[過去ログ] 【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2021/02/19(金)06:13 ID:Ohf1ojS60(1/3) AAS
アニメは漫画の宣伝用でしか無いからアニメで知られるようになるのは当たり前だろ
629(1): 2021/02/19(金)06:16 ID:vMPSOhs60(1) AAS
>>625
アニメ原作として極めて優れていた
という事でいいだろ
630(2): 2021/02/19(金)06:21 ID:8mV4PELH0(1) AAS
いや、発行部数は謎の圧力で絞らされてる。書店を潰してるのは出版社という話
書店員の情報交換スレ71
2chスレ:csaloon
71 マロン名無しさん sage 2019/10/02(水) 17:31:36.49 ID:???
鬼滅150欲しいのに90しかよこさないで
期待できないサムライ伝を100よこす取次なんなの
どう考えても今は鬼滅が一番売り時だろが
91 マロン名無しさん sage 2019/10/03(木) 21:59:41.68 ID:???
配本が多い順に ワンピ>ネバラン≧サムライ>鬼滅…
サムライ多すぎるし鬼滅呪術スパイは少ないし勘弁してくれ〜〜
省5
631: 2021/02/19(金)06:25 ID:EEL9ZpfV0(2/10) AAS
>>630
基本的に単行本の発行数はそれまでの売上実績で決まる
鬼滅の場合はアニメ化前の売上が少ないからそれに合わせた部数になってた
今はもう改善されててどこの本屋でも普通に買えるよ
632: 2021/02/19(金)06:26 ID:MotYZooK0(1) AAS
ナイン→陽当たり良好みたいなのもある
633: 2021/02/19(金)06:40 ID:8trsD0AB0(1) AAS
>>629
いや普通にufotableのアニメーションと相性が良かったってとこだろう
もしバトルが得意なufotableじゃなく他のアニメ制作会社だったらここまで大ヒットしたか疑問だし
話の内容は昔からよくある内容だしアニメ原作として他より特に優れてたとは言えないだろう
634: 2021/02/19(金)06:46 ID:Ohf1ojS60(2/3) AAS
ディズニーだって昔からあるシンプルな童話を元にして映像と音楽付けてあそこまでたどり着いた
大衆に受けるのはシンプルな御伽話
オリジナルで話作ったアニメは失敗してる
635(1): 2021/02/19(金)06:49 ID:WR/aU5of0(1) AAS
アニメは漫画に忠実に作られてたし、漫画自体売り切れが続出するぐらい売れてる。
アニメで広く知られたことがきっかけなのは確かだけど、漫画自体の魅力が大きいと思うよ。
636(1): 2021/02/19(金)06:49 ID:+PJBJBz70(1) AAS
アニメ制作会社によってヒットを左右される鬼滅は所詮は偽物なんだよな
呪術みたいに漫画原作が面白くてヒットしてる本物の作品はアニメガチャに頼らずとも売れる
637(1): 2021/02/19(金)06:53 ID:xWJmBUQa0(2/2) AAS
呪術の映画がどこまで伸びるか楽しみだね
638: 2021/02/19(金)06:57 ID:bnF7sks80(1/4) AAS
アニメはもちろん素晴らしいけど
アニメ化にあたっては初期から鬼滅に惚れ込んだアニプレックスの担当が動いてるし
奈須きのこ氏もずっと前からファンだとインタビューで公言している
ufoのアニメも鬼滅好きを集めたチームで作られているので作品への拘りが半端ない
だからこそ出来上がったブレなく世界を的確に表現したアニメな訳でそう考えれば作り手を動かすのも原作の力じゃないのかな
639(1): 2021/02/19(金)06:57 ID:CJdlAaFr0(1/3) AAS
初代編集が鬼滅みたいに最初控えめで最後看板級の極端な右肩上がりの売れ方は入社以来初めて見たと言ってたな
原作の力をアニメ含むプロモーションで広く認知させることはそれだけ難しいんだろう
呪術は最初から人気がある従来型
どっちが良いってことはないと思う
640: 2021/02/19(金)06:58 ID:FP8h3/5B0(1) AAS
>>635
漫画に忠実に作ったら鬼滅がバズったアニメ19話はショボくなる
あそこでufotableが漫画原作には描いてない迫力ある戦闘シーンを創造して感動的なBGMと共に演出したのはかなり大きい
無限列車も漫画原作読んでも当時は全く感動しなかったが劇場版アニメのufotableによる壮大で美しいアニメーションと感動的な炎のエンディングは泣ける
ちなみに無限列車が連載中の時も原作は売れてなかったし原作の力じゃなくアニメの力は大きいよ
641(1): 2021/02/19(金)06:58 ID:MVdxu96I0(1/2) AAS
アニメ会社がいいだけだったら
なんであんなに単行本がなくなるのかっていうね
無理筋で叩こうと必死だなあ
642(1): 2021/02/19(金)07:03 ID:WZdcKqX30(1) AAS
鬼滅は映画化しやすい構成なのが良かったのかもね
呪術廻戦は今アニメ2期やってるけどこの先映画化できそうな部分あるのか
643(1): 2021/02/19(金)07:05 ID:HuVdfqO70(1/3) AAS
マクドナルドみたいなもんでしょ
安い浅いそこそこ旨い万人受けって感じ
644(1): 2021/02/19(金)07:07 ID:CJdlAaFr0(2/3) AAS
>>641
1巻と映画化された巻だけ飛び抜けて売れてるんじゃなくて全巻まんべんなく売れてるのすごいよね
アニメから入った読者をがっちりつかんで完結まで読ませている
645: 2021/02/19(金)07:11 ID:Xx/+RT8I0(1) AAS
>>441
風魔の小次郎は傑作だろぉ!
646(1): 2021/02/19(金)07:14 ID:Ohf1ojS60(3/3) AAS
>>643
漫画の値段も映画の値段も全て他と同じだろ
安いから売れている訳ではなく同価格帯の中から選ばれている
寧ろ高価なファンブックまで売れてるし映画はIMAXや4DXとか高価なのが鬼滅は人気だ
647: 2021/02/19(金)07:16 ID:DqM6anYD0(1) AAS
アニメの力でメガヒット作品作れるなら千と千尋が超えられるまでの20年間アニメ業界はなにをやってたのかな
アニメ制作者「原作に影響力なかったから。我々は一生懸命作った」
まあ原作アニメ挿入歌全てが最高で神作品は生まれるよね
どれが一つでも欠けたらダメ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*