[過去ログ]
【野球】原監督はもう限界…巨人がソフトバンクに14連敗で退任へ加速、同じ金満球団で何が違う? [首都圏の虎★] (345レス)
【野球】原監督はもう限界…巨人がソフトバンクに14連敗で退任へ加速、同じ金満球団で何が違う? [首都圏の虎★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
202: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:14:28 ID:zV+jPYhf0 最後に3位にいりゃ日本一の可能性あるんだろ? どう見てもぬるいわ。 球団数少ないのに。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/202
203: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:15:19 ID:w4VMuWsD0 負けても何のペナルティもないんだから別にいいじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/203
204: 名無しさん@恐縮です [] 2021/05/31(月) 15:16:11 ID:hefgxLAo0 >>199 待遇下がるので誰も行きたいと思っていませんw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/204
205: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:20:43 ID:5Co7Ar5R0 型にはめ込む育成してるからだろ 似たような選手ばかり仕立てるから、ダメな時は揃ってダメ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/205
206: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:24:05 ID:de+Frssd0 選手を自分で育てるホークス 選手を余所からとるジャイアンツ これこれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/206
207: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:26:16 ID:kNAtP0hu0 FAでパクるにしても一昔前は清原だペタだラミレスだローズだ小笠原だ何だと華のある選手ばかりだったんだがな 去年なんて梶谷と井納だぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/207
208: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:28:01 ID:kNAtP0hu0 外人はFAじゃねえか、言いたいことは変わらんけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/208
209: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:28:56 ID:de+Frssd0 >>207 横取りの方法がもう通用しない事が理解できないんだよ、東海大学裏口入学のパワ原さんはね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/209
210: 名無しさん@恐縮です [] 2021/05/31(月) 15:32:56 ID:hefgxLAo0 >>207 待遇やら上司の人間性やら諸々魅力のない職場に転職しようとは思わないだろ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/210
211: 名無しさん@恐縮です [] 2021/05/31(月) 15:42:38 ID:q9MJXyF10 FAはホークスも苦戦してるし 今の選手は冷静に長く食えそうなとこ選んでるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/211
212: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:42:42 ID:6cNR8vht0 >>210 生え抜き大好き球団だからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/212
213: 名無しさん@恐縮です [] 2021/05/31(月) 15:43:42 ID:q9MJXyF10 >>187 中内功これからに決まってるだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/213
214: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:44:21 ID:kXuZapSd0 ほりえもんが言ってた 野球も競馬もDX化を進めてるチームが勝ってるって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/214
215: 名無しさん@恐縮です [] 2021/05/31(月) 15:44:44 ID:q9MJXyF10 >>213 中内功に決まってるだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/215
216: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:46:39 ID:kCu16/eg0 鷹に負けた会見後引き上げる時の「これが涙目敗走だ!」としかいいようのない姿が好き http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/216
217: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:51:40 ID:5kH4caBx0 実際やったら巨人ってオリックスよりは強いの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/217
218: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:56:50 ID:kNAtP0hu0 山田とか大野は賢かったよな、巨人行ってちょっと活躍出来なきゃボロッカスにされるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/218
219: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 15:58:39 ID:+pS6BnSy0 戦術論を軽視して精神論を重視するような闘将タイプの監督は近代野球では通用しなくなってきた印象はある。 まぁ、サポートするコーチやスタッフが優秀であればその限りではないんだろうが、コーチの話を聞かない監督ではどうしようもないだろうし。 それでもセ・リーグ内でそこそこ強いのは資金力があるからこそで。同等かそれ以上のチームに勝てるはずもない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/219
220: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 16:02:11 ID:XanPN7C20 監督が違う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/220
221: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/05/31(月) 16:03:34 ID:dVPmSrNK0 普通の感覚ならヤクザに一億の時点で球界追放 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622429912/221
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*