[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: 2021/12/14(火)11:48 ID:uziE6sTp0(2/2) AAS
昔はお店で好きに音楽をかけたり
演奏するのが自由だったんだよ。

今の世代の人には分からん事だろう。
742: 2021/12/14(火)11:48 ID:Ody1XK+r0(10/44) AAS
>>739
昔は良かった話はウゼエよなたしかに
743
(3): 2021/12/14(火)11:48 ID:1RNx1YoD0(1) AAS
韓国人が昔の曲をパクリまくって英語で歌って世界を取ったとか言ってるのを見ると
何だかなあと思う
もう世界的に新曲は要らないのでは?
744
(1): 2021/12/14(火)11:51 ID:TaqEr+ba0(1/7) AAS
行けなかったライブに行きたいというのはあるなら
ラムシュタインの来日公演とか
745
(1): 2021/12/14(火)11:51 ID:5HitR2Ol0(3/18) AAS
>>739
俺もそういう奴とは話をしないw
746: 2021/12/14(火)11:51 ID:zLeyivE40(4/4) AAS
HIPHOPが最近好きになったが

ここ最近の動向からして
HIPHOPも、しだいに王道のファンクやR&Bに合流していくと思う。
いいリズムに乗って語ってるうちに、
どうしてもメロディがはいっちゃう、歌ってしまう。
そういうのが増えている。

パンクが、やっぱり王道ロックに回帰してしまったのと同様
747: 2021/12/14(火)11:51 ID:82XPbPz70(3/3) AAS
>>744
射精パフォーマンスか
748: 2021/12/14(火)11:51 ID:3/p6BE0s0(6/7) AAS
>>739
この音楽の件は若い子が言ってるからなぁ
749
(1): 2021/12/14(火)11:52 ID:b2H9MwmH0(3/4) AAS
60年代から70年代にかけての反戦ムーヴメントで
ロックの熱狂は頂点を迎える
その時代の作品は自由の空気というか愛のオーラというか
技術や才能だけでは生み出せない何かを纏っている
分断と利己に染まった今のアメリカ人には到底到達できない境地
自分もこういうものを求めているのにと
今の社会と自分の関係に漠然とした違和感を抱くのだろう
それこそが販促のためのくだらん賞では語れないロックの遺産なのだよ
750: 2021/12/14(火)11:52 ID:MYepPzWu0(3/3) AAS
西暦2000年までは未来の西暦2000年のほうを向いて世界は進んできたけど
2000年以降過去の2000年のほうを振り向きながら進んですんだよ
2000年以降は過去志向の世の中で今後378年ほどこの過去志向型が続く
751
(1): 2021/12/14(火)11:53 ID:pFJrFDWC0(8/9) AAS
>>723
ラジオですら地域差があった
752
(2): 2021/12/14(火)11:53 ID:5HitR2Ol0(4/18) AAS
>>743
韓国人は長年アメリカの黒人ミュージシャンと交流を深めてきたからね
ソコは内弁慶の日本人とはモノが違うよw
753
(1): 2021/12/14(火)11:53 ID:qKp3ce0j0(1) AAS
俺のプレイリストなんてランダムにするとAdoの後にピアソラ流れてツェッペリン流れてエミネム流れてはっぴいえんど流れてみたいな感じだぞ
754: 2021/12/14(火)11:54 ID:h9IxWCUA0(4/4) AAS
米津あいみょんyoasobi結局売れてるヤツは昔と変わらん王道のJPOPよな
755: 2021/12/14(火)11:54 ID:og/g82wt0(1) AAS
>>743
あれは国を挙げての取り組みで工作塗れだから無視していいw
756
(1): 2021/12/14(火)11:54 ID:Ody1XK+r0(11/44) AAS
>>745
でも年配の人は昔はどうだったんですか?って聞くと嬉々として喋り出すから掴むの簡単なんだよねw
俺は自分のオヤジ世代の相手は得意中の得意だわw
757: 2021/12/14(火)11:55 ID:kI8LYCgN0(1/4) AAS
>>128
きみは煽られそうな感じするわ
自覚してるならそれでいい
758: 2021/12/14(火)11:55 ID:hwmtXNzQ0(1) AAS
80年代、90年代だよな、J-popも。
今街出てても、耳に残る曲なんかかかってないもん。
若い子等は、親世代の曲で楽しむのが良い
759
(2): 2021/12/14(火)11:55 ID:5HitR2Ol0(5/18) AAS
>>756
俺はビートルズ親父とかストーンズ親父とか超面倒臭いから遠慮しとくわw
760
(2): 2021/12/14(火)11:56 ID:F8s8t9tG0(1) AAS
昔のテレビがムーブメントを作ってたような時代でメディアを利用しないタイプで売れた人達はどういう経緯で売れたんや?
口コミオンリーなん?
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s