[過去ログ] 【音楽】藤井 風 「紅白」一夜明けても反響止まず「全部持っていった」「圧倒的過ぎた」「歌もいいけどいい男」の声も [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 2022/01/01(土)19:32 ID:IYDf3jHI0(1/6) AAS
今から藤井に注目してる奴は何をやるにも遅い、感性の鈍い奴
218: 2022/01/01(土)19:36 ID:IYDf3jHI0(2/6) AAS
「福山が引導を渡された」って印象が強いな
福山が全てを打ち消されてしまった
作曲も演奏も歌も藤井のほうがはるかに上を行ってしまってる
顔は五分か
228: 2022/01/01(土)19:37 ID:IYDf3jHI0(3/6) AAS
いずれにせよ、音楽はテレビから出てくる奴はもう終わりっていう感じ
新しい音楽はすべてユーチューブから生まれてくる
339(1): 2022/01/01(土)20:09 ID:IYDf3jHI0(4/6) AAS
これまで米津とか川谷とかヒゲ、ヌーとかいくらか出てきてたんだけど、みんなどれもイマイチで
メロディセンスがない奴がほとんどだった
メロディセンスがないと、いくら曲作りを必死にやってもあまり引っかからないんだよな
なんでこんな感じなのかと思ったら、藤井の親父が古い戦前ぐらいのジャズが好きで聞かせてたらしい
487(1): 2022/01/01(土)20:46 ID:IYDf3jHI0(5/6) AAS
>>394
音大って直接先生に師事して学ぶことになるから、日本的なあまりよくない伝統も学んでしまう
すぎやまこういちは音大にいかなかったから独学に近いだろうけど、それが逆に日本的な作曲感覚
でないものを生んでると思う
973: 2022/01/01(土)22:33 ID:IYDf3jHI0(6/6) AAS
>>526
三善晃は大学以前に池内友次郎に学んだりしてんでしょ
さらにパリに留学してる
フランスのコンセルヴァトワールに留学した服部克久はそれまでの日本のもっさりした
やつじゃない作曲法を学んでるし(ほとんどアレンジだったけど)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s