[過去ログ] 【テレビ】太田光 三島由紀夫対全共闘を語る「分かり合いたいってことが一番重要だったんだと思う」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2020/03/13(金)22:36 ID:uDqZNrZV0(1/14) AAS
>>6
太田の最近出た本によると縄文文化と弥生文化のセットが日本文化
縄文文化と弥生文化の間に空白がありそこに天皇があるとの事
21(1): 2020/03/13(金)22:46 ID:uDqZNrZV0(2/14) AAS
>>19
君はちょっと口汚いよ
33: 2020/03/13(金)22:56 ID:uDqZNrZV0(3/14) AAS
>>26
番組のエンドロール見ればわかるけど太田が企画やってるんだよ
タイタン所属の秋葉や野口が構成としてクレジットされてる
36(1): 2020/03/13(金)22:57 ID:uDqZNrZV0(4/14) AAS
>>31
>太宰にしても三島にしても芸人の浅はかな知識がくっつくと価値が下がる
その程度で下がるレヴェルの価値なら無意味
40(1): 2020/03/13(金)22:59 ID:uDqZNrZV0(5/14) AAS
>>35
主張したいなら本を書けばいい
あるいは演説・講釈をやればいい
わざわざあの場に出向いたのは対話をしたかったんだろうね
46(1): 2020/03/13(金)23:02 ID:uDqZNrZV0(6/14) AAS
>>41
やはり君は少し口汚いよ
それじゃまるで太田の著作が深みに欠けるみたいに聴こえてしまうよ
もう少し奇麗な日本語で語るべきだよ
50(1): 2020/03/13(金)23:03 ID:uDqZNrZV0(7/14) AAS
>>39
今度三島の映画が公開されるんだよ
58(1): 2020/03/13(金)23:09 ID:uDqZNrZV0(8/14) AAS
>>52
その「自衛隊」を「憲法」に「明記」する事を主張してるのが現在の日本のトップというのは皮肉だね
三島は交戦権や軍隊保持を望み自らの命を賭して伝えたのにね…
71: 2020/03/13(金)23:16 ID:uDqZNrZV0(9/14) AAS
>>59
三島は今読まれるべき作家だよ
古代から続く日本の伝統を本能で感じ取った数少ない天才だよ
本物の伝統は明治維新が起ころうが戦争で負けようが決して失われないものだと本能で感じていた
だから安易な「伝統主義」を伝統と履き違えた言説が蔓延る現代に読まれるべき
80(2): 2020/03/13(金)23:20 ID:uDqZNrZV0(10/14) AAS
>>69
太田の本は深みがあるよ
近著の中から1点だけ記述するとベルクソンの重要性を指摘してる事
同時代にフロイト、ユングというスターが出てきたことでベルクソンが霞んでしまったが最も重要なのはベルクソンだったという太田の指摘
104(3): 2020/03/13(金)23:32 ID:uDqZNrZV0(11/14) AAS
>>97
三島は生きてたら今年で95歳だよ
討論相手の学生さんの事を言ってるなら彼らは右翼ではなく左翼だね
120: 2020/03/13(金)23:38 ID:uDqZNrZV0(12/14) AAS
>>103
太田は反米というより嫌米だね
新右翼というよりもルーツは愛読書に吉田松陰を挙げてるように後期水戸学・尊皇思想の影響が強いね
130(1): 2020/03/13(金)23:42 ID:uDqZNrZV0(13/14) AAS
>>122
あの映像は元々TBSが権利を持っててそれが違法にアップロードされてるんだよ
だから改めて公式に流したというお話
143: 2020/03/13(金)23:47 ID:uDqZNrZV0(14/14) AAS
>>139
一夜漬けはあなたではないか?
本当に三島の神髄を読んだか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s