[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 2021/12/14(火)11:22 ID:P4cWERq60(23/26) AAS
昔聞いて断片的に覚えていた事だけで
何曲か探し当てた事があるけど
ネットがなければ絶対に探せなかった

Dave Mason-We Just Disagree
動画リンク[YouTube]

Alessi Brothers - All For A Reason
動画リンク[YouTube]
694
(1): 2021/12/14(火)11:22 ID:IHuKOY5R0(2/3) AAS
>>665
確かに

YouTubeが発達して一般化してから、中古のレコード店巡り全くしなくなったな
前はよく大阪恵美須町のレコード店を巡ってたけど・・・

>>669
やり方の違いでしょうね
昔はレコード店を巡り、
今はYouTubeを巡る

昔は目当てのレコードが店頭に無くても、行った店に有る在庫で気になるものがあれば購入
こうやってお気に入りの音源が増える
省2
695: 2021/12/14(火)11:22 ID:oV0cfuTJ0(10/13) AAS
>>691
今でもヒットチャートはテレビに踊らされてるけどね
小学生はYouTubeに踊らされてる
696: 2021/12/14(火)11:22 ID:R9BC6Off0(9/9) AAS
ここ1年だと
Dynamite→Butter→My Universe(コールドプレイとの共演)
697: 2021/12/14(火)11:23 ID:Zh+KNwm60(10/10) AAS
>>668
これは自分がやったことあることだけど

たまたま聴いた北海道のインディーズバンドのCD何が出てるか確認して全部買って自分の住んでる名古屋にいつ来るか確認してライブのチケットを買う

ってネットない昔はどれだけ時間と金がかかった?
現代なら10分もかからないと思うんだが
それをいくつものバンドもって考えたら時間も金もいくらあっても足りないと思う
698: 2021/12/14(火)11:24 ID:pVb/LSRp0(2/2) AAS
>>689
音楽と映画は特にそうよね
大衆的な流行は見識が浅いと馬鹿にして、マニアックな方向や古典については意識高い系と馬鹿にして、自分の関心の範囲内だけを持ち上げるタイプの人が多い
699
(2): 2021/12/14(火)11:24 ID:tTsK0iKg0(3/3) AAS
布袋というおじいさんがギターもってポーズ決めててクソダサかったな笑
あれがかっこいい時代があったらしい
700: 2021/12/14(火)11:24 ID:oV0cfuTJ0(11/13) AAS
>>694
昔の音楽探しが楽しかった人は実はコミニュケーションツールとしての楽しみだったんだよ
今は一人で黙々と探せるからコミニュケーションが要らない人には良い時代なんだよ
701: 2021/12/14(火)11:27 ID:rpoTbWo30(4/4) AAS
5ちゃんで若者アピしてるやつだいたいジジババ説w
702: 2021/12/14(火)11:27 ID:5HitR2Ol0(2/18) AAS
うわー
ヒューマン・リーグ『Obsession』なつい
703: 2021/12/14(火)11:27 ID:IHuKOY5R0(3/3) AAS
>>689
YouTubeに学生時代に流行った曲を聴きに行くと、自分と同世代と見られる人達が寄って集って昨日今日のヒット曲を「サゲ」てるのを見てると悲しくなります・・・
704: 2021/12/14(火)11:28 ID:PFPovlRI0(1) AAS
戦前の流行歌から最近のトラップまで聴くけど、
生まれた時代は間違ってないと思う
やっぱり90年代〜00年代が好き
705: 2021/12/14(火)11:28 ID:GiM08JnU0(1) AAS
中高の頃は主にジャズ聞いていたからチャートとか無縁だったな
706: 2021/12/14(火)11:31 ID:89wUNP760(2/6) AAS
>>675
そらそうだ
707: 2021/12/14(火)11:32 ID:TE98GOxy0(1) AAS
音楽はCD、ダウンロードで買わない
インターネットで聞いてるだけだな
708: 2021/12/14(火)11:32 ID:MYepPzWu0(1/3) AAS
ボニーMか
ディスコ系流行りそうな雰囲気だな
最近フーズ・フーのパレスパレスよく聴いてるわ
709
(2): 2021/12/14(火)11:32 ID:OowFo0XQ0(1) AAS
今盛り上がりつつあるジャンルとそれをリアルタイムで応援してるファンはいるんだぞ
具体的な新しいジャンルの名前が出ると絶対バカにするやつがでてくるけど
710: 2021/12/14(火)11:32 ID:0W43kSWB0(5/6) AAS
>>699
ブッサイクな奇形の巨人にしか見えんかった
なんであんなのにんきでたのかなぞ
711: 2021/12/14(火)11:33 ID:o8Zx/cUo0(5/7) AAS
>>687
全くそうは思わない
712: 2021/12/14(火)11:35 ID:C4fiYH8L0(1) AAS
今の時代何が流行るかわからんもんな。インフルエンサーが取り上げるだけで売れるから
The Parliamentsがいきなり流行り出す可能性すらある
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s