[過去ログ]
【TV】高IQの天才“ギフテッド” 知られざる苦悩に反響「日本式の教育方法の限界」「高IQの人の生きづらさを想像すると苦しい」★2 (1002レス)
【TV】高IQの天才“ギフテッド” 知られざる苦悩に反響「日本式の教育方法の限界」「高IQの人の生きづらさを想像すると苦しい」★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:48:49.26 ID:uWRVB5gJ0 >>263 あまりにもショボすぎるからツッコまれただけかと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/267
268: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:49:03.17 ID:jrICphRB0 >>260 インパール作戦とかで参謀たちが「(味方を)5000人殺せばここまでいける」とか 「10000人殺せばここまで行ける」みたいな事を話し合っていて、たまたま連絡に来た 下級将校が唖然としたという話がある。 遊び心もほどほどにねって感じ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/268
269: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:49:16.00 ID:dTb8ROya0 >>264 凸凹の凹を部分を延々と責め続けるゴミみたいな社会だからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/269
270: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:49:43.94 ID:6BD4jwYy0 >>261 あれは「経験」と「直感」と「運」が物を言うよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/270
271: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:49:45.28 ID:4rupUseS0 >>262 普通に考えたら合コンでそんなん言わんやろ 5ちゃんに書くのと違うぞ ガチだと思われたら殺される可能性もあるのに しかもそれ去年実績だし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/271
272: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:49:47.24 ID:93SptBLn0 おいおい、ギフテッドってかっこいいな (`・ω・´)「俺のギフトは数学………」 (●´σ‥`)ホジホジ「謎に包まれし我がギフト……」 (´�ω�`)�「君とはギフトの相性がいいのさ」 ( ´;ω;` )「なんだあのチートギフトは!」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/272
273: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:50:41.23 ID:ZGvI+nHb0 >>14 テストの難度も方向性も文化によって異なる 比べようがない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/273
274: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:50:42.93 ID:Kb7oetF60 天才を育てた女房のあらすじと原作モデルの岡潔(天才数学者)はどんな人? 2019.07.27 ドラマ「天才を育てた女房」の原作は実話で、大阪生まれ和歌山育ちの数学者の岡潔さんと妻の岡みちさん夫婦で実在の人物です。 岡潔さんの偉業として有名なのが、難解として知られる多変数複素関数論の分野で世界中の数学者が解けずに未解決であったハルトークスの逆問題など3つの大問題をたった1人で解決したことでした。 当時の世界の数学会は三大問題に突き当たっていて、多くの数学者がその難問に頭を悩ませ挑んでは砕け散っていました。 京都帝国大学の木下教授には、パリでまとめた論文は理解できないと提出を拒否。 1936年6月、広島で開かれた日本数学学会で上空移行の原理の論文が発表されました。 ところが、京都大学の木下則雅教授をはじめ、岡潔の論文を理解できる者は誰もいませんでした。 父の寛治の葬式の夜、岡潔は三大問題を突破する方法がひらめいたのでした。それから1年半を費やし、岡潔の論文が形になりました。 ところが、世の中は太平洋戦争へと突入していきます。 生き延びることのできた岡家族でしたが、食料の配給が無くなったことで生活はさらに苦しくなっていきました。 そんな中、フランスの数学者アンリ・カルタンから手紙が届きます。手紙には論文を読んだこと、論文の価値を理解してくれたことが書かれてありました。 そして岡潔は、これまでの理論を更に進め、不定域イデアルの概念を打ち立てました。 1948年みちは、岡潔が完成させた論文を読んでもらうため、京都大学の木下教授を訪ねました。 木下教授は、「残念ながらその論文、私には理解できません」とまだ認めてくれないのかと思いきや、渡米する湯川秀樹に託すことを薦めます。 湯川秀樹に託した岡潔の論文は、プリンストン高等研究所の角谷静夫に渡り、角谷からシカゴ大学の教授を務めるフランスの数学者アンドレ・ヴェイユに渡り、 フランスのリール大学の教授となったアンリ・カルタンの元へ届けらるという奇跡のリレーを果たします。 論文に感銘したアンリ・カルタンが岡潔を訪ねてきたのでした。 そして、1960年11月3日、岡潔は文化勲章を受章したのでした。 https://shirutoku.info/tensai-okakiyoshi-michi http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/274
275: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:50:43.54 ID:B6zJRIcA0 >>262 病院で国保の保険証だして投資家って記入するの勇気いるよな 絶対裏でナースがひそひそプギャーやってるパターン http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/275
276: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:50:52.83 ID:LUj67D630 うちの甥、小学校の時IQ180以上?だか で測定不能って言われてた たしかに小さい頃から目を見張るほど頭が良くて、 なんの苦労もなく片手間で灘から理Vに行ったが、 20歳になった今は凡人の感覚に近いな 理系が得意だけで別に医者になりた くもないらしく、やりたいこともないようだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/276
277: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:51:39.39 ID:B6zJRIcA0 >>271 合コンで職業言わんとかある? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/277
278: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:51:51.62 ID:AGRwJQxn0 >>264 MIOって奴は出る杭にすらなってない 慶応の看護医療学部は慶応って名前がついているだけでマーチレベル 早稲田のスポーツ科学部みたいなもん そもそもパックンにしても宮沢エマにしても アメリカ人なのに日本でコメンテーターごっこやっている時点で… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/278
279: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:52:01.60 ID:jEXk7Owu0 発明なんてなきゃないで構わないけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/279
280: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:52:02.84 ID:K7ujWZaJ0 空気を読めない天才って、むしろ周囲にとっては害悪だよな 先生はクラスの子全員を相手にしてるんだからさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/280
281: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:52:21.69 ID:jrICphRB0 >>271 大丈夫、土地持ちはそんなものを屁とも思わないくらい不労所得がある人が沢山いるから。 しかも普通の土地持ちはサラリーマンとか農協職員とかやって一応社会のために働いてるから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/281
282: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:52:26.27 ID:4rupUseS0 >>275 普通に無職と名乗ってるぞ >>277 普通に無職って言えばええやん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/282
283: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/08/31(土) 17:53:14.72 ID:aplK642e0 俺はね、出る杭は打つ、出そうな杭も打つし 出そうにない杭だって打つ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/283
284: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:53:26.09 ID:B6zJRIcA0 >>267 だな 社会人やりながら350万なら裏山だが だいだい配当やらで仕事やめる目安って最低500だろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/284
285: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:53:29.33 ID:gCaW25T80 >>246 単純になるべく早く多くの問題を解くのが得意な人が高IQになるだけだから ゆっくりじっくり考えたい人や、複雑に考えすぎる人は低く出るよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/285
286: 名無しさん@恐縮です [] 2019/08/31(土) 17:53:54.47 ID:4rupUseS0 >>281 資産持ちがサラリーマンやるのは時間の無駄だ 最初の話に戻るが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567235227/286
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 716 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s