[過去ログ] フィフィ、日本の作る戦争ドキュメンタリー番組は日本を否めるプロパガンダ、本当に日本が嫌いなんだね、それか単純に無知なんだね★2 [牛丼★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569
(3): 2021/12/07(火)14:29 ID:m6qC4FD80(17/19) AAS
>>435
特攻の恐ろしいところは全ての若者が志願して自発的に参加したという事になっている所。
実質強制なのにだ。
そして概して優秀な人間がパイロットになったので多くの貴重な人材が失われた。
570
(1): 2021/12/07(火)14:33 ID:ysB/6WPo0(36/64) AAS
>>569
うん、日本とドイツが狂ってんなあと思ったのが、
敵殺すより一生懸命味方殺してたところなんだよな
574: 2021/12/07(火)14:39 ID:BmDn9vOL0(1/2) AAS
>>569
行かなきゃ非国民と呼ばれて家族までつまはじき。
同調圧力だよな。強烈な。
アンダーヒルを沈めた人のドキュメンタリーは涙が止まらなかった。。
レコードに出征前の気持ちを吹き込んだ人のドキュメンタリーも。。
あんなの本当に頭が狂ってるとしか思えない。
580
(3): 2021/12/07(火)14:48 ID:ZWgRuxoT0(1/9) AAS
>>569

君の言ってる事って 結局は結果論だろ
別に当時の日本人らも時代背景やら当時の日本の状況からして考えだした戦い方の1つにしか過ぎないわけで
今 負けた事の結果論で全てを否定するのもどうかなと

俺にはもう負ける事がわかっている中で特攻によって敵軍の進行を遅らせて 日本人ら民間人を助けた日本軍人らのその戦い方は特攻に意味があったと思うけどな
なんでもかんでも結果論で置かれた状況なども無視して 特攻の全てがダメだったかのような考え方はいかがなものかと
そこで軍人らが特攻してなかったら 民間人が逃げ遅れて それよりも多くの民間人らが大量に死んでいた事になるわけで
時代背景やら当時の日本の置かれた状況や 考え方を何も考えないで 今の人らが否定するのはあまり意味がないと思うぞ

これからの戦争では 日本が特攻をせざる負えない状況にならないようにはどう戦うのか? という考え方で居ないと建設的な議論にはならないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s