[過去ログ]
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] (1002レス)
【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 湛然 ★ [] 2021/12/14(火) 06:23:28 ID:CAP_USER9 米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている 2021/12/13 18:33掲載(Last Update:2021/12/13 19:01) amass https://amass.jp/153655/ 米国の音楽ファンは、10人に6人が自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じているという。また米国の音楽ファンの約半数はTikTok、Instagram、YouTubeなどのおかげで、10年以上前に発売された曲を最近知り、また3分の2以上が過去の名曲を再発見しているという。最新調査結果より。 米国の成人2,000人を対象とした最近の調査によると、約4人に1人が往年のヒット曲の発見をソーシャルメディア上のバイラル・トレンドのおかげだとしています。これらの発掘されたヒット曲には、プリンスの「Purple Rain」、イーグルスの「Hotel California」のほか、ボニーMの「Rasputin」やマネスキンの「Beggin」のカヴァーなど、TikTokでのバイラルソングも含まれています。 OnePoll社がDolby Laboratories社の委託を受けて実施したこの調査では、米国の大人たちがノスタルジックな気分に浸っていることがわかりました。この感情はZ世代で非常に高く、70%近くが10年以上前の代表的な曲を最近初めて知ったと答えています。全体では、3分の2以上の人が過去の名曲を再発見しています。 また、10人に6人の大人が、自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じていることがわかりました。その中には、Z世代の80%近くも含まれています。そのためか、70%近くの人が自分のプレイリストを他人、特に上司と共有することを恥ずかしいと思っているという。 Dolby Laboratories社のエンタテインメント部門シニア・バイスプレジデントであるジョン・クーリングは、次のように述べています。 「過去の時代の曲が復活しているのは、より多くのアメリカ人が、これらの象徴的な名曲を初めて発見したり、再発見したりしているからです。これには、過去の時代の音楽に強い関心を示しているZ世代も含まれています。これは強力な現象であり、多くのアメリカ人の音楽嗜好に永続的な影響を与えると考えています」 また、10人に6人は、テレビ番組や映画を見て、新しいアーティストや曲を発見したことがあります。『America's Got Talent』『The Voice』のような音楽番組を挙げた人もいれば、『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』や『ブリジャートン家』、さらには『イカゲーム』のような大ヒット番組を挙げる人もいました。 ほとんどの回答者は、新しい曲を発見する方法として、ソーシャルメディアを主に利用していると答えています(57%)。これに加えて、ストリーミングサービスからのおすすめもあります(53%)。新しい音楽を見つけるためのソーシャルネットワークとしては、YouTube(79%)がトップで、Facebook(71%)、Instagram(68%)、TikTok(57%)などのプラットフォームも大きな影響力を持っています。一方で、以前は嫌いだったジャンルに今夢中になっている理由を、44%がソーシャルメディアのせいにしています。 3分の2以上が、2020年以前に比べて、1日に音楽を聴く時間が増えていると答え、半数以上が1日に4時間以上音楽を聴いています。また、55%の人がストリーミング配信の契約などのために、毎月の音楽の購入に、より多くのお金を費やすようになったと答えています。 多くの人が音楽ストリーミング配信の利用料を選択する際に、何よりも音質を優先しています。90%近くの人が、音質の向上は「必須の機能」であると考えており、音楽ストリーミングの定額制を利用している約3分の2の人は、広告なしで聴けることや限定コンテンツ、アカウントに複数のユーザーを追加できることなど、他の機能よりも音質の向上が重要であると述べています。 (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。) Turn back the TikTok: Social media helping young adults discover old music hits - Study Finds https://www.studyfinds.org/social-media-old-music-hits/ 前スレ(★1=2021/12/13(月) 22:45:47.66) https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639403147/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/1
983: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:11:58 ID:UWo5j9eG0 >>973 引きの絵面だと松浦亜弥みたいに見えるw ちょっと前のJPOPだよなあ YOASOBIとか流行ってる日本では古臭い曲調だわ 宇多田やMISIAが出てきた頃のR&Bそのまんまだもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/983
984: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:11:59 ID:KRVXFKFE0 >>966 アメリカンロックはカントリーミュージックがベースにあると思うよ フォークとかね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/984
985: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:12:29 ID:89wUNP760 >>862 Live/Deadとか葉っぱなしでも気持ちいいよ 良さがわかるまで10年以上かかったけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/985
986: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:12:32 ID:iwwXwyAm0 >>965 クアトロ懐かしい Momusのライブ行く途中近くのマクドで本人がいてビックリした ビョークはシュガーキューブス時代のベリーショートが滅茶苦茶似合ってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/986
987: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:12:55 ID:Ody1XK+r0 >>982 音質なんて大して関係ねえよ 酷い音なら別だけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/987
988: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:12:55 ID:89XY/1OW0 リアルタイムで青い稲妻→シェイク→ダイナマイト→セロリ→?→夜空ノム公 を追いかけられたのは幸せだったわ さて?に入る曲はなんでしょうか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/988
989: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:13:05 ID:Yx3fg/lv0 好きな音楽の音源に触れられる今の時代に生まれてきた幸運を噛み締めろよ ネットがなきゃ無理なんだぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/989
990: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:13:59 ID:Ody1XK+r0 >>985 イイね! あれ?クアトロってもうないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/990
991: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:14:17 ID:+7v2S/2X0 >>982 今はハイレゾ配信 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/991
992: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:14:53 ID:QWF2wZnr0 >>954 まあ人それぞれだから 自分は1999年のアメリカのユージンで初めてデュランのライブを見たんだけど 自分は泣きそうになるくらい感動したしファンも盛り上がってた 一時期低迷して80年代後期にデッドに加入を依頼するくらい追い詰められてたこともあり 試行錯誤して今に行きついたのかわからんけど ただデュランがライブで力を養ってきたのは紛れもない事実なんじゃないかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/992
993: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:15:19 ID:aVxxU8vl0 >>978 その一体感ってのが実はキーだと思う ネットの普及とポップスの終焉がリンクしている 人はやはり共感を共有したいのだ。 かくかく個人がネットで好きな音楽を聴くのはいいが、誰かと共感したい しかしネットは人を隔絶させた 実況スレが盛り上がるのは、好きな作品を共感出来るからである http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/993
994: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:15:25 ID:0AblEFji0 今はラップとピコピコが流行ってるから 懐メロバンドが新鮮なんじゃないの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/994
995: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:15:57 ID:gDl7j9qY0 >>926 なのにエミネムが天下取ってしまうという http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/995
996: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:15:58 ID:doLhksi50 音楽需要を喚起しようと必死な感じ 生まれた時代を変えたいと思うほど音楽にのめり込むのは古い世代だけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/996
997: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:16:08 ID:7TLq+FTM0 日本だって似た人が多いんじゃね? 俺は1970年代に注目されたらしき歌が聴いてて心地好い フォークソングといわれてる歌も それともヒトは生まれ変わるってことで昔聞いてたものを好むってことを繰り返してるのかね人類は? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/997
998: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:16:11 ID:+7v2S/2X0 サブスクで24bit96kHzが聴けるのは安売りしすぎ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/998
999: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/14(火) 13:17:14 ID:7TLq+FTM0 シュガーベイビーラブとか昔の洋楽好きだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/999
1000: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/14(火) 13:17:14 ID:34dCNQ+H0 トラップはそこそこ上辺くらいしか聴かないな、グライムやダブステップのMIX聴く方が多い。 >>942 けどラップだってシンセであれ生であれストリングスのフレーズ入ってるでしょう。 とはいえ歌メロあった方がスタジアムで共感の大合唱があるんだろうが、クイーンとか。 >>946 低音ベース最高、レゲエ派生のダブからブリストルサウンドでもビートミュージックでも。 キックとベースの音色自体に感受性無い人は全くわからないジャンルなんだろうな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 6時間 53分 47秒 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639430608/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*