[過去ログ] 【サッカー】<中島翔哉>そこまでドリブルに固執する必要があったのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2019/06/22(土)07:13 ID:94qyVHVJ0(1/3) AAS
ものすごく単純なことで
シュートのないFWは怖くない
パスのないドリブラーは怖くない
小学生の頃から言われ続けているだろうに
497
(1): 2019/06/22(土)07:23 ID:94qyVHVJ0(2/3) AAS
>>443
選択と判断って若い頃というか幼い頃から磨かないと物にならないって最近は言われているよね
年齢いってから身につくものと日本では考えられていたがそうじゃないというのが世界の流れ
まあ例外もいるだろうしそれがホントなのかどうかもわからんが

ピクシーも小さな頃に色んなパスやドリブルのコースが見えていたが
非力なので思うようなプレイができなかった
でも当時のコーチがその感覚を捨てちゃダメ
筋力がついたらできるようになるからやり続けなさい
と言われたので今の自分があるとか言っていた
559: 2019/06/22(土)07:30 ID:94qyVHVJ0(3/3) AAS
>>478
スカウティングでパスがないのを分かっているから
ボールを持ってから寄せていけば間に合うんだよね
しかも守備をしないししたとしても軽いからボールを集めさせて
そこを狩場にして縦に速い速攻をすれば良し
というのがチリの戦術だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s