[過去ログ]
【文春】フジ『呼び出し先生タナカ』、『めちゃイケ』パクリ問題に加藤浩次が衝撃の一言 「あり得ないでしょ? 全く構造も一緒」 [jinjin★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320
: 2022/06/16(木)01:02
ID:v+q5c2pH0(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
320: [] 2022/06/16(木) 01:02:13 ID:v+q5c2pH0 片岡:でも、今の自分の状況を見ると、 戸渡(めちゃイケの若きディレクター)居るでしょ、 あいつにはホントに「教えてきた」って思うなぁ。 かつてはもう、本当に手取り足取り。 彼は三宅班の空気を吸ったこともなかったし、 最初は全く笑いの要素は無かったじゃない? だけども彼は、頭が良かった。 学習して、吸収できる力があるように思えたから、 俺は彼には教えればいいんだ、教えれば分かるだろうってことで、 とことんいろんなことを言葉にして教えてみたわけ。 だけど、教え込んだら教えこんだで、今度は 「オリジナリティ」の問題が天秤にかかってくることが分かった。 そういう意味では、俺は先輩達に具体的にはほとんど 「教わってなかった」からね。 そこが図らずも自由だったっていうのはあると思う。 高須 うん。 片岡 先輩の背中を見て、ほとんど背中だけを見て、 「俺は真似しないぞ」ってところから入ってる分、 オリジナリティに関しては入り口が広かったわけ。 それは、今になればかなり得してたと思う。 ところが戸渡がはじめて『めちゃイケ』のコーナーを担当して作った時に、 めちゃイケ流のテロップをきれいに踏襲してたのよ。 それはものすごく衝撃があった。 俺は彼に、そういうテロップにしなさい、なんて 一言も言わなかったのに、彼はそうした。 これが何とも微妙でさぁ(苦笑)。 俺が教えてしまった『めちゃイケ』ってもののパッケージ感が 強すぎたのかなぁって思っちゃったりして、やや複雑だったわけ。 彼がものすごく優秀であるとして、俺が何かを教えることができてたとして、 じゃあその次……「戸渡というディレクターの誰にも似てない色」って 何色なんだろうか、と。 戸渡ディレクターのオリジナリティーというものが、 この世界で食っていく上では問われていくよね。 ただ彼は、俺の教えたことはすごく速く吸収してた。それは確か。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655304350/320
片岡でも今の自分の状況を見ると 戸渡めちゃイケの若きディレクター居るでしょ あいつにはホントに教えてきたって思うなぁ かつてはもう本当に手取り足取り 彼は三宅班の空気を吸ったこともなかったし 最初は全く笑いの要素は無かったじゃない? だけども彼は頭が良かった 学習して吸収できる力があるように思えたから 俺は彼には教えればいいんだ教えれば分かるだろうってことで とことんいろんなことを言葉にして教えてみたわけ だけど教え込んだら教えこんだで今度は オリジナリティの問題が天秤にかかってくることが分かった そういう意味では俺は先輩達に具体的にはほとんど 教わってなかったからね そこが図らずも自由だったっていうのはあると思う 高須 うん 片岡 先輩の背中を見てほとんど背中だけを見て 俺は真似しないぞってところから入ってる分 オリジナリティに関しては入り口が広かったわけ それは今になればかなり得してたと思う ところが戸渡がはじめてめちゃイケのコーナーを担当して作った時に めちゃイケ流のテロップをきれいに踏襲してたのよ それはものすごく衝撃があった 俺は彼にそういうテロップにしなさいなんて 一言も言わなかったのに彼はそうした これが何とも微妙でさぁ苦笑 俺が教えてしまっためちゃイケってもののパッケージ感が 強すぎたのかなぁって思っちゃったりしてやや複雑だったわけ 彼がものすごく優秀であるとして俺が何かを教えることができてたとして じゃあその次戸渡というディレクターの誰にも似てない色って 何色なんだろうかと 戸渡ディレクターのオリジナリティーというものが この世界で食っていく上では問われていくよね ただ彼は俺の教えたことはすごく速く吸収してたそれは確か
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 682 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*