[過去ログ]
「やはり最強」ダウンタウン、“日テレと電撃和解”の“vsZ世代”「夏特番」が「他局ボコボコ」の驚異の高視聴率マークで… [愛の戦士★] (822レス)
「やはり最強」ダウンタウン、“日テレと電撃和解”の“vsZ世代”「夏特番」が「他局ボコボコ」の驚異の高視聴率マークで… [愛の戦士★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
600: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:11:43.00 ID:9WbXn7Rg0 やっぱガキ使見たいわーってなったよ けど吉本芸人とか大御所はいらんのよなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/600
601: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:12:26.01 ID:8HTmGu9J0 ダウンタウンはいい意味で底辺育ちだからこういう番組は刺さるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/601
602: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:13:46.77 ID:SUkhTkiv0 >>397 そうだと思う。 30代後半~50代の中年と初老のコンテンツになりきっている。 40代後半のキムタクとか新庄剛志辺りやたらゴリ押ししている所からすると 団塊ジュニア世代向けにアピールしていると思われる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/602
603: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:14:54.93 ID:OvRh1fsH0 >>370 初耳だったし、それはどちらかといえば流行らせなくてもいいワードだしな 芸人は空気を読んだうえで、読んでないように振る舞うのが仕事だから ちなみに「KY」を流行らせたのは朝日新聞 >>462 堂々と違法動画張り付けて批判とか、「通報してください」と言ってるようなものだな お前の理論だと「数字が悪い番組はスタッフが無能なだけでDTのせいではない」から叩けなくなる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/603
604: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 00:20:07.26 ID:ahD5j/s10 >>6 まっのボケも久しぶりに冴えてたし、 何よりはまが熱くて面白かった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/604
605: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:22:15.04 ID:OvRh1fsH0 >>468 たけしもダンマリ貫いてて、太田が炎上してるの見ると たしかにアレの正解は「沈黙」だなとは思う <ビートたけし>ネットニュースに不満「テレビを見て、おれが何言ったか、書いているやつから、いくらかよこせってさんざん言っている」 [Egg★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647728415/ ネットニュース記者「取材して記事書くより、タレントの発言切り取って記事を書くほうがアクセス数が稼げるので楽です。今日もたけしさん、よろしくお願いします」 たけし「ふざけんじゃねー、俺のコメントを使うなら金よこせよバカヤロー。適当に切り取って炎上させやがって」 >>506 情弱にマジレスすると、お盆は在宅率が低い>>358 今の業界人はコアの視聴率しか見てない。視聴率の基礎知識だからアップデートしておくといい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/605
606: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 00:30:22.82 ID:sGh8Pgo70 >>574 ダウンコタウンコって言ってるやつよく見るけど爆笑問題信者だったのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/606
607: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 00:32:58.05 ID:wlZRZcOO0 >>350 今の方が文字通り「発展途上国」なんだよなぁ・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/607
608: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:44:25.13 ID:3lBtKswz0 >>592 ゲレンデの恋を再現w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/608
609: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:45:39.93 ID:3lBtKswz0 >>608 ゲレンデマジックに訂正 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/609
610: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:48:17.28 ID:DL9HQlul0 もうこの手の演出は地上波では作れない流せない番組だと懐かしかったな 顔が白いは言うのでアウトだし、やらせまるだしの視聴者電話、イタコおばさんに 金払ってエジプトまで行って霊言させて、のちのカルト宗教ブームに繋がるやつ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/610
611: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 00:48:45.44 ID:dskfxT4E0 坂本龍一みたいに強く言える人が出てこないな 週刊文春2000年 7月13日号 「ダウンタウンの原型は、権威を失墜させること。しかし、今は権威が崩れている。 この2、3年ダウンタウンが面白くないのは、以前は、まだ挑発すべき何かがあったが、 今は何も無いのがスタンダード。 例えば、初対面でいきなり人を刺すのが異常な事件になる社会では ダウンタウンは面白かったが、いきなり殺して何が悪いのって言える社会になってしまった。 今の少年犯罪のパターンは、ダウンタウン的なものからきてると思える。」 「彼らの罪は大きかった、そして彼らを評価してしまった自分にも責任があるかもしれない。」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/611
612: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 00:52:51.28 ID:hqjZ4u1i0 ワクチン注入と同時にスプーン折ったユリゲラーくそワロタw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/612
613: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 00:58:08.16 ID:7opYgLec0 12.5というと、蛭子さんのバス旅くらいだぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/613
614: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 01:07:17.09 ID:oInDoe5Q0 これ特番だから面白いヤツだよね レギュラー番組になったらネタとか持たないと思う もし続けるなら、何が関心を引くか?きっちり詰めて使うネタに妥協しない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/614
615: オクタゴン [] 2022/08/17(水) 01:25:00.11 ID:jYbwsaXG0 ダウンタウンは同い年ですから感覚と言うかフィーリングなどはよく合うと思う だから懐かしいという感覚で見たけれど間違ってもあの時代に戻りたいと思わない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/615
616: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 01:41:35.85 ID:X9V+wxnj0 >>555 やきう選手がネットで嫁をブス呼ばわりされて訴えた話知ってる? ダウンタウンが訴えなくても吉本が訴えて開示請求されるかもよ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/616
617: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/08/17(水) 01:50:53.47 ID:uH+rCRN80 個人情報掲載雑誌系は平成10年ごろにも「QUANTO」「じゃま〜る」「わぁでぃ」 とあったね。ネットのEメール、特に携帯にネット機能が搭載される直前はまだまだ 手紙ベースのアナログなやりとりだった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/617
618: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 03:04:33.95 ID:zTlKcxQj0 >>573 >爆笑問題の方がはるかに面白いし頭もいい。 >松本人志は基本人の悪口しか言っとらん 爆笑問題も好きだけど、松本より太田光の方がはるかに 人の悪口言ってると思うのだが 爆笑問題の番組、特にラジオを聴いたことないようだ 松本はもう人の悪口なんて言ってねーから(浜田は別) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/618
619: 名無しさん@恐縮です [] 2022/08/17(水) 03:07:59.73 ID:zTlKcxQj0 >>582 駿河学なんて、お笑い好きなら普通に知ってるだろ 一番弟子は渡士洋 >>611 どんだけ古い記事やねんw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660623309/619
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s