[過去ログ] 【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2021/02/19(金)15:51 ID:1C5/COT90(1) AAS
>>659
講談社漫画賞なんてほぼ講談社の漫画だけしか受賞しないだろw
ジャンプ黄金世代の作品ですら受賞してないよw
というかジャンプでヒットした作品は今まで受賞してない
759: 2021/02/19(金)15:57 ID:Jm0iWD/J0(7/17) AAS
>>754
原作絵の方は画力のせいでさほど感じないけど
アニメの方はこれ自重してくれって思う
外部リンク:www.google.com
760(1): 2021/02/19(金)16:14 ID:wosbNHtf0(3/3) AAS
>>743
お前は本当にバカなんだなw
761: 2021/02/19(金)16:38 ID:7L3h9L6x0(1/16) AAS
「ジャンプの大人気作品をノミネートだけして講談社作品がグランプリ」
が基本の講談社漫画賞www
762(1): 2021/02/19(金)16:40 ID:Jm0iWD/J0(8/17) AAS
100ワニっていうステマ失敗のいい見本があるから
ステマで作った嘘のブームと鬼滅みたいな本物のブームの時の
マスゴミのやり口や出方、本当の爆売れがどんな規模か良くわかるね
763: 2021/02/19(金)16:45 ID:7L3h9L6x0(2/16) AAS
「講談社漫画賞」
講談社が主催している漫画の賞である為、基本的には講談社の漫画作品が受賞する事が多く、他系列の出版社の作品が受賞する事は、極めて稀である。
(講談社が弱い少女部門に関しては集英社や白泉社の漫画作品が受賞する事がある)
サンデーとチャンピオンの漫画作品が僅ながらに受賞した事があるのに対し、ジャンプの漫画作品が受賞した例は未だにない。これまでにジャンプの漫画作品では、ドラゴンボール、SLAMDUNK、ジョジョの奇妙な冒険、ONEPIECE、バクマン、黒子のバスケといった作品が候補作品としてノミネートされていたが、いずれも受賞には至らなかった。
小学館が子会社である集英社と白泉社の各漫画作品にも賞を積極的に受賞させているのに対し、講談社が子会社である光文社の漫画作品に賞を受賞させた事は、一度もない。
764: 2021/02/19(金)16:48 ID:7L3h9L6x0(3/16) AAS
『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話
2020年2月5日 11時55分
外部リンク:news.livedoor.com
ー 添削という話が出ましたが、修正のリクエストに対して吾峠先生は柔軟な方ですか?
ケースバイケースですね。たとえば、藤襲山の最終選別(第6話から第8話)のときに「冨岡義勇が見守っているのはどうですかね」と提案してみたら、「義勇はすごく有能な剣士なので、こんなところで審査する立場ではないです」と。そこをなんとかとお願いしても、決して首を縦には振りませんでした。
そもそもこの鬼殺隊入隊のための修業のエピソードも、序盤に置くには引きが弱いかなと思い、もう少し短くできないかと相談したんです。そのときも「普通の人間がそんなにすぐ強くなるわけないと思います」と、決してご自身の信念を変えることはありませんでした。
なるほどと思ったら柔軟に対応してくれますし、自分が信念を持って描いているところに関しては絶対に譲らない。物語として成立しているかどうか、をいちばん大切にされている方なんだと思います。
765(1): 2021/02/19(金)16:49 ID:7L3h9L6x0(4/16) AAS
大ヒット作の秘話多数!『鬼滅の刃』歴代担当編集者がそれぞれの思考を語り合う。
外部リンク:www.shueisha.co.jp
ー 吾峠先生とのお仕事で、とくに勉強になったことは何ですか?
浅井:一つは、先生もご自身でおっしゃっていたのですが、マンガ家はアーティストではなく、
ある意味、技術者だという印象を受けたことです。作品とは技術を積み上げて
つくられるもので、すべての要素には作家さんの意図や計算があります。
それまで僕は、作品とは作家さんの「才能」という不思議な能力から生まれるものだと
漠然と考えていました。しかし、吾峠先生の姿勢を見て、エンタメや物語はゼロから
自分で組み上げるもので、だからこそ、その過程を言語化することができれば、
その面白さにも再現性があると、自分のスタンスを固めることができました。
省19
766: 2021/02/19(金)17:01 ID:5qeTMUht0(1/5) AAS
鬼滅も呪術もステマで作られたバカ発見器のアニメだと思ってたが予想と違って呪術は面白かったな
767: 2021/02/19(金)17:13 ID:Lm2wWkGH0(1) AAS
しかしコイツ絵が汚いよな
768(1): 2021/02/19(金)17:17 ID:J3q1oRhD0(1/3) AAS
意外と面白かったよ鬼滅
おっさんになると子供が面白いというのを素直に面白いというのはちと気恥ずかしいが面白かった
769: 2021/02/19(金)17:21 ID:FhXli+6A0(1) AAS
>>753
これ完全に呪術朝鮮だろ…
770: 2021/02/19(金)17:22 ID:WbHNDzX70(1) AAS
次の時代ってのはなんか違うよな〜
771: 2021/02/19(金)17:25 ID:qVQHi1j10(1) AAS
すごいなぁ
でも突然海を越えたところから選ばれて本人が一番戸惑ってるような気がする
772: 2021/02/19(金)17:27 ID:IyuvIqi/0(1) AAS
なんて日だ
773: 2021/02/19(金)17:28 ID:543vjH7l0(4/5) AAS
彼女を例えるので一番笑ったのが
メンチン和了ったら
純正九蓮だったってやつかな
774(1): 2021/02/19(金)17:28 ID:DWqcla1R0(3/5) AAS
巻割650万部超えて日本一になり
映画つくれば千と千尋ぬいて興行収入375億
歌も小説も出せば売れ首位
コラボで多数の業種を新コロナ下で支え
経済効果は波及したもの含めたら軽く1兆円越えと言われてる作品を30ぐらいの人間が成し遂げたらそりゃ次世代の異才でしょ
こんな無茶苦茶な社会現象起こした漫画家は過去存在しない
775: 2021/02/19(金)17:35 ID:543vjH7l0(5/5) AAS
>>774
世界でもハリポタ作者くらいかな?
776(1): 2021/02/19(金)17:48 ID:5qeTMUht0(2/5) AAS
>>768
うーん
俺は鬼滅は3話で脱落したわ
普通につまらんかった
777(1): 2021/02/19(金)17:59 ID:J3q1oRhD0(2/3) AAS
>>776
1巻分くらいはがんばってみなよ
俺は試しに1巻読んでナルト脱落した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s