[過去ログ]
【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:12:19 ID:PPZIRVL50 >>115 スポーツ庁クソ無能だからな やつらの予想グラフいつも外してるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/133
134: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:12:53 ID:P+el8X2+0 >>133 野球は棒降れば野球人口に入れちゃってるからなwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/134
135: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:13:30 ID:2E5yoXVO0 野球のレギュラーになれるか否はゴマスリのスキル次第 なんでお前がレギュラー?てなヤツ結構いたでしょ あと言い訳のスキルも重要 選手なんか監督のおもちゃ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/135
136: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:13:39 ID:P+el8X2+0 野球人口をしっかり計らないってこの前もいってる指導者いたなw 現実見るのが怖いんだろうな野球 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/136
137: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:13:42 ID:DHO2no2R0 今ですらeスポーツの選手の方が待遇いいのに10年後なんか誰がやるんだレベル http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/137
138: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:14:02 ID:sfhPOOhS0 サッカーの方が深刻だよな 運動能力有る子は野球、テニス、ゴルフが将来性高いし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/138
139: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:14:31 ID:hKqlHgC60 >>129 やきうは10年前から半減 サッカーの方が減らしてるとは?? ◆サッカーJFA3種登録者数 2010年 238,713人 → 2020年 205,771人(-13.8%) ◆軟式野球中体連登録者数 2010年 291,015人 → 2019年 144,314人(-50.4%) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/139
140: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:14:44 ID:fagNOLhj0 里崎智也「野球人気の危機を煽り過ぎ、野球人口が減っても問題ない」 これが里崎理論 野球人口が減る →試合に出られる子が増える →実戦で技術が身に付く →レベルが上がる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/140
141: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:14:47 ID:QJ11dYqY0 子供たち世代の野球って練習ばっかで大会が圧倒的に不足してるよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/141
142: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:15:34 ID:AyQzHCbi0 子供がやりたがるスポーツ サッカー 親が子にやらせたいスポーツ 水泳 男親がこの無理やりやらせるスポーツ 野球 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/142
143: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:16:26 ID:f6Lfe09/0 >>140 子供時代からピッチャーの負担が増えて肩肘をすり減らして故障→プロ野球のレベルが低下→2048年に2万人に激減 なるほど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/143
144: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:16:40 ID:lLjrra7s0 スポーツというには試合時間も長いし 道具も金かかるし、普及するわけないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/144
145: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:16:42 ID:upT7mnbo0 >>137 え?学生大会のトップクラスが契約金億もらえて年俸1000万以上貰える競技なの? 学生がゲーム大会で勝ってそんなに貰えるものないやろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/145
146: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:16:56 ID:biKjxFWJ0 >>135 女子バレーとかもよくあるし集団競技はそれつきものだな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/146
147: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/09(木) 10:17:16 ID:PYZIkdRA0 一番の原因は日本の野球界が輩の集まりにしか見えないからだと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/147
148: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:17:32 ID:UDHOa02N0 まず野球は競技団体を統一するべき NPB放送権とかその統一団体に管理させたりして金稼げる様にして普及活動とかに金注ぎ込めばいい 山田とか菅野とか田中や藤浪とかに分不相応なお金出せるなら上納金納めさせるべき http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/148
149: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:17:33 ID:aKU6ud8r0 >>141 むしろ大会が多すぎだと思うけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/149
150: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:17:38 ID:P+el8X2+0 >>1このコメント見たらそりゃまともな家庭は野球なんかやらせないってのがよくわかる だから野球に犯罪者が多いんだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/150
151: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:17:56 ID:IrnH7bzA0 大学まで野球やってて子供も野球やりたがってなんとか4番キャッチャーに育てた俺が言うのもなんだけど野球なんてやめちまえ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/151
152: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:18:29 ID:DbGvSImo0 >>140 身体能力に依存するスポーツでこれは欺瞞だわな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/152
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 850 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s