[過去ログ] 【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(2): 2021/12/14(火)10:13 ID:zLeyivE40(1/4) AAS
HIPHOPは最近良さがわかって深掘りしはじめた。
かつてプリンスやスティービーは幾分HIPHOPに懐疑的だったが
マイルスはかなり肯定していた。
その差は何だろう
575: 2021/12/14(火)10:27 ID:zLeyivE40(2/4) AAS
殿下のヒップホップは頑張りました感があったな。
しかし後になってくると
当のHIPHOPのほうに、あれ?プリンスっぽくね? みたいな曲が増えてきて
「しょうがないじゃん。俺らプリンス聴いて育ったんだから。」みたいなのがでてきたので
それで殿下も元気出して復活したという感じ。
585(2): 2021/12/14(火)10:32 ID:zLeyivE40(3/4) AAS
アメリカのちょっと田舎だと
もうオッサンも若者もカントリーロック一色よ。
ピックアップトラックに乗ってビール飲んで釣りやってっていう歌ばっかし。
スプリングスティーンもボンジョビもカントリーになったからな
746: 2021/12/14(火)11:51 ID:zLeyivE40(4/4) AAS
HIPHOPが最近好きになったが
ここ最近の動向からして
HIPHOPも、しだいに王道のファンクやR&Bに合流していくと思う。
いいリズムに乗って語ってるうちに、
どうしてもメロディがはいっちゃう、歌ってしまう。
そういうのが増えている。
パンクが、やっぱり王道ロックに回帰してしまったのと同様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s