[過去ログ] 【野球】1億円プレーヤーは2人だけ…酷使されるのに年俸が低すぎる「中継ぎ投手」を救えるか [首都圏の虎★] (453レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2021/06/07(月)00:59 ID:+d/mPucf0(5/5) AAS
>>181
ごめん、本当に意味不明
何が言いたいの?
185: 2021/06/07(月)01:02 ID:vReacc4N0(8/11) AAS
>>181
肩の消耗品が嘘くさいと言うことだ
100球も嘘くさいし
そもそも野球がつまらない要因だろうね
186(1): 2021/06/07(月)01:02 ID:BclLlnaw0(1) AAS
中継ぎ投手を救えなかったら、オリンピックは中止すべきだな。
187(1): 2021/06/07(月)01:04 ID:Z1xPGai90(1) AAS
いわゆる勝ちパターンに入れたら、ローテの5番手なんかよりはずっと厚遇だからな
体力的にキツいけど、いつまでもローテの合間に投げるよりかは立場をハッキリさせたい球団の思惑もあるし
188: 2021/06/07(月)01:05 ID:vReacc4N0(9/11) AAS
>>186
どっちにしろ野球はやってるからな
読売もソフバンも
ホントはどうでもいいんじゃないか?
189: 2021/06/07(月)01:12 ID:hM7WZZM60(1) AAS
楽天牧田が1億超えてるのに記事からスルーされてるじゃん
190(1): 2021/06/07(月)01:14 ID:77+Pn/pV0(1/13) AAS
>>140
回またぎでの連投はよくある事で
それで体壊したのは有名やん
金貰ってたけど
かなり酷使されてたよ
だから比較的短命だった
本人は文句言わないけど
191: 2021/06/07(月)01:19 ID:RZqn8mnP0(1) AAS
中継ぎこそ外国人を使うべきだな
192: 2021/06/07(月)01:19 ID:Cb6fuimH0(1) AAS
>>187
そりゃローテの5番手なんてシーズンの半分くらいしか働かないんだから当たり前だろ
比較するならフルシーズン働いた中継ぎとフルシーズン働いた先発で比較しろよ
193: 2021/06/07(月)01:21 ID:tZkgQg0M0(1/2) AAS
>>1
余り物だからなあ
先発か抑えが出来るなら中継ぎ行かない
194: 2021/06/07(月)01:22 ID:87RjoYpm0(1) AAS
出来高制でいいだろ
90試合投げた年の阪神久保田なんか3億は貰って良かった
195: 2021/06/07(月)01:22 ID:BagKzHPX0(1) AAS
毎試合の様に肩を作って流れでまた肩を作り直すからな。疲労の蓄積で故障リスクが上がるのは当然。先発は甘やかされてる。
196: 2021/06/07(月)01:22 ID:Pg68D77K0(1) AAS
>>183
先発失格の雑魚が中継ぎに移動、機能すれば抑えになる可能性もある
中継ぎの年俸が安いのは当たり前なのに文句言うアホが多いこと
197: 2021/06/07(月)01:23 ID:MWwUfRui0(1) AAS
だからって先発に回すと通用しねえんだよな。
回数や球数制限するしかないよ。
198: 2021/06/07(月)01:27 ID:tZkgQg0M0(2/2) AAS
システムの大転換でも起きて3人の投手で3回ずつ投げるのが定石にでもならんと変わらんのでは
199(1): 2021/06/07(月)01:31 ID:z7cTwID40(1) AAS
基本的には
先発=クローザー>中継ぎ
何だから仕方ない
200: 2021/06/07(月)01:37 ID:77+Pn/pV0(2/13) AAS
浅尾は酷使したよ
201: 2021/06/07(月)01:41 ID:AzcEeyLd0(1) AAS
すぐクビ切られるようになるけどそれでいいならいいんじゃね
202: 2021/06/07(月)01:41 ID:IMDMpezT0(1) AAS
松井裕樹が先発でダメだったけど、短いイニングを全力タイプなの?
203: 2021/06/07(月)01:44 ID:td3ABPtc0(1) AAS
>>199
先発>>抑え>中継ぎ
だろ
ドラフト上位は圧倒的に先発に回される率が高い
そこで失格の場合にリリーフやらされる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s