[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2021/12/14(火)11:12 ID:R9BC6Off0(5/9) AAS
中古レコード店なんだけど今は付き合いのあるレーベルからの新譜が物凄い数来るから客の俺も必死で買い支えているよw
668
(2): 2021/12/14(火)11:12 ID:89wUNP760(1/6) AAS
>>11
今も昔も音楽マニアは膨大な音楽の中から
自分なりの方法で自分で探すんだよ
669
(1): 2021/12/14(火)11:13 ID:oV0cfuTJ0(9/13) AAS
>>665
今の方が音楽探すの楽しいけどなぁ
670: 2021/12/14(火)11:13 ID:R6/djQaE0(1) AAS
今はダンスミュージック一色過ぎてな
671: 2021/12/14(火)11:13 ID:P4cWERq60(22/26) AAS
松任谷由実の翳りゆく部屋は
プロコルハルムの青い影に影響されたと言ってるし
洋楽邦楽の区別はあんまり意味ないかな
672: 2021/12/14(火)11:13 ID:rqK8s/Jn0(1) AAS
ドレイクとか聴いても
アメリカ病んでるなとしか思わないもんな
673: 2021/12/14(火)11:14 ID:XxTF9p8L0(1) AAS
2chスレ:pot
674: 2021/12/14(火)11:14 ID:odpNMBG10(1) AAS
音楽とお笑いは常に最新が最良なのだよ
675
(1): 2021/12/14(火)11:14 ID:o5apnadq0(4/4) AAS
>>668
昔は物理的にも情報的にも網羅することは無理な部分が多かったことは否めないでしょ
676: 2021/12/14(火)11:16 ID:R9BC6Off0(6/9) AAS
特にディスク・ユニオン
興味深い音源レコードにし過ぎだぞw
677: 2021/12/14(火)11:16 ID:QviMm4PA0(1) AAS
俺は後期バロック音楽が好きだから江戸時代だな
水飲み百姓で音楽どころじゃねえだろうな笑
678: 2021/12/14(火)11:16 ID:IHuKOY5R0(1/3) AAS
例えばYouTubeに宇多田ヒカルの動画を見に行くと、
「今、中学生ですが宇多田ヒカルが大好きです。クラスにはそれを分かってくれる人が居ないのが悲しいです」
みたいなコメントがあるけど、あながち冷やかしでもないということかw
679: 2021/12/14(火)11:16 ID:tTsK0iKg0(1/3) AAS
>>658
音楽センスなさすぎて草
680
(1): 2021/12/14(火)11:17 ID:rymPtBoL0(14/19) AAS
>>666
隠れた名盤詐欺に何度騙されたことか
もちろん、当たりもそれなりにあったが
681: 2021/12/14(火)11:18 ID:R9BC6Off0(7/9) AAS
おっAFNでカッティングが印象的なジョナス・ブラザーズの曲
大好きなんだよな
682: 2021/12/14(火)11:19 ID:tTsK0iKg0(2/3) AAS
ウンコ扱いの激ださロックなんか聴いてる老人が集まるスレ
683: 2021/12/14(火)11:19 ID:TdYvaI2n0(8/9) AAS
逆にサブスクに存在しない曲は一生聴いてもらえない時代か
著作権のからみでサブスクに提供できないミュージシャンはどう思ってんのかな
684
(1): 2021/12/14(火)11:19 ID:6HogfdZC0(1) AAS
AFNでもBTSたまに流れるな
ほとんど流行ってないと言われてるがそこそこかかるよね
685: 2021/12/14(火)11:19 ID:W0UG1T5I0(1) AAS
YouTubeの功績だな
テレビ時代は見せたいものを見れられ、モノを買わされてただけで、好きなものを鑑賞しているわけではなかった
686: 2021/12/14(火)11:19 ID:R9BC6Off0(8/9) AAS
>>684
たまにではない
毎日だw
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s