[過去ログ]
【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり ★2 [muffin★] (686レス)
【芸能】マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり ★2 [muffin★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
438: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/18(火) 10:23:23.73 ID:cdOf3Y450 食べ過ぎは何でもよくない なんだその巨体は糞デブ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/438
439: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:24:43.16 ID:eMujXs3V0 痛風発作はロキソニン飲めば治るからヘーキヘーキ 痛み無くなったら尿酸値下げる薬を飲めば良い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/439
440: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:24:52.87 ID:iWKn2kCe0 もう何度かなってるやろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/440
441: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:25:13.23 ID:3DRUSAm00 >>421 尿管移動中は激痛よ 膀胱に落ちたら嘘のように痛みが消える 尿道通る時は変な感じだけど痛くなくて便器に出た時にカチンと音がするw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/441
442: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:25:14.66 ID:eMujXs3V0 >>438 痩せたらデラックスじゃなくなるやん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/442
443: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:33:05.22 ID:7k1Dotuh0 1日3パックぐらいは食べてるけどなんともないぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/443
444: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:35:04.76 ID:5HTZIjWE0 尿酸濃度が高い状態が続くと、血液に溶け切れなかった尿酸が結晶化してきて関節や組織にたまってい って、その結晶に対して免疫細胞が反応して炎症を起こして痛風になる。 でね、高尿酸血症からすぐに痛風発作に結び付くのではなく、発作が起きるまでには少なくとも約8年以上はかかるんだよ。 だから、納豆爆食いしてすぐ通風の発作が起きるわけじゃないのよ。長年の食べ過ぎが原因じゃないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/444
445: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:36:41.37 ID:5HTZIjWE0 なんか納豆たくさん食べると痛風になるイメージできたら風評被害だよ納豆生産者は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/445
446: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:37:26.47 ID:7k1Dotuh0 そもそも納豆食べて通風になるのか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/446
447: 名無しさん@恐縮です [age] 2022/10/18(火) 10:37:29.03 ID:6gSpOsOe0 糖尿まったなし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/447
448: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:39:45.78 ID:AT1OQcZQ0 どう見ても太りすぎでしょ あちこちガタが来て不思議じゃないが今まで節制してなかったならきついだろうね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/448
449: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:41:54.32 ID:7k1Dotuh0 通風の原因 アルコールや砂糖は肝臓で代謝されて尿酸値が上がる原因になります。 他にもプリン体の多い食べ物が痛風のリスクになります。 ってことはこいつ酒と白米の食べ過ぎが原因だろ。糖分とアルコールの塊だし。めちゃ食べるって言ってたし。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/449
450: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:44:02.90 ID:GmpsArMC0 特定の食べ物が原因じゃないのは明らか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/450
451: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:47:20.70 ID:5HTZIjWE0 プリン体ゼロのビールに騙されたらあかんよ。 アルコール自体にプリン体を上げる作用があるんだから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/451
452: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:49:31.26 ID:5HTZIjWE0 尿酸値を下げると言われてるのは牛乳・乳製品とビタミンC http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/452
453: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:50:35.43 ID:7k1Dotuh0 納豆関係ないなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/453
454: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/18(火) 10:51:48.35 ID:E86tRlSK0 本当はキロで食ってんだろ キロで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/454
455: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:52:50.90 ID:jEDfqh0J0 例えば、身体に良いとされるワカメや昆布も、摂り過ぎはヨード過剰になり甲状腺分泌に疾患出る いりこ出汁を多用する地域でよくなる病気でもある 玉ねぎのアリシンも刺激物、南瓜のカロテンも肌が黄色くなる 何度も書くけど、何でも適量 過ぎたるは猶及ばざるが如し http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/455
456: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:53:11.98 ID:GvcOw8hi0 >>452 フルグラに牛乳たっぷりかけていたみたいだが ムリだったか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/456
457: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/18(火) 10:54:28.92 ID:jEDfqh0J0 >>452 排出させるのが肝要なんだろうね 何でもだけど、バランスだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666014225/457
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 229 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.092s*