[過去ログ] 【女子バレーボール】“東洋の魔女”メンバー、フランス人監督が作った記録映画に感動 [少考さん★] (72レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 少考さん ★ 2021/11/14(日)13:37 ID:CAP_USER9(1) AAS
“東洋の魔女”メンバー、フランス人監督が作った記録映画に感動 | ORICON NEWS:
外部リンク:www.oricon.co.jp

2021-11-14 11:52

画像リンク[jpg]:contents.oricon.co.jp

1964年の東京オリンピックで金メダルに輝いた女子バレーボール・チームを追ったドキュメンタリー映画『東洋の魔女』の公開に先立ち、13日に横浜市内で行われた「フランス映画祭2021横浜」で日本初上映された。上映後、金メダリストであり、“東洋の魔女”の元メンバー、千葉勝美(旧姓:松村)さん(77)、田村洋子(旧姓:篠崎)さん(76)、中島百合子(旧姓:半田)さん(81)、神田好子(旧姓:松村)さん(79)の4人が登壇。同作についての思いを語った。

同映画は、1960年代に世界から“魔女”と恐れられ、1964年の東京オリンピックで金メダルに輝いた女子バレーボール・チーム“東洋の魔女”の秘密と、彼女たちのその後を追ったドキュメンタリー。上映終了後、来日することができなかった、ジュリアン・ファロ監督のビデオメッセージがスクリーンに投影された。
省10
53: 2021/11/14(日)15:01 ID:TXvxUfC70(1) AAS
加齢臭キツッ
54: 2021/11/14(日)15:05 ID:O5Lr+Gpc0(7/7) AAS
>>49
根性は必要だけど根性論だけで乗り切ろうとしたのは間違いだよね
人は水を飲まないと生きていけないし炎天下では熱中症になってしまって力を出せない
補給を忘れてはいけない

軍国主義と同じく根性論だけの学校やチームは負けてしまったんじゃないかな?
女子バレーチームには論理的な考え方もあったから勝てたんだろうね
55: 2021/11/14(日)15:06 ID:Bwm10vH00(1/2) AAS
>>24
海外組日本は男尊女卑がーとか喚くけど連中の認識のがずっと保守的よな
そういう世界の女子スポーツの遅れをついた栄冠って側面はあるね
サッカーもバレーも他所がガチでやりはじめてから成績おもわしくない
56: 2021/11/14(日)15:18 ID:Bwm10vH00(2/2) AAS
>>44
サイン
Aクイック
Bクイック
ブロード攻撃

全部そう
57: 2021/11/14(日)15:24 ID:f38DWtqq0(1) AAS
生沼スミエさんは来なかったんだー
58: 2021/11/14(日)16:14 ID:p5kKRWsg0(1) AAS
サティステックな猛特訓に選手がついてきたのは
大松監督がイケメンだったのもある
59: 2021/11/14(日)16:21 ID:ovMe59ez0(1) AAS
>>39

>>39
すごい細かいことなんだがレシーブをするのは女子側じゃね?
60: 2021/11/14(日)16:27 ID:XoiWF7TZ0(1) AAS
日本三大鮎川

・鮎川こずえ
・鮎川まどか

61: 2021/11/14(日)20:39 ID:bwEiQdBl0(1) AAS
ポリスが弾圧しとる
62: 2021/11/14(日)20:41 ID:Maf2/7uM0(1) AAS
大河でやる予定が
監督役せいで空気にされたな
63: 2021/11/14(日)20:42 ID:UECc2+XS0(1) AAS
東洋の魔女が魔女みたいになってる (´・ω・`)
64: [ ] 2021/11/14(日)20:47 ID:WS5BOl020(1) AAS
典型的パワハラチーム
65
(1): 2021/11/14(日)20:49 ID:KfEIIxQd0(1) AAS
>>24
世界初の長編小説も紫式部の源氏物語だからね
科学分野では寂しいもんだけど
66: 2021/11/14(日)20:53 ID:3TDSHMwL0(1) AAS
白井貴子は世代が違ってたか
67: 2021/11/15(月)01:06 ID:rPE0i4Tk0(1/2) AAS
>>18
ヨーロッパ人が日本の女子バレーに勝てないから付けた渾名でしょ
68: 2021/11/15(月)01:11 ID:rPE0i4Tk0(2/2) AAS
>>65

世界最古の小説はアプレイウスの『黄金のロバ』で、2世紀に書かれました。

外部リンク:jp.quora.com
69: 2021/11/15(月)09:13 ID:lajuuELK0(1) AAS
>>4
巨人の伊東キャンプ見た女子バレーの実業団チームがなんて楽な練習って言ったのは有名な話。
後、当時からピルで生理コントロールまでしてたからな、決勝の翌日に全員生理になるw
ミュンヘンはテロで決勝が1日延期して全員生理になって負けた。
70: 2021/11/15(月)10:58 ID:hUmYMBEI0(1) AAS
>>51
ハナ肇主演で当時映画化されてヒットした
「黙って俺についてこい」とかいうタイトル
大松監督はハナ肇に似ていると評判だったと
71: 2021/11/15(月)11:43 ID:kIMZIR1p0(1) AAS
もう亡くなったけど、河西キャプテンの裏話の講演は面白かったよ
基本的に選手たちは大松監督が好きだったので成り立ったらしい
72: 2021/11/15(月)11:50 ID:EcvOMlBJ0(1) AAS
そうそう、フランス映画祭のサイトを見たらこの映画があってビックリした
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.552s*