[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(3): 2021/12/14(火)06:51 ID:LCbaeFwz0(1/5) AAS
正直、あまり世代とズレた音楽聴くのも考えものだよ
楽曲だけはいくらでも聴ける時代になったが、
当時の時代感だけはリアルタイマーだけしか味わえない
つまりムーブメントとしての本質には触れられない、この壁は超えられない
これは実際に自分が世代とズレた音楽が好きだったから言える事
ネットで当時の人達の輪に入ろうとすれば後追いだのニワカだの煽られる
いくらネットや本で情報を得ても実体験という埋められない溝がある事を実感するだけだった
69(3): 2021/12/14(火)07:07 ID:LCbaeFwz0(2/5) AAS
>>45
オタク気質なんで知識や経験を詰め込む事に拘るとこがあるのかもしれない
でも実際、世代でマウント取る人達が多いのも音楽鑑賞そのものにそういう要素があるからだよ
気にしなければいいとわかっていても、
詳しくなろうとすればするほど、後追いが調子乗んなと牽制をされる
128(1): 2021/12/14(火)07:30 ID:LCbaeFwz0(3/5) AAS
>>102
自分は例えばポストパンク/NW辺りの音楽が好き
某板の専スレでめちゃくちゃ煽られて移行はROM専で見るだけにしてる
あとリアルでその世代の音楽好きと話したらすげえ嫌な顔されて嫌味言われたわ
「何で読んだの?本の知識だけはあるね」、みたいな
160(1): 2021/12/14(火)07:47 ID:LCbaeFwz0(4/5) AAS
ヒップホップはMadlib関連とFlying Lotusの3枚目くらいで止まってる
辛うじてケンドリックラマーはチェックしてるくらい
今、オルタナティブヒップホップ路線で面白いのは誰なん
172: 2021/12/14(火)07:52 ID:LCbaeFwz0(5/5) AAS
>>162
サンクス!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s