[過去ログ] 【論破王】ひろゆき氏、討論番組で“無双”できる理由を告白「僕がなんで強いかっていうと、人が話してるときに普通にググってるのね」 [爆笑ゴリラ★] (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2022/06/06(月)13:52 ID:7yglx27d0(1) AAS
>>959
謎の擁護垢もすぐ動かなくなったね
961: 2022/06/06(月)14:37 ID:O5AZoCUL0(1) AAS
>>1
自惚れガイジ
962: 2022/06/06(月)14:40 ID:bN4l/crg0(1) AAS
ググってるとかアボカドすぎるやん
963: 2022/06/06(月)17:23 ID:2+Th3Dpf0(1) AAS
正直で良いな
討論において、知ってることをマウント材料とするのはちょっと違うけどな
964(1): 2022/06/06(月)17:49 ID:9MhPiqOb0(1) AAS
最近若新や成田のメディア露出が増えてきていて
彼らはひろゆきについて聞かれたりすると
議論に強いとか無能力は平凡だが
人に嫌われる事を躊躇無く言える人と評している
そういうのを受けてか
最近のひろゆきはこのリモート討論中にググってる話をするね
自分では論破王なんて自称したこと無いどころか議論に強いなんて思った事ありませんよー
っていうスタンスで予防線張って
糞みたいなプライドを守ろうとしているんだろう
965: 2022/06/07(火)01:06 ID:wYUQDt0S0(1/2) AAS
>>964
論破王が皮肉と気づいたのか否定するようになったね
それをネタに本出版しているのに
966: 2022/06/07(火)01:24 ID:8AmnH9tT0(1/3) AAS
フランスへ帰れってフランス語で何て言うんですか?
967(2): 2022/06/07(火)01:25 ID:Pw/PimzH0(1) AAS
人を不快にさせてるだけの屑だろ?
968: 2022/06/07(火)01:31 ID:oLHnfKMQ0(1) AAS
最近の若い、と言ったって30代のコメンテーターの多くがこの人とか古市みたいな喋り方をする
969(1): 2022/06/07(火)01:36 ID:vuKeAqeK0(1) AAS
データベースを覗いていても
何が正しいか判断する力がないとねw
970: 2022/06/07(火)01:36 ID:8AmnH9tT0(2/3) AAS
>>967
嫌われる、呆れられる、怒られる、諦められる
こんな経験ばかりで、人から不快感をぶつけられるのが当たり前になってんだろうな
971: 2022/06/07(火)01:40 ID:IlICBO+s0(1) AAS
>>967
最近、呂布カルマから即座につっこまれて不快になってると思うw
972: 2022/06/07(火)01:59 ID:kW1eUnz50(1) AAS
強いことを既成事実にしてしまうトリック使うな。前提に異議あり。
973: 2022/06/07(火)02:15 ID:+SuCN3SW0(1) AAS
ひろゆきをフォローするけど
性格は穏和で柔やかで良いほうだよ
あと疑問点を見つけるスピードが速い
欠点は
相手の説明を理解する力と自分の間違いを素直に認めて引く力が無いだけ
974: 2022/06/07(火)02:24 ID:ks9bGMRr0(1) AAS
ひろゆきはあくどい
日本日本居るのにフランスに居るとか嘘ついて賠償金逃れしてるし
975: 2022/06/07(火)07:13 ID:wYUQDt0S0(2/2) AAS
>>969
折角正しいソースを貰ったのにMAD動画でF爺煽ったりな
976: 2022/06/07(火)09:52 ID:rg3/Ly+r0(1) AAS
テスト
977: 2022/06/07(火)11:58 ID:fF4gDLpr0(1) AAS
嘘をついていたり自分でも薄々間違った事を言っていると分かってはいても
証拠を突き付けないとそれを認めない人って居るじゃない?
ひろゆきって人はその突き付けられた証拠が辞書であっても
あり得ない解釈で間違いを認めない人なんよ
ってか辞書を見ても意味わからない人なんよ
978(1): 2022/06/07(火)18:47 ID:Pe7zRDJs0(1) AAS
たまに負けてるのを無双とは言わねんだわ
979: 2022/06/07(火)20:35 ID:MRHrnLyh0(1) AAS
カタワ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s