
まあそういう選手ですから。ムカつくけど仕方ない。
241: 2019/06/22(土)06:52 ID:dqZxgiSz0(1) AAS
なんかやたら持ち上げられてたけど結局オナドリと脳筋ミドルしかねえってそんなのこいつをちゃんと見てれば解るやんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s