[過去ログ]
【テレビ】太田光 三島由紀夫対全共闘を語る「分かり合いたいってことが一番重要だったんだと思う」 (1002レス)
【テレビ】太田光 三島由紀夫対全共闘を語る「分かり合いたいってことが一番重要だったんだと思う」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
472: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 03:44:20 ID:23Q4v/MD0 >>393 三島由紀夫を東大に呼んで討論会を開いたのは 間違いなく東大生の集団だよ 学生運動が広がるにつれ 徐々に暴れたいだけ反抗したいだけの乱暴者が増え 暴力的な活動を始めるようになり 討論議論をしたかった学生は抜けていくことになった そして最後に残ったのが安田講堂に籠った奴らだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/472
473: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 03:46:36 ID:23Q4v/MD0 >>471 その後の誤魔化しのセリフがいいよな 思想が違う人間でも敬意を払う感じが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/473
480: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 04:02:36 ID:23Q4v/MD0 当時は若者の7割が高卒で 大学生ってだけでもうモテたからね。 東大生だったら選び放題、ブッサイクでも 可愛い嫁が貰えてたよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/480
481: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 04:03:18 ID:23Q4v/MD0 >>479 むしろネトウヨになって長生きしてたかもしれんよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/481
484: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 04:12:23 ID:23Q4v/MD0 >>482 学生側が三島を呼んだんだよ んで、討論会では入場料を取って活動資金にしてたらしい、 会場に行くまで三島はその事は知らなかったそうだw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/484
489: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 04:43:08 ID:23Q4v/MD0 >>486 丸山吊し上げの第4インターは東大生じゃないしさ… 学生運動に乗じて革命起こそうとしてた共産党員だよ 東大どころか高卒もいて、学問に対しての敬意がなかったよ 三島と思想を否定しあって討論はしながらも 人格存在そのものを否定しあうことはなく 一定の敬意をもってあたってた東大焚祭委員会の人達は 破壊者集団と一緒くたにされたくないと言うだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/489
491: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 04:46:03 ID:23Q4v/MD0 >>488 それは無いな 終戦直後の焼け野原に産まれた世代だよ 自堕落な生活なんか出来るわけもない 恵まれてから産まれた今の50代くらいならともかく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/491
498: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 05:11:17 ID:23Q4v/MD0 >>492 世代だったら怖いだろw 学生運動やってる大学、団体はいくつもあり それぞれ名前も違ったし思想ややり方も違ったし 団体同士でも敵対関係もあったし 学生運動てものは戦後何十年と日本のあちこちで行われてたし 共産党員の東大女子学生が死んだ事件は東大紛争の10年近く前だし 三島を読んで討論会やったのが東大生の団体だった、 だから「三島由紀夫と東大全共闘」ってのが有名になって残ったってだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/498
502: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 05:22:42 ID:23Q4v/MD0 >>496 恩恵は受けてるが作り上げたのはもっと上の世代だろ 全共闘世代が30代後半の頃がMAX好景気だからな 作り上げられる年齢ではない バブルぶち壊した世代って方が正しいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/502
519: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 06:18:03 ID:23Q4v/MD0 >>506 中にはイキったのもいたかもしれんが 時折爆笑や拍手も起こるようなわりかし和やかな雰囲気よ 芥さんも赤ちゃん連れだしさ 三島を目玉にして入場料取る興行して 文字起こしされた本もそこそこ売れてその収入も学生らの懐に。 上手くやるもんだわ。稼ぎ方わかってらっしゃる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/519
527: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 06:31:34 ID:23Q4v/MD0 >>522 議論なのに自分の人格を否定されたと感じる奴はそうだね 職場にもいるわ 自分の意見を批判されるとキレたり落ち込んだり、 仕事のやり方が合わないからって相手の人間性まで否定したり。 だが別に多数派じゃないぞと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/527
803: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 12:50:38 ID:23Q4v/MD0 >>771 討論会は意見を戦わせて相手のことをよく知るのが目的で 説得したり相手をねじふせることが目的ではないよ。 討論会の主催者は外国とは関わってない 共産党員とも連合赤軍とも暴力的な団体とも関わってない 三島の考えを理解したくて(賛同したくて、では無い) 討論をすることを望み、三島も応じた だから一定の社会人達の賛同も得られ、 テレビカメラが入り映像が残されたり 大手出版社から本が出たりもして内容が後世に残された http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/803
936: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 17:13:12 ID:23Q4v/MD0 >>842 国という組織を変えたいと思ったら 体制の外から暴力だとかデモだとかでどうにかしようとするより 中に入ってルールを変える行動をとるのが むしろ正当な方法じゃねーかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/936
954: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/03/14(土) 20:21:07 ID:23Q4v/MD0 >>953 むしろ貴方のように、何かを変えようとすることを恥ずかしいと考える人間が増えたからだろ。 全共闘だけでなくずっと学生運動というものは存在してて 学生も国内のひとつの層として意見を闘わせるのが当たり前だった それが近代、国が豊かになったからか、若者だけでなく国民全体に、 不満があったら議論して良い物にしていこうという動きがでなくなり 年寄りの好き勝手にやる国になっちまった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584106180/954
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.415s*