[過去ログ]
有吉弘行 バンドマンは「おじさんだもんね、大体」ヘヴィ・メタの高齢化心配 マツコも「若い子、ギター担いでないよね」 [muffin★] (1002レス)
有吉弘行 バンドマンは「おじさんだもんね、大体」ヘヴィ・メタの高齢化心配 マツコも「若い子、ギター担いでないよね」 [muffin★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
838: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 11:28:58.50 ID:0KZoMMju0 >>836 バンド活動だけで食べて行ける時代じゃないから仕方がないよ コロナ禍で未だに制限がある上にチケット代も年々高くなってるのにアマチュアのライブに足を運ぶ一般人なんてこの国にはそんなにいないよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/838
839: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 11:29:52.09 ID:vAmbhLhO0 >>824 知らないようだから教えてやるとインターネットのおかげでレコード会社の利益はむしろ増えてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/839
840: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 11:33:37.63 ID:qjfLjZk90 >>838 コロナ前からだし、バンドは減っても音楽を発信してる奴は増えてるイメージ バンドって形態に拘らずとも一人で音楽作って発信できる時代だし、ネットなら発信のための会場も人脈も必要無いのでそっちに流れてるんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/840
841: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 11:39:24.11 ID:0KZoMMju0 >>840 バンド形態に拘る人たちはスタジオ借りて動画撮影、または生配信ってパターンもやってるみたいだね それでもまともな収入にならないのが多いからみんな別の仕事で働きながらバンド活動やってる 特にメタルなんかはBURRNみたいな日本のバンドを冷遇するメディアが多いもんだから 売れなくてバイトしながらバンドやってるのが多かったから二足の草鞋は当たり前だけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/841
842: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 11:44:53.43 ID:gJwECaOn0 ロックはまだ日本でも残っているけどヘビメタは老人による老人の為の音楽 70〜80年代の流行だっただけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/842
843: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 11:47:03.18 ID:Z4dFwzlO0 >>840 それだとバンド縦社会とかバンド派閥とか、ジャンル束縛とかに巻き込まれずに好き勝手にできていいね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/843
844: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 11:49:27.28 ID:gJwECaOn0 ハゲて髪も細いのに汚い茶髪で髪染めてる爺さんの汚さは異常 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/844
845: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 11:57:50.15 ID:Bbu7VMPG0 babymetalは言うまでもないけどワンオクとかbandmaidとかも海外で人気らしいじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/845
846: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 12:00:56.09 ID:h/W2pbzN0 >>835 bandmaidのおっさんファン数ぐらいになるってこと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/846
847: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 12:02:24.72 ID:XY1/b28U0 じゃあ何でfenderが過去最高の売り上げ叩き出したんだよ 売れてないんじゃないのかよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/847
848: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:03:01.53 ID:0KZoMMju0 マツコと有吉のロック感が古いのは間違いないと思うし 例えば日本の伝統楽器でロックをやってる人も普通にいるし、海外ではハープでメタルの名曲をカヴァーしてる人もいる テレビでやらないから誰も知らないだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/848
849: 名無しさん@恐縮です [ ] 2022/10/23(日) 12:06:24.89 ID:D6d+li/D0 >>593 雑誌媒体を絡めて日本のメタルを見るわけね 影響が及ばない(掲載料を払わず紹介されない)バンドのほうが 海外出た時まともなツアー組んでもらえてる率が圧倒的に高いな 例えばウェンブリーアリーナにたどり着いた3組はいずれも権威誌Burrn!には載らなかった リスナーも雑誌アテにしない=自分の耳で選べるとみていい ライブハウスの客レベルでポテンシャルが語られてたバンドの成功率は高い ポテンシャルはワールドクラスって言われてるけどそこまでかな?と思ってたバンドが 突然これは年度世界ベストかっていう曲を出して海外でも年間ベストに推されたときは やっぱ音源だけで聴いてたら測れないなと痛感した http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/849
850: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:10:02.09 ID:0KZoMMju0 >>849 そりゃあしょうがないよ 日本のメタルなんてテレビやラジオ局に味方なんてほぼいないし、頼るのは専門誌と専門サイトだけだし しかもBURRNの場合、初代編集長が排他的な性格の持ち主だったからネットがない時代はプロパガンダ的な記事で若い読者に日本のバンドは低品質だって洗脳してたんだから影響力は高いよ 今でもその頃からの読者が業界で幅を利かせたりアマゾンのレビューなんかでも日本のメタルはメタルにあらず!とか白人至上主義を口にしたりするのをよく見かける http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/850
851: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:12:28.82 ID:gJwECaOn0 5chはアラ還の爺さんがメイン層だからヘビメタは人気だろうな 老人にはメタルが心地いいらしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/851
852: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:19:31.86 ID:0KZoMMju0 ID:gJwECaOn0 ←メタルに親でも殺されたの?ってくらいメタルヘイトが酷くて草 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/852
853: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 12:21:53.60 ID:Mc1Ya/RX0 バンドよりもダンスのほうが流行ってるからな。初期投資いらないから気楽に始められるわな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/853
854: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:22:15.05 ID:gJwECaOn0 メタルっておっさんじゃなくて老人の音楽だよね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/854
855: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/10/23(日) 12:28:05.62 ID:pRrO2X+Y0 >>854 メタルコアとかニューメタル知らないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/855
856: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:28:29.85 ID:0KZoMMju0 >>853 そのせいで若者の間では楽器持ちは金持ちって認識らしいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/856
857: 名無しさん@恐縮です [] 2022/10/23(日) 12:31:16.51 ID:4gjZt+3s0 ハードロックが好きな人って野球とかプロレスも好きそうwヴォエッ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666359983/857
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s