[過去ログ] 【アニメ化】「うる星やつら」作者・高橋留美子さんが語る制作秘話 ラムの「だっちゃ」は仙台の方言? [muffin★] (726レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(3): 2022/04/19(火)12:00 ID:fRiYMkvB0(1/6) AAS
>>671
・リングにかけろ 1977〜1981
・うる星やつら  1978〜1987

だっちゃ語を使うキャラという世にも珍しい要素が何故か被る
ただし後者作者本人はパクリを否定

・鬼滅の刃  2016〜2020
・MAO     2019〜

大正時代退魔という世にも珍しい要素が何故か被る
ただし後者作者本人はパクリを否定
677
(1): 2022/04/19(火)12:08 ID:zSdtsNyP0(2/5) AAS
>>675
このスレでも再三指摘されてるが「ちゃ」を用いる地域は全国各地に点在している
たまたま被っても何らおかしなものでもない
685
(1): 2022/04/19(火)12:37 ID:fRiYMkvB0(4/6) AAS
>>681
お前は極めて蓋然性の乏しい事象を
「可能性はゼロではないから」で押し通そうとするという極めて頭悪い主張を繰り返してるだけ
「宝くじ一等に当たり続ける確率はゼロではないから宝くじで生計を立てるのは可能」と言ってるのと同じ
客観的に見ておかしいもんはおかしい>>675
700
(2): 2022/04/19(火)15:28 ID:xwSRtvkX0(1) AAS
>>675
>・リングにかけろ 1977〜1981
>・うる星やつら  1978〜1987
>
>だっちゃ語を使うキャラという世にも>珍しい要素が何故か被る

※ そもそも高嶺菊が「だっちゃ語」を使っていたという印象が薄い。

※ 同時期に平松伸二の「Mr.レディ」でもヒロインが「だっちゃ語」を使っていたし、漫画のヒロインが使う事が珍しいとは思えない。

※ 現実世界では方言として知られており、人気が出る前の泡沫作品だったリンかけからわざわざパクる理由が無い。

>大正時代退魔という世にも珍しい要素が何故か被る
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*