[過去ログ]
ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 [首都圏の虎★] (1002レス)
ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 [首都圏の虎★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 首都圏の虎 ★ [] 2021/05/21(金) 09:06:46.11 ID:CAP_USER9 テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。 この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。 ● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた ――人生に優先順位はありますか? ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか? ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を見たときに「食料だ」と認識するようになるのがイヤなので、できるだけ、食べる機会があっても避けるようにしています。 ――「寝る」と「虫」。すごく小さい話にも聞こえますが……。何かもっと「夢を追いかけるべきだ」みたいな壮大なアドバイスってありますか? ひろゆき氏:負担やデメリットがないのであれば、夢があるほうが人生楽しいと思いますよ。夢のためにいろいろ失うのであれば、楽しくないので本末転倒ですけどね。 おいらがこうしてちょこちょこ仕事ができているのは、「パソコン通信」っていうものを中学生のときに手を出したのがきっかけです。 パソコン通信で会ったこともない人に質問とかすると、まともな大人が答えてくれるので、「すげー便利だなぁ」と思った気がします。その延長線上に今のおいらがあるんですが、でもそれって別に夢を追いかけたというより、目の前のやりたいこととかできることをやった結果だと思うんですよね。 ――目の前にある「幸せなこと」を見つけて、それをやったほうがいい、って話ですかね? ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。 人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。 ひろゆき 本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、16万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210521-00270144-diamond-000-1-view.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/1
983: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:07:41.85 ID:MaGup8Wb0 >>1 それってあなたの主観ですよね? ゲームだって皆でガヤガヤ攻略法探しながらプレイした時の方が楽しくて、後から人が攻略した情報を元にプレイする方がつまんなかったりするのよ、楽だと満たされるという訳ではない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/983
984: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:07:49.13 ID:5tQIUDZD0 >>70 今は手段は多くてもパイは小さいって感じかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/984
985: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:07:52.89 ID:vAEpQ6JC0 喫茶店とかで ただおしゃべりの学生時代 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/985
986: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:07:56.34 ID:DLbcPszK0 >>974 今も真夏の巣鴨商店街で見るな氷の塊 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/986
987: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:08.43 ID:WSLFQhZd0 ゴキブリが今ほどエラつくことが無かったのなら確かに良い時代であったかもしれん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/987
988: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:09.94 ID:9W2PmXFG0 >>880 単に新幹線が出来たり、車や飛行機が増え地方で鉄道利用が減ったからだろ。デラックスな観光特急は今の方がはるかに多いぞ。 昔は寝台でも三段のB寝台だけなんて沢山走ってるw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/988
989: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:13.47 ID:U8OjEU+q0 >>971 この令和時代に大多数の人が本当に幸せなら俺は別に不幸せでもいいや でも傍目で見てもそんな感じは全然しないんだよなあ・・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/989
990: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:18.67 ID:VzIvbmOP0 映画「三丁目の夕日」が流行ってた時、原作者の漫画でタイムスリップした若い女性?が汲み取り便所の臭いに辟易したり、「総務部総務課山口六平太」でも、世間あの頃は良かったみたいな話になってるがトイレだけは戻れない、みたいな話をしてた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/990
991: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:24.21 ID:tYb9Q09c0 令和は今のところ最低だが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/991
992: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:33.64 ID:pLcri4y80 >>930 ウィークエンダー じゃじゃじゃじゃん新聞によりますと ピンク映画を初めて観に行った若者が 興奮のあまり心臓麻痺で亡くなったそうです http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/992
993: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:34.18 ID:PBbtX57b0 昭和までは働けば働いただけの見返りがあったな うちの両親がそうだった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/993
994: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:58.57 ID:AHLBKk8p0 昭和は庶民は何も知らなかったという意味では幸せだったろ 多少破れてたりパッチあてた服着てても誰も文句言わないし 酸っぱい苺やグレープフルーツに砂糖かけて さかなやザリガニとって 夜は蛍が飛んでて カブトムシ、クワガタ捕まえて 廃材や枯葉集めて焚き火して 秘密基地作って 最高じゃんよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/994
995: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:08:59.09 ID:819mKZFD0 >>990 ボットンや和式とか無理だろうな〜w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/995
996: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:09:05.91 ID:iKF0KgL70 >>25 ブラック企業当たり前サービス残業当たり前 モラハラパワハラ当たり前 タバコをオフィスで吸うのも当たり前 結婚して子供いないと出世できない バブルの恩恵うけてた人間なんてほんの少しだぞ 多くの人は命削るような努力と我慢と引き換えに給料もらってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/996
997: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:09:09.25 ID:riHxa9pw0 >>970 働くのが楽しい時代だから無職なんか居ないでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/997
998: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:09:09.90 ID:N+5N6Qyh0 >>982 金がないのもだけど、確かにリーマン、東日本大震災、原発爆発、コロナだけでも 平成以降は悲惨だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/998
999: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:09:11.30 ID:Qls34Z330 家族に守られて友達がいて同級生の女の子と話せてそりゃ昔は幸せだ 今とは真逆なんだからさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/999
1000: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/21(金) 11:09:20.22 ID:QtyFntcM0 この人は昭和のど真ん中で生きた人か? 昭和の隅っこで生きてきた人が何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww こいつが日本社会の過去を一般的に語るのは無理あるわwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 2分 34秒 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621555606/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.152s*