[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 2021/12/14(火)06:55 ID:jtSy8gn30(1/4) AAS
>>5
頑固な年寄りみたいだな
295(1): 2021/12/14(火)08:52 ID:jtSy8gn30(2/4) AAS
>>276
デュアリパのLevitatingは懐かしい感じで良かった。
なんとなくマドンナのラ・イスラ・ボニータを思い出す。
372: 2021/12/14(火)09:23 ID:jtSy8gn30(3/4) AAS
とりあえず今の子供は時代もジャンルも色んな音楽を簡単に聴ける環境があって羨ましい。
自分が子供の頃は好きなアーティストのルーツミュージックを辿りたくてもそんなにポンポンCD買えなくて悔しい思いをしてたもんだった。
うちの小学生の子供はCMで気になった曲はすぐアマプラで探してプレイリストに入れたりYouTubeで聴いたり楽しそうにしてる。
プレイリスト見ると今流行ってるJ-POPやゲーム音楽で知ったEDMやCMで知ったクイーンやら雑食で面白い。
411(1): 2021/12/14(火)09:33 ID:jtSy8gn30(4/4) AAS
>>393
コーデュロイはレディースだと間隔開けてちょいちょい秋冬に流行ってる感じ。
90年代にブーツカットのリーバイス517をよく履いてたけど、最近GUでコーデュロイのフレアパンツ見て懐かしくなった。
音楽もファッションも90年代っぽいのを今風に仕立てた感じのをよく見る気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.255s*