[過去ログ] 【テレビ】有吉反省会が9月終了 手堅い視聴率も豪華出演者コストかさむ ★2 [ひかり★] (588レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
554(3): 2021/07/02(金)05:02 ID:jPlSqFTJ0(1) AAS
実際は買い占めてないから問題ないんじゃね?今はYoutubeとかアマプラとかネットに力を入れてるし>>550
これから落ちていくだけのテレビ局の株を、儲け優先の事務所がいつまでも持っているとも思えない
208 :名無しさん@恐縮です[]:2021/06/29(火) 19:47:41.47 ID:s2CgSEBW0
>>205
笑点にトリプルスコアで負ける人志松本wwwwww
ゴミクズwww
自演してるとこあれだけど「ゾッとする話」は、有吉も出てたけど深夜だぞ?今は脱力タイムズ(3%)をやってる枠
ゴールデンのはこっち
03/06土 18.5% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・人志松本の○○な話1周年記念 絶対に為になる話スペシャル
2chスレ:tvsaloon
省4
555: 2021/07/02(金)05:09 ID:CIrX1zFi0(1) AAS
>>554
ずっと勘違いしてる奴いるけど逆だぞ
テレビ局が吉本株の半分近くを買い占めてる状態
吉本より株主=テレビ局の方が強権
いざとなれば経営陣一掃が可能なほど生殺与奪権を持っている
テレビ局>>>>>吉本
吉本はテレビ業界の子会社のようなもの
「テレビ局が株主だから大丈夫」宮迫・亮の謝罪会見に見る、吉本興業の深刻な勘違い
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
“この情報を元に、テレビ各局の持ち株数を合計すると50%に限りなく近い。株を保有することに付随するのは、株主総会で投票する権利だ。議決権が過半数に達すれば、役員を選び、結果的に代表取締役も選ぶことが可能だ。これは、経営権を握ることを意味する。
省2
556: 2021/07/02(金)07:38 ID:lF8tnZIV0(1) AAS
>>554
『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)
世帯6.6%、7.0%、6.0%、7.7%、7.3%
個人3.8%、3.9%、3.2%、4.3%、4.2%
これが現実な。コア5%とか嘘しか言わねえ松信者
562(1): 2021/07/02(金)13:43 ID:xqdbj0Ym0(2/2) AAS
>>554
亮の「在京キー局」発言って、さんまが一声かければ「宮迫の激励会にテレビ局の幹部を集められる」
という意味だったからな。亮が大崎のラジオにゲスト出演した時に、仲良く喋ってたわ
199 :名無しさん:2021/06/26(土) 12:38:31.00
ビジネスジャーナル
「たとえば、TBSの日曜朝から昼の『サンデーモーニング』『サンデー・ジャポン』『アッコにおまかせ!』はいずれも高視聴率と言われていますが、
実際はF3(女性50歳以上)とM3(男性50歳以上)でもっているのが正直なところです。
コア層の視聴率で見ると、それぞれ『シューイチ』(日本テレビ系)、『ワイドナショー』(フジテレビ系)、『スクール革命!』(日本テレビ系)がトップに立つことになります。
太田
「でも、意識せざる負えなくなってきたっていうのうのはあるな。数字の取り方ね。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s