[過去ログ] 【音楽】楽器専門誌「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に (845レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2020/02/14(金)16:26 ID:ftvULqIm0(1) AAS
ベーマガと言えばべーしっ君
141(2): 2020/02/14(金)16:27 ID:+St4JRcI0(4/4) AAS
>>112
でも楽器店って潰れまくってないか??
142: 2020/02/14(金)16:27 ID:2mR3G1bU0(1/5) AAS
>>134
ベーマガと言えばそっちが定番。
143: 2020/02/14(金)16:28 ID:pRO2eSZX0(1) AAS
アーガマかとオモタ・・・・・ビビった…
144(2): 2020/02/14(金)16:28 ID:VVHSkT2/0(1) AAS
>>110
そのネオソウル系の人たちも速弾きからは卒業したみたいなこと喋ってるの多いじゃん?
スティーヴヴァイやジョーサトリアーニの時代はギターインストアルバムが100万枚売れたりもしたけど
今はそんなの全然いないじゃん?
明らかに馬鹿テクギタリストがカッコいいって時代は終わってるよ
145: 2020/02/14(金)16:29 ID:+dITuQf30(1) AAS
キーボードスペシャルなら読んでた
146: 2020/02/14(金)16:29 ID:YenNkfWM0(2/2) AAS
>>141
大型店に集約されてってるんだろう
147(1): 2020/02/14(金)16:29 ID:M7sBp6CI0(7/10) AAS
>>141
大手に集約されてるんじゃない?
街の楽器屋は減ったけど、大手っていっぱい有る気が
148: 2020/02/14(金)16:30 ID:CV7c/L150(1) AAS
>>3
だね
149: 2020/02/14(金)16:30 ID:3ennVVdc0(1) AAS
加齢臭のするスレだな…
150(1): 2020/02/14(金)16:30 ID:T/VFfENK0(1) AAS
今までよく月刊でやってたと思う
ベースなんか弦4本しかないしドラムもやれる環境限られてるし
151: 2020/02/14(金)16:30 ID:wkZuZSUd0(1) AAS
むかしはTVの電波でプログラムを配信してたんじゃ・・・
ヅラはまだ地毛じゃった
152: 2020/02/14(金)16:30 ID:hxeclS2w0(1) AAS
>>89
やってる人はむしろ増えてるらしいよ
やはり紙の雑誌が斜陽なんだろうね
153: 2020/02/14(金)16:30 ID:np/HtKjb0(1/3) AAS
ギーマガは?
154(3): 2020/02/14(金)16:31 ID:09gJ3r4Q0(1) AAS
プレイヤー、〇〇マガジン、ヤングギター、GIGS etc…
この手の雑誌は全部そうだけど、読者が本当に上達するような企画はやらないからな
たとえば、どうしたらアルディメオラのように早くて正確なピッキングができるようになるのか、というようなことをさ
考えてるのはスポンサーの楽器を売ることだけで、
「新商品が出ましたよ、これならいい演奏ができますよ」「〇〇が△△を使ってますよ、これならいい演奏ができますよ」
これの繰り返しばっかり
読者に上達されると困るわけだ
上手くなれば安い楽器でもいい演奏ができるようになって大きな買い物はしなくなるし、
実体が単なる広告雑誌なのもバレちゃうからな
上手い人が動画でレクチャーする時代になったら、そりゃこんな雑誌はそっぽを向かれて当然
155: 2020/02/14(金)16:31 ID:ma5yWe2F0(1/2) AAS
90年代になってヒップホップが人気になって来て
もうギターソロだぜえーて風潮あったからな
156: 2020/02/14(金)16:31 ID:np/HtKjb0(2/3) AAS
>>150
5,6本もあるわ
157: 2020/02/14(金)16:31 ID:95g6h8hg0(1) AAS
>>3
当然だ
158: 2020/02/14(金)16:32 ID:M7sBp6CI0(8/10) AAS
>>154
プレイヤー1600円らしいな
アホかと
159(1): 2020/02/14(金)16:32 ID:b+BAz5z60(4/5) AAS
>>131
15年も前に休刊
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s