[過去ログ] 【音楽】楽器専門誌「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に (845レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2020/02/14(金)16:13 ID:8uqds3Ob0(1) AAS
>>59
プログラム投稿は徳間書店派だったから
マイコンを触りまくってた割にはテクノポリス、増刊号、プログラムポシェットしか思い出がない。
102: 2020/02/14(金)16:13 ID:2Vlts2NY0(1) AAS
昔買って読んでたけど
全然ベースうまくならなかったな
読み物としてもおもしろくなかったし
いまはyoutubeがあるからいいよな
103: 2020/02/14(金)16:13 ID:gP5ObGvt0(1) AAS
EDMやればなにも要らなくなった時代だし
104
(2): 2020/02/14(金)16:13 ID:4utAW29p0(7/11) AAS
>>79
そうなんだね。しかし高額なギターは厳しいんだろうな。たしかにYouTubeでカバーしてるひともギター弾きながらが多いね。
しかしロックがこんなに衰退するとはね。
欧米だとギターソロなんて失笑ものらしいね。
ギターヒーローw
105: 2020/02/14(金)16:13 ID:k1t4F+ix0(1) AAS
>>81
覚えてますよー!
深胴のドラムをバックにした表紙でしたね
106
(1): 2020/02/14(金)16:14 ID:b+BAz5z60(2/5) AAS
>>79
日本はそうでもない
日本人は楽器を演奏するよりも踊る事が好きだから
107
(1): 2020/02/14(金)16:14 ID:+mYNbiYy0(1) AAS
楽器やる人はむしろ増えてる

暇な老人が多いのと
動画配信の影響で

紙媒体が死んでるだけ
108: 2020/02/14(金)16:15 ID:Gl0rJ/wH0(3/3) AAS
>>89
これはわかる90年代とか凄かった
109: 2020/02/14(金)16:15 ID:xOtQisr/0(1/2) AAS
>>5
書こうと思ったのに
既に書き込まれていたか
110
(2): 2020/02/14(金)16:15 ID:b+BAz5z60(3/5) AAS
>>104
>欧米だとギターソロなんて失笑ものらしいね。
>ギターヒーローw
それもう2000年代前半の話だろ
今はYouTubeで馬鹿テク系やネオソウル系ギタリストが増加してるのを知らんのか?
111: 2020/02/14(金)16:15 ID:TzoXsWfx0(1) AAS
>>64
コンプに山下章書いてたの?
記憶にない
112
(2): 2020/02/14(金)16:15 ID:M7sBp6CI0(3/10) AAS
>>104
石橋とか、50万超のGibsonカスタムショップを毎年大量に仕入れてもほぼ売り切ってる感じだし
高級路線も結構堅調だと思う
113
(2): 2020/02/14(金)16:16 ID:+z2X/AER0(1) AAS
>>95
日本のメーカーで生き残れそうなのって、ヤマハくらい?
114: 2020/02/14(金)16:16 ID:xOtQisr/0(2/2) AAS
>>77
ベーシッくん乙
115: 2020/02/14(金)16:16 ID:MEg/3LAf0(1/2) AAS
広告雑誌とはいえ
よく続いてたな
116
(1): 2020/02/14(金)16:18 ID:Uq7Q6F0O0(1) AAS
>>3
ぴゅう太で日本語ベーシック打ち込んでたで
モシ〜ナラバ
117: 2020/02/14(金)16:18 ID:4utAW29p0(8/11) AAS
>>110
それは存じてます。もはやギターテクニックでは突出できないってことだよね。
118: 2020/02/14(金)16:18 ID:Lk5NQ8Tm0(1) AAS
もう動画で学ぶ時代で雑誌なんかメリットないからな
119: 2020/02/14(金)16:18 ID:M7sBp6CI0(4/10) AAS
>>113
ローランド(BOSS)とKORGは過去資産もあるし、有る意味安泰かも
ピアノ系に限ればKAWAIも
120: 2020/02/14(金)16:19 ID:8x/g0N3X0(1) AAS
>ベーマガ

斎藤佑樹「・・・!?」
1-
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s