[過去ログ] 【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2022/08/02(火)22:29 ID:5/xf/yuH0(1) AAS
諦めたらそこで漏らしちゃう
44: 2022/08/02(火)22:30 ID:VAVQo65Q0(1/3) AAS
1回戦敗退が見えてるようなチームの選手にとっては少しでも長く試合できる方がいいだろ
コールドゲームの規定変えてたとえ1回表でも試合を打ち切るのか?
45: 2022/08/02(火)22:30 ID:Oi5W+dOB0(1) AAS
3回コールド作れや
1回2回だと打席回らんから3回で
46(1): 2022/08/02(火)22:30 ID:URpUHXYY0(1) AAS
>>3
阪神関係無いやろ!
47(1): 2022/08/02(火)22:31 ID:4bYXzdpQ0(4/4) AAS
部員不足や思い出出場の学校が
部員多数抱える強豪校のスタンド応援要員から
選手を借りる事ができるような制度もあっていいと思う
48: 2022/08/02(火)22:32 ID:nVgaHm4j0(1) AAS
20点差で3回コールドとかは作ってもいいと思うけどね4
49: 2022/08/02(火)22:32 ID:6llhSTZn0(1/2) AAS
アンリトンルールくらい作っとけよ野蛮で非情な奴らだ
50: 2022/08/02(火)22:33 ID:yxS07NcF0(1) AAS
これなら、1点差負けの雨天コールドの方が残酷だろう
51(1): 2022/08/02(火)22:34 ID:k/Fc0Har0(2/2) AAS
>>47
部員不足の場合のレンタル部員制度はすでにあるよ
パッと見は単独チームと同じだし高野連が合同チーム隠しとして使ってる制度であまり広報したがらないからみんな知らんだけ
52(1): 2022/08/02(火)22:34 ID:5pCHHrJ70(1) AAS
>>37
試合放棄ってペナルティとかあったりしないの?
53: 2022/08/02(火)22:34 ID:NTbI6SK30(1) AAS
この間キャプテン(アニメ)見てたら
どうやら昭和の中学野球にはギブアップあったらしいな
54: 2022/08/02(火)22:35 ID:0YILW1qC0(1) AAS
所詮、老害のオナニーが高校野球w
55(1): 2022/08/02(火)22:35 ID:DJGqqSr30(1) AAS
野球という競技が欠陥なのよ。
サッカーなら必ず制限時間で終わるし、他の球技も何点まで取れば勝ち、みたいなルール。
野球は永遠に終わりがない地獄のスポーツ
56: 2022/08/02(火)22:36 ID:u76JRjRe0(1) AAS
高校女子サッカーで50点ぐらい差がついた時は勝った方が責められて炎上してたな
57(17): 2022/08/02(火)22:36 ID:uuTOXha00(1) AAS
>>1
これ4ページ目がポイント
やきう減りすぎです。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本高野連が発表した、2015年からの男子硬式野球部員数と参加校数の推移
2013年 16万7088人 4048校
2014年 17万0312人 4030校
2015年 16万8898人 4021校
2016年 16万7635人 4014校
2017年 16万1573人 3989校
省8
58(1): 2022/08/02(火)22:36 ID:jFBqmWJ90(1) AAS
シードを使って被害が最小限になるよう努力はしてるじゃん これ以上何をしろと
強いチームは弱いチームに忖度しろとでも言うのか?
59: 2022/08/02(火)22:37 ID:vaIhCAOx0(1) AAS
これだけ点差つくなら基本的な動作もできてないんじゃないの?
硬球は当たりどころ悪いと死んだり障害残ってもおかしくないんだから出させるべきじゃないわ
柔道だって受け身も取れない奴を試合に出したりしないだろ
60: 2022/08/02(火)22:37 ID:iovEMy+a0(1/6) AAS
これで感動するのがアホでしょ
ただ練習してないだけなのに
61: 2022/08/02(火)22:37 ID:DAyhCokA0(1) AAS
高野連のせいにするのは無理がありすぎ
Twitterで騒ぎになってたから途中から見てたけど
あれは監督が悪い
監督が無策無能すぎる
寄せ集めでももっと簡潔な目標立ててやればああいう試合にはならない
62: 2022/08/02(火)22:37 ID:3H+Ox31E0(1/3) AAS
>>51
そもそも合同チームという発想自体がなんというか
普通に学校とは関係ないクラブ的な概念を持った方がより自由になれると思うし
要は学校の部活、という枠に縛られすぎなんだよなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s