[過去ログ] 世界最強ロマチェンコ初来日!井上尚弥については「あまり詳しくない。すみません」 (417レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 牛丼 ★ 2019/12/05(木)19:02 ID:To+PynfK9(1) AAS
ボクシングのWBAWBC・WBO世界ライト級王者ワシル・ロマチェンコ(31)=ウクライナ=が5日、都内で開かれているWBO総会に祝賀パーティーに出席した。
世界3階級を制覇し、パウンド・フォー・パウンド(全階級を通じたランキング)で1位に君臨する“世界最強”ロマチェンコ。初めて来た日本を「とてもいい国だ。人々はフレンドリーで、食事もおいしいし、文化もすばらしい」と絶賛した。
印象に残る日本人ボクサーに自身と同じ金メダリストでWBA世界ミドル級王者の村田諒太(帝拳)を挙げ、「とても強くてパンチのある選手だ。私はパンチのある選手が好きだ」と評価。パウンド・フォー・パウンドではWBA・IBF世界バンタム級王者の井上尚弥が自身に迫るほどランキングを上昇させていることには、「彼のことはあまり詳しくない。すみません。だが、試合時間が短い、早い段階でKOできる選手ということは知っている。(フィリピンのノニト・)ドネア戦はハイライトを見た」と控えめに話した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
398(1): 2019/12/08(日)01:14 ID:tizQ2Jz50(1) AAS
>>394
山中はほんと謎だったな
ぶっちゃけ井上ランクインも謎だが
399(1): 2019/12/08(日)01:51 ID:b2p+/u2Q0(1) AAS
>>397
ヨネクラの系譜からすると、弟子の出世頭である井上ジムが後継的な扱いになるんじゃね?
400: 2019/12/08(日)02:00 ID:ewf3fMec0(1) AAS
階級で言ったらこいつより村田の方がつえーよな
その村田は井上とお互いリスペクトしあってる
ロマチェンコ生意気だぞ
401: 2019/12/08(日)03:11 ID:iIOZYd990(1) AAS
井上はバンタム+IBFの計量でやれば敵なしだろうな 階級下げてきたやでも勝てんぞ
402: 2019/12/08(日)05:19 ID:9PheIp3v0(1) AAS
>>398
山中は全盛期て"も20位に入らない
井上は10位〜15位くらい
403: 2019/12/08(日)07:50 ID:+ZeWHyG/0(1/2) AAS
PFP10位の山中はモレノに負けてたが酷い地元判定で勝ち
笑ったのは民放で珍しく解説陣がラウンド毎に自己採点付けてたのに
山中が押される展開になったら採点言わなくなったこと
404: 2019/12/08(日)07:53 ID:+ZeWHyG/0(2/2) AAS
モレノ程度に地元判定勝ちなのにPFP9位に昇級
メイウェザーに「知らない日本人が9位にランクしてる」と苦言を呈される
405(1): 2019/12/08(日)08:14 ID:0/UVr0200(1) AAS
結構喧嘩商売って読まれてたんだな、今どうなってるか知らんけど。
406: 2019/12/08(日)11:09 ID:XQyGTZB00(1) AAS
>>405
喧嘩商売が読まれてるというより、階級制スポーツに対する潜在的な疑問が、そのコピペに集約されてるからだろう。
球技はもちろん、日本には同じ格闘技に体重無差別、完全KO決着の大相撲があるからな。
まあ、相撲もアマは体重制だけど、一般人にはそれすら知られてないだろう。
階級制度は競技の普及や事故防止の為に必要だけど、「最強」を決めるには無差別で勝負すればいい、というのは誰でも思うことだろう。
それを見て面白いかどうかは別だけど、PFPが机上の空論に過ぎないとは思う。
407: 2019/12/08(日)14:55 ID:8EhAdek00(1) AAS
柔道だって元は無差別だけだった。
五輪に採用される国際的スポーツ化するには西洋的なフェアな体重別を取り入れた
それで日本発祥競技では最も世界で広まった競技になった。
408(1): 2019/12/08(日)15:07 ID:b5Ng3raM0(1) AAS
ただ柔道は階級別と言っても男子の最軽量級が60kgで
7階級しかないからな
ボクシングも始めは8階級だったし16階級はさすがに多すぎる
409(1): 2019/12/08(日)15:08 ID:NmcL9ayC0(1) AAS
沢山チャンピオンいて面白いじゃん
どんどんタイトルマッチできた方がいいよ
410(1): 2019/12/08(日)15:20 ID:lKIXb9em0(1) AAS
>>408
それだけ危険だからしょうがない
411: 2019/12/08(日)17:37 ID:GzqSFsVS0(1) AAS
>>394
人種差別って日本人はそんなに世界的に優遇される人種なのか?
412(2): 2019/12/08(日)17:42 ID:mTrrYrZ30(1) AAS
>>410
階級が増えると安全なのか?
って言うか危険ってどう危険なの?
413: 2019/12/08(日)18:06 ID:ugvUfQug0(1) AAS
ロマチェンコと井上、サイズ変わらなくてビックリした。
414: 2019/12/08(日)19:58 ID:pOOkGvRL0(2/2) AAS
>>399
なるほど!
でも大橋存命のうちは金毟り取られるだけだね、きっと。
415: 2019/12/08(日)22:47 ID:9FG6B5GP0(1) AAS
>>412
試合当日計量でほぼ同体重で試合するなら、階級細分化の意味もあるだろうけど、実際は前日計量後に5キロ以上戻すんじゃな…
事故防止の為とはいえ、何の為の階級細分化なんだとは思うよ。
416: 2019/12/09(月)02:37 ID:okRXFLJC0(1) AAS
>>409
ならばせめて全階級で強制4団体王者トーナメントやらないと
優勝者は他の3つのベルト返上でまたそれぞれ決定戦からのトーナメントの繰り返しすりゃいい
誰が1番強いか実証されずに終わる事が多過ぎなんだよプロボクシングは
417: 2019/12/09(月)06:18 ID:0Oq2EYBI0(1) AAS
>>412
8階級の時はやはり体格差によるハンデをなくすための意味合いもあったし明らかに体格が上なボクサーのパンチはすごく危険だったから階級分けが必要という意味は分かる
だが今の階級乱立王者乱立は単にタイトルマッチの興行回数を増やした方が儲かるからって言うビジネスチャンスを増やすってだけの意味しかないよ
もちろん階級を増やすことで無理な減量を避ける意味もあるけど現状アホみたいに減量してまで下の階級でやるやつの方が多いし細かくしたことで無理な減量に拍車をかけたとも言える
ぶっちゃけ無理に減量して戦うよりナチュラルウェイトで戦う方がはるかに安全だしそれで負けるのは単に弱いだけとしか思わない
なので上に書いてあるように軽量級は弱い奴が勝つために無理やり減量してるだけってのは当たってる
だから軽量級は舐められるし世界的には相手にされないってのはある意味当たり前
私的にはPFPはフェザー以下は除外して欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*